goo blog サービス終了のお知らせ 

バブルの思い出 バブル期に大学生だったあなたへ

バブル時大学時代だった私は、2児の母となった今、急に懐かしく思い出されます。同じ世代の方、一緒にあのころを語りませんか?

8バブルって懐かしい~バブル時代のクリスマス

2010-12-04 | バブル期のお店の思い出
あの頃、男の子もかなりな現金を親から貰い、夜な夜な遊びに行ってるみたいだった。

中でも現金をたくさん持っていた男の子はみんなから社長と呼ばれていた。

いくらくらい持っているかは、みな聞かなかったけど興味もない感じだった。

中には今でいう普通の学生もたくさんいた。そんな彼たちはアルバイトで月30万円かせぐ子もいた。

よく友達は彼の車で夜中に外苑前の有名なラーメン店に行くと言ってた。

名前は聞いていたけど忘れてしまった。

その頃ビリージョエルが来日して、みんなで並んでチケットを手にした。日本武道館でのコンサートは感動した。



クリスマスは東京のどのホテルの部屋もクリスマスディナーも満席だと聞いていた。

クリスマスディナーはひとり25000円が相場だった。

ひとり30000円というディナーも当たり前にあった。

彼女を持つ彼たちはクリスマスプレゼントには銀座三越のティファニーでプレゼントを買い

いち早くディナーとホテルの部屋を予約していた。

どんな高級ホテルでどんな高いディナーが予約できたかが男の子たちの自慢だった。

学外に彼女を持つ男の子たちは、学内の私たちに一部始終を詳しく教えてくれたものだ。

街にはきれいな人があふれていた。

銀座にはいかにも不倫カップルもあふれていた。

あまりにもきれいな女性におしゃれな男性。

男性は若い、若くで財をなしたのか、親の代からのお金持ちなのか、

学生の私がみてもあまりにも出来すぎたカップル。そんなカップルが銀座にはあふれていた。



銀座のコアビルのシャルルジョルダン、ブティクオーサキ、ミハマの靴が人気があった。

中でも一世を風靡したのはシャルルジョルダンだろう。

折れそうなピン匕ールのその靴は色のきれいさと、足の痛さが特徴だった。

みんな足から血が出てもそれをはいた



1986年12月から1991年2月をバブルというらしいが

私は1983年くらいからもしくはその少し前からバブルは始まっていた気がする。

本当にあんな時代あったのか・・・と思うくらい世の中はバブルだった。

大学生の華やかなこと。

私はこのブログを通してあのころの東京のお店や人、空気を思い出してみたい。

覚えている人は投稿してほしい。

私たちの学生時代の思い出は、そのままバブルの思い出にあたる。

暇な時書きますので読んでくださいね

暇な方、投稿して下さいね。

なんだか年をとったのか妙に懐かしくなっているんです。

私のお勧めするエステサロン用アンチエイジング化粧品は こちらです知人のお店です。

最新の画像もっと見る