Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

嵯峨野 厭離庵の紅葉~2009.11

2010-02-04 |  京都洛西
1. 厭離庵にて<京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町>
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

前回の記事では見事な散り紅葉、敷紅葉が楽しめましたが、
今回の記事は、そのちょうど一週間前に訪れた厭離庵の紅葉風景です。
(前回の記事と見比べてみてくださいね)


こうしてみると、見事なくらい真っ赤に染まっていました^^


厭離庵は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
厭離庵
2008.11 紅葉
2009.12 敷紅葉
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



2.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM


今日はこれだけです^^
続きはまたいずれ、ということでお許しください。


今日は残業で(ほぼ)午前さま。
しかも、明日はほぼ始発の電車で出張だし・・・

なんか、ついたため息から魂もこぼれてしまいそうです^^;
風邪もまだ治っていないのに(T_T)


コメ返は明日にしますね。


<<旅のもくじ近畿地方京都府・滋賀県京都市域洛西嵯峨野エリア>>

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵯峨野 厭離庵~2009.12紅葉 | トップ | 嵯峨野 宝筐院#1~2009.12紅葉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2010-02-05 05:13:37
訪れた時は曇天だったようですね
でも、かえってその天候の方が
ここの紅葉には良かったようですね

秋の嵯峨嵐山
もう三年くらいご無沙汰です
Unknown (松風)
2010-02-06 19:53:57

こんばんわ
昨年は紅葉の見頃の時期でした。
ここはやはり見頃を過ぎた時が
いちばん風情を感じさせられますね^^
Unknown (RKROOM)
2010-02-06 21:03:10
 よい色あいですね。
 このタイミングに訪れるのが、意外に結構難しいものです。


 お仕事大変そうですね。
 風邪をこじらせないようにお気をつけください。
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2010-02-07 00:01:06
この日は昼前まで陽が射していたのですが、
その後は分厚い雲が空を覆い隠してしまって
いました(T_T)
でも、ここの風景だと、曇天下の方がかえって
紅葉が引き立って良いように思えますね。
松風さん、こんばんは (Rio)
2010-02-07 00:07:20
今年は11月末、12月上旬と二週続けてここを訪れましたが、
いずれも良かったですね。
ただ、12月上旬の散り紅葉は、もう1日早く訪れていたら
散った紅葉が瑞々しさを保っていて、もっと綺麗だった
ようです。
この辺のタイミングはなかなか難しいですね。
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2010-02-07 00:10:46
散り始め、の頃でもっとも色づきが進んでいた
のかも知れません。
週末限定で訪れていると、どうしても「旬」に
出会うことが難しいですよね。
この日は、色々とタイミングに恵まれたようです^^

風邪、ちょっと変な感じが残っていますが、
明日も休養を取って(多分^^)、なんとか回復
したいところです。
お気遣い、どうもありがとうございます^^

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事