Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

信州 小諸城址・懐古園#1~2011紅葉

2012-01-29 |  長野県
1. 小諸城址・懐古園。2011年11月5日。

【今回の記事は2011年11月初旬の風景になります!!】

昨秋、2011年秋に信州を巡ってきました。
その2日目、小諸市にある小諸城址、懐古園を訪れました。

小諸城は浅間山の麓、千曲川のほとりで河岸段丘の崖上に構えられた城ですが、
浅間山から緩やかに続く斜面の一番下側に位置するために、城下町よりも低い場所に
あるので、穴城とも呼ばれます。

とはいえ、千曲川からは切り立った断崖の上に位置し、さらに深い谷を空堀として
活用しているために、城内を歩くと、非常に防御力の高いお城であると感じられます。
(その辺が分かる写真は後日、紹介します)

懐古園の入り口である三の門をくぐり、拝観受付を済ませて、二の丸跡を歩いた程度
では、まだまだ普通のお城の様に思えます(三の門から平坦に続いています)。


2011年11月、信州を巡ってきました。
****************************************************************************
#1日目:高遠城址(#1#2#3)~杖突峠霧ヶ峰富士見台白樺湖
      ~メルヘン街道(レストハウスふるさと)八千穂高原自然園~八千穂レイク <完>
#2日目:小諸城址・懐古園
#3日目:乗鞍高原 一の瀬園地(#1#2#3) <完>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:懐古園
****************************************************************************


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================




2. 小諸城三の門



3.

三の門には「懐古園」の扁額が掛けられています。



4.



5. 二の丸の石垣



6.

正面の石垣は南丸、右手側面の石垣が二の丸。



7. 二の丸



8.



9. 二の丸から南丸を望む



10. 二の丸から北丸を望む



11. 南丸



12. 南丸から北丸を望む



13. 南丸から黒門橋を望む

写真中央部に見える橋が、黒門橋。
写真の中央部付近を左右に空堀が走っており、それを越える橋になります。
橋の向こう側が本丸になります。



14.



15.



16.



17.



18.


続きます。




[もくじ:中部地方甲信越地方

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洛北・紫野 高桐院#2~2011紅葉 | トップ | 信州 小諸城址・懐古園#2~20... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2012-01-30 08:34:04
此処の前の国道は何度も走っていますが
こちらは訪れたことが無いんです
一度くらいは、って思っていても
なかなか機会が訪れません

いい風景が広がっている予感が
写真からも伝わってきます
じっくり信州めぐりを再開しなくては(笑
返信する
Unknown (RKROOM)
2012-01-30 23:42:56
 ほぉぅ。

 ここは、風情がありますね。
 ぱっと見て、なにやらしっくり来るこの感覚は何でしょう。

 何はともあれ、行ってみたくなりましたよ ^^
返信する
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2012-01-31 00:12:00
この秋に信州を訪れた際、山岳紅葉は終了しており、
どこかいいところはないかとネットの紅葉情報を
ためつすがめつ眺めながら、ここ、と行き先を定め
ました。

古城、の雰囲気がありありと残されており、
紅葉とあいまって、とても素晴らしい景色を楽し
めましたよ^^
返信する
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2012-01-31 00:15:13
なかなかでしょ^^

城址公園ではあるのですが、意外に深い森、木立ちに
包まれていて、とてもいい雰囲気でした。

返信する

コメントを投稿

 長野県」カテゴリの最新記事