Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

東北旅行記(24)~奥入瀬渓流#2

2006-09-20 | 北海道・東北地方
(写真:奥入瀬渓流、雲井の滝<青森県十和田市>)

奥入瀬渓流の半ばほどにある雲井の滝。
奥入瀬渓流の東側、川が下っていく方向を見て川の右側にある。
ちょうど雲井の滝のすぐそばの道路(国道102号)には車を止めるスペース(駐車場?)がある。
奥入瀬渓流を車で移動する場合は、道路わきのスペースにたくさん車が並んでいたら、その近辺には見所のある滝、流れがある。


白絹の滝。
奥入瀬渓流の西側、川が下っていく方向を見て川の左側にある。
遊歩道は川の東側にあるため、川を挟んで眺めることになる。


同じく、白絹の滝。


白絹の滝の近辺の流れ。
木が水に浸かっていた。恐らくはずっと水に浸かりっ放しなのだろう。
流れの緩やかな部分で、水が澄みわたっていて木の根元の辺りが良く見えた。


白絹の滝のすぐ下流の辺りの流れ。


玉簾の滝。
この岩の上部から流れ落ちてきた水が、岩全体に広がって流れ落ちていく。
が、写真ではうまく撮れていなかった!


雲井の滝。
写真を撮った場所は、国道102号の路上だったように思う。意外に道路のそばにあるのです。


雲井の滝。滝壷のそばから。

<<雲井の滝(くもいのたき)>>
落差:20m
備考:
森林に囲まれた断崖から三段になって落下する。
水量が豊かで奥入瀬渓流沿いにある滝のなかでも見ごたえのある滝の一つ。
(案内看板より)


雲井の滝。上の二段をアップで。
勢い良く水が落ちている(跳ねている)。


千筋の滝。


千筋の滝。アップで。
落ちてくる水が、細い幾筋もの流れになっている。

上の写真ではよく分からない、と思って望遠で撮った写真を見てみると、手ぶれしまくっていた・・・
しっかりと撮れていれば良かったんだけど、滝の様子が一番よく分かるのがこの写真だったんで。
お見苦しい写真で申し訳ない。じっくり見ていると気持ち悪くなってしまう・・・

今回は、滝の写真が多かったので、縦長のフレーミングばっかだった。

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北旅行記(23)~奥入瀬渓流#1 | トップ | 東北旅行記(25)~奥入瀬渓流#3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道・東北地方」カテゴリの最新記事