Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

京都洛西/西山~勝持寺の紅葉#1

2007-12-12 |  京都洛西
# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
(写真:京都洛西、西山/勝持寺。2007/11/23<京都府西京区>)

大原野神社の境内からすぐに勝持寺の参道に出ます。
竹林の中の坂道をしばらく登っていくと、辿り着きます。
距離はそんなにないはずなのに、妙に疲れる坂道でした。

以前に速報記事を出しています。行程のご参考に、はならないと思います。
あほみたいに歩きまくるコースになっていますので、とても他人様にはお勧めできないのです…
***記事はこちら↓*******************************************************************
西山の紅葉(速報)
大原野神社
*******************************************************************************************


トップの写真は勝持寺の茅葺きの庫裏。
脇の楓樹は見事に紅葉しており、とてもいい雰囲気でした。
拝観客は皆、足を止めて見入ったり、写真を撮っていました。


<<勝持寺(しょうじじ)>>
花の寺。
住所:京都市西京区大原野南春日町
拝観:9:00~17:00(受付16:30終了)、拝観料400円
備考:「花の寺」としてよく知られる。
奈良時代、白鳳8年(680)に天武天皇の勅によって役行者が創建されたのが始まりとされ、延暦10年(791)に伝教大師・最澄が桓武天皇の勅を奉じて再建した。
応仁の乱によって仁王門を残してすべて焼失したが、江戸時代になって桂昌院の手で再興された。
境内には西行桜を始めとして約100本の桜が植えられており、春には境内が桜で彩られるために花の寺と呼ばれるようになった。


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================



# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM
勝持寺の参道から仁王門を望む。
大原野神社から抜け道を通り抜けて、勝持寺の参道に出たところ。


# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM
仁王門。
応仁の乱での兵火を逃れた勝持寺の唯一の建造物。


# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM
仁王門を額縁に見立てて。
季節感はないのですが・・・




# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM


# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM
南門前の参道。


# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM
南門。


# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM


# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM


# EOS kiss DX + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
茅葺きの庫裏。
そばの楓樹の紅葉が素晴らしかったです。
このように写真をたくさん撮ってしまうほどの良さを感じました。
通りかかる人も皆、立ち止まってこの景色を楽しんでいましたよ。


<<旅のもくじ近畿地方京都府・滋賀県京都市域洛西>>

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都洛西/大原野~大原野神... | トップ | 琵琶湖夕景 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
洛西 (雪だるま)
2007-12-13 06:18:45
decoさんおはようございます

洛西は雪だるまは未だ未踏の地です
徒歩の距離も半端でなく、交通手段も難しいので
ついつい敬遠してしまっています

紅葉の絶景が見られるスポットとして有名なのは知っているのですが...

decoさんの写真を拝見して
これは是非行ってみなければと思うのですが
冬の閑散期にでも行ってみようかしらん


写真、ずいぶん凄みが出てきましたね
返信する
西山での移動 (deco)
2007-12-13 22:29:55
こんばんは、雪だるまさん。
西山は、徒歩での移動は洒落になりません。
京都の他のエリアは、ちょっと不便な場所でもそのエリアにさえ辿り着いてしまえばそのエリア内のお寺を順番に回るのはそんなに大変でないのですが、ここはお寺がそれぞれ山の中腹にあるので、一回山を降りては、水平移動してまた山を登る、といった繰り返しになっちゃいますね。滅茶苦茶辛かったですよ。
西山ではクルマで移動すべきでしょうね・・・

西山のお寺は、冬は本当に静かな雰囲気になりそうですよ。冬枯れの寂しげな風景が、またいい雰囲気を醸し出してくれそうですね。
ぜひ行ってみてください。

写真、進歩しているのでしょうか?
まだまだ、フレーミングに気をとられるばかりの毎日で、どう撮ればいいんだろうと思い悩む日々が続いています。
が、そう言っていただけると励みになります。
重い24-70Lを持って歩いた価値がありましたね(腕ではなく道具のおかげかなぁ
返信する

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事