goo blog サービス終了のお知らせ 

試写会帰りに。

当ブログは引っ越しさせて頂きました。
過去記事へのTB,コメントにつきましては「お知らせ」をお読み下さい。

『丸香』でヤケド『野らぼー』で内出血

2005-02-25 | うどん
久し振りに昼夜おうどん。念願の『丸香』にやっと行ってきた。
12時過ぎに到着。2,3人並んでいたけれどすぐに入店。
初めてなので勝手がわからず、かけ2玉とげそ天、つけ2玉と上天(かまぼこの天ぷら)を注文。
まず冷たい麺を食べて、「うん、うん!?」 付け汁を舐めて、「うん? 薄い?」 飲んでみて「まあ出汁は感じるけど、少し薄い」 うどんも少し柔らかめ。コシがあるというよりはモチモチしている。

かけを食べて「(当たり前だが)もっと柔らかい」 お出汁、「まあおいしいけど、はっきりしない」

天ぷらが美味しいと聞いていたので期待していた。げそ天の大きさには驚いたけれど、一口かじったら中身が衣からずるっと全部出てしまった。まず、油っこいな~、という感想。衣とげそを別に食べたので余計にそう感じた。
置いてある天かすも、見るからに油っこい。パサッと綺麗に揚がっていない、油が古いのか悪いのか。

う~ん。。。 オープンから一年半、その間の評判から期待しすぎてしまったようだ。
お値段はリーズナブルでとても嬉しい。あの値段ならこのうどんで十分、それ以上の出来なのかもしれない。
ただ、値段うんぬんよりももっと新しい感激とか衝撃をいつの間にか期待しすぎていたらしい。
それか、味が落ちているという事なのか。オープン当初から行っている人の感想を是非聞いてみたい。

入り口近くに座ったので、後ろに人に並ばれてせわしなかったのもあって、あまり良い印象は残らなかった。
周りの会社員達が男性も女性もみんな釜玉を頼んでいたので、次は是非釜玉と、冷やかけに挑戦したい。

そして夜、再び神保町に戻って『野らぼー』へ。
こちらもいつも遅い時間に来て、入れずにいたので初めての入店。
蛸のからあげ、モツ煮などを食べながらどのうどんを食べるか相談。
辛みそ釜玉が非常に気になったのだけれど、ここは初めてという事で、やはり定番の“野らぼー”と“ぶっかけ”に。

まずぶっかけ。うまい! うどんはコシがあってかみごたえのある麺。出汁しょう油もちょうど良い濃さと味、そして何より、大根おろしがおいしい。おいしいうどん屋でも、なぜか大根おろしが口に合わない事が多い。
うどんメニューが豊富で大のお気に入りの『さか田』でも、大根おろしはまずいのでぶっかけが頼めない。
水分を切り過ぎなのか、おろしてから時間が経ちすぎか、ボソボソとして、大根のアクというかえぐみが出てしまっている気がする。それがうどんの邪魔をする。
しかし野らぼーのおろしは美味しかったのでとても嬉しかった。
黄金色に輝く天かすも美しい。カツオブシが赤くてこれまたうまい。良い素材使ってるんだろうな~、と感激した。

そして野らぼーうどん。生卵を潰す前にお出汁だけ飲んでみた。うまい!
透き通って、イリコが利いたこの味、これですよ! 食べたかったのは。
卵を潰すとまろやかで優しい味。本来はうどんに生卵はあまり頂けないのだけれど、卵を潰しても十分おいしく主張する麺。
素晴らしい。イリコの天ぷらも野趣があっていい。ワカメも邪魔にならない。
こちらもやはり、使われている全ての素材が良いのを実感する。

一生懸命うどんを噛んでいたら口の中を思いっきり噛んでしまい、内出血した。
いつもならブルーな気分になる所、今日は「これもおいしいおうどんのせい!」と何故か幸せな出来事に。
反対に丸香のげそ天でヤケドした事はずっと尾を引いた。食べ物の恨みってこわい。

煮たけのことササミの天ぷらも最高にうまかった。
このうどんで、昼の『丸香』のうどんは綺麗サッパリ飛んでいってしまって、今もう味をよく思い出せない。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント&トラックバックどうもです (kuni)
2005-02-25 21:57:54
昼も夜もうどんとは、なかなかうどん好きなんですね~。



うちも実家にいた頃は(父がうどんやそうめんが好きだったこともあり)毎朝うどんでした。

知人からは、「朝からうどん、というのも珍しい」と言われたものです。



評判が良いとか行列ができているお店が、必ずしも自分の好みに合うとは限らないものですよね。

安定して美味しく思える(自分に合った)お店を見付けることができれば、それは幸せなことだと思います!



ということで、うちの新しい方の記事からトラックバックさせていただきました。

(古い方の記事に2件トラックバックが来ていたので、1件は削除させていただいております)



今後とも、よろしくお願いします
返信する
すみません。 (bakabros)
2005-02-26 00:24:57
やっぱり二回TBしてましたか!?

ブログ初心者で、TBもやっと出来るようになった所でまだ使いこなせていません。ご迷惑かけてすみませんでした。

元々ラーメンよりはうどん好きでしたが、さぬきうどんを食べ歩くうちにもっとうどん好きになりました。

普段一日二食ですが、朝昼兼、毎日起きたらうどんです。

一日三食うどんが夢かも。おいしいうどんで。

ごはんより麺類が好きな人種も沢山いると思いますよ!
返信する
はじめまして。 (Jun)
2005-02-26 15:52:36
 TBありがとうございます。丸香は学校の近くなので昼をはずしていきますね。並んでいたら違う店に行くし。他で讃岐うどんを食べたことがあまりないので、僕は丸香で満足してしまっていますね。丸香で天ぷらも食べたことがないのです(笑。 

 映画も好きなのですね。またお邪魔します。
返信する
追記 (Jun)
2005-02-26 15:54:41
 内出血、お気を付けくださいませ。でも、結構やっちゃいますよね(笑。
返信する
コメントありがとうございます! (bakabros)
2005-02-26 19:59:26
学校の近くにさぬきうどん屋があるなんて、羨ましい限りです。私なら毎日通い詰めるでしょう。

内出血はほぼ完治。ヤケドの方が重傷で、うどんを食べるとまだ痛みます。

また遊びにきて下さいね!
返信する
そうでしたか! (B.K)
2005-03-23 20:29:38
 丸香のうどん ダメでしたか! オススメの野らぼー行ったことがないので、今度 一度 行って来ます。 私を含めて、香川にいた人にとっては あのつけ汁は薄いとは感じませんでしたが、、、。 ねぎはあれは香川のねぎですね!香りが全然 違う。讃岐うどんには あのねぎじゃないと香川の人は納得しないです。味もいいです。

 店主と話をする機会があったので、聞いてみたのですが、香川の味を東京だからといって変える気はないそうです。また釜で茹でるのに使う水(お湯)までも浄水を使う店は初めてでした。

 東京に来てから、いろいろ 食べてみて、旨いと思ったのは 綾と丸香だけです。綾は2年前だし、また 行ってみないと!

 ものすごく適切かつ 分かりやすいコメントで、野らぼーの旨さがこちらにも伝わってきます。かなりの食通だと判断しました。 ありがとうございます。 

  

返信する
うーん、あれが香川の味! (bakabros)
2005-03-23 23:07:12
なのですね。香川のおうどんを実際食べた事がないので何とも言えないのですが、そういう観点でもう一度食べてみたいです。

なかなか入れずにいてちょっと期待しすぎた感もあるので、もう一度、評判の良い“冷やかけ”に是非挑戦したいと思っています。



綾もまだ行っていないので、是非今度食してみたいです!

『野らぼー』は、香川の方にはかえって濃く感じるかもしれませんね。もし行かれましたら是非感想をお伺いしたいです!



ただの食いしん坊の語りたがりで、お恥ずかしい限りです。

うどんのカテゴリーもまだ一度しか使っていないし。。

またおいしいおうどんを食べてアップしますので、遊びに来て下さい!
返信する