goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●2005中国国際女子トーナメント大連大会 第1日詳細

2005年05月31日 23時27分37秒 | 管理人の戯言
昨日行われた日本×中国の詳細なレポです。

日本スタメン:竹下・高橋・杉山・宝来・大友・吉澤・L=櫻井
中国スタメン:楊昊・王一梅・周蘇紅・馮坤・劉亜男・15・L=張娜
【第1セット】
1-0 楊昊のフェイントを切り返して高橋の時間差攻撃
2-0 楊昊の強烈なスパイクを櫻井のスーパーレシーブが中国コートにポトリ!
3-0 ラリーの応酬のあと、高橋の軟攻
3-1 竹下サーブミス
3-2 吉沢のバックアタックを拾って王一梅の強打
3-3 楊昊のサービスエース
4-3 大友のライト攻撃
4-4 王一梅のスパイクがブロックアウト
5-4 15のサーブミス
6-4 王一梅を宝来がブロック
7-4 高橋サービスエース
8-4 高橋連続サービスエース
 日本1回目のテクニカルタイムアウト
9-4 宝来のライト攻撃
 中国1回目のタイムアウト
9-5 劉亜男のブロード
10-5 杉山がネット際のボールを押し込む
10-6 大友サーブミス
10-7 大友のバックブロードが合わず周蘇紅のブロード
11-7 吉沢のレフトスパイク
11-8 劉亜男のCクイック
11-9 吉澤のスパイクを2枚ブロック
12-9 杉山のCクイック
12-10 15のワンレッグ
13-10 周蘇紅ウサーブミス
13-11 楊昊のレフト平行
13-12 王一梅のレフトオープン
13-13 楊昊のバックアタック
13-14 王一梅のレフトオープンでこの試合初めて中国がリード
14-14 杉山のブロード
14-15 15のフェイントをつなぎきれず
15-15 15のサーブミス
16-15 王一梅のスパイクアウト
 日本2回目のテクニカルタイムアウト
17-15 劉亜男のブロードがネット
17-16 王一梅の強烈なスパイク
17-17 王一梅の早い平行
18-17 吉澤のレフトスパイク
18-18 周蘇紅の時間差
18-19 王一梅のバックアタック
18-20 王一梅のバックアタック(ややパイプ気味)
 日本1回目のタイムアウト
19-20 王一梅のサーブミス
 日本メンバーチェンジ 宝来アウト菅山イン
19-21 劉亜男のCクイック
 中国メンバーチェンジ 15アウト張萍イン
19-22 劉亜男のサービスエース
20-22 杉山のブロード
20-23 吉澤のサーブミス
20-24 張萍のブロード
21-24 周蘇紅のサーブミス
22-24 杉山のブロード
22-25 竹下のサーブミス
 第1セット序盤は非常にレシーブがいい!櫻井のスパイクレシーブが竹下の一歩も
 動かなくていい位置に上がったり、反応が早い!吉澤と竹下のコンビが合っていない。
 中国のサーブは櫻井狙い。

【第2セット】
1-0 楊昊サーブミス
1-1 宝来のドリブル
2-1 15のサーブミス
2-2 王一梅の強烈なスパイク
2-3 王一梅のフェイント
3-3 宝来のブロード
3-4 王一梅の強烈なスパイク
4-4 吉澤のレフトスパイク
5-4 中国コンビミス
5-5 楊昊の早いレフト平行
6-5 杉山のワンレッグ
7-5 吉澤のネットインサービスエース
8-5 高橋のスパイクを中国の吸い込み
 日本1回目のテクニカルタイムアウト
8-6 のレフトスパイク
8-7 大友のバックアタックを拾って15がCクイック
8-8 周蘇紅のサービスエース
9-8 劉亜男のフェイントをブロック
9-9 楊昊の早いインナースパイク
10-9 高橋のレフトスパイク
10-10 15のフェイント
11-10 15のサーブミス
11-11 劉亜男のブロード
11-12 周蘇紅のライト平行
11-13 宝来のライトスパイクを周蘇紅ブロック
12-13 ダブルクイックをおとりにした吉澤のレフト平行
13-13 竹下がネット際で押し込む
13-14 吉澤のフェイントを周蘇紅がブロック
13-15 王一梅のサービスエース
14-15 王一梅のサーブミス
15-15 宝来のバックアタック
16-15 馮坤のトスミスを竹下が押し込む
 日本2回目のテクニカルタイムアウト
16-16 楊昊のレフトスパイク
 中国メンバーチェンジ 15アウト張萍イン
17-16 杉山のブロード
17-17 張萍のAクイック
18-17 杉山のAクイック
18-18 張萍のCクイック
18-19 日本タッチネット
 日本1回目のタイムアウト
19-19 大友2段トスを打ち切る
 日本メンバーチェンジ 杉山アウト菅山イン
19-20 高橋の平行を馮坤がブロック
20-20 高橋のセンターからの時間差
20-21 王一梅のスパイクが日本のブロックを弾き飛ばす
21-21 王一梅のスパイクを宝来がブロック
21-22 宝来が2段トスをネットにかける
21-23 大友のバックアタックがアウト
22-23 宝来のCクイック
 日本メンバーチェンジ 菅山アウト杉山イン・竹下アウト荒木イン
22-24 ヨウコウのレフトスパイク
 中国メンバーチェンジ 劉亜男アウト5イン
 日本メンバーチェンジ 荒木アウト竹下イン
22-25 周蘇紅の時間差
 第1セットは比較的キャッチが安定していたが、このセットは崩れている。
 竹下が無理に振り回そうとしてトスが低くなったりでアタッカーが打ち切れない。
 決め手にかける日本に対し、どこからでも打ってくる中国に軍配。

【第3セット】
0-1 張萍のフェイント
1-1 高橋の時間差
2-1 杉山のサービスエース
2-2 王一梅のブロックアウト
3-2 大友の早いブロード
3-3 劉亜男のブロード
4-3 吉澤の時間差
5-3 大友のバックアタック
6-3 吉澤の時間差
7-3 周蘇紅のスパイクミス
7-4 王一梅のブロックアウト
7-5 周蘇紅のブロード。
8-5 宝来のAクイック
 日本1回目のテクニカルタイムアウト
8-6 ダブルクイックをおとりにした周蘇紅ウのレフトスパイク(珍しい!)
8-7 楊昊のレフトスパイク
8-8 楊昊のレフトスパイク
9-8 杉山のブロード
9-9 楊昊の早くて強烈なレフト
9-10 馮坤がネット際で押し込む
9-11 大友のバックアタックがネットにかかる
 日本1回目のタイムアウト
10-11 高橋のレフト平行
11-11 竹下サービスエース
11-12 高橋のフェイントがネットにかかる
12-12 杉山のブロード
12-13 王一梅のレフトスパイク
13-13 宝来のダブルクイック
14-13 王一梅のスパイクがアウト
14-14 楊昊のバックアタック
15-14 大友のブロード
16-14 劉亜男のAクイックがアウト
 日本2回目のテクニカルタイムアウト
16-15 王一梅の強烈なクロススパイク
17-15 王一梅のサーブミス
17-16 周蘇紅のセンターセミ
 中国メンバーチェンジ 周蘇紅アウト6イン
18-16 吉澤ブロックアウト
18-17 楊昊のレフトスパイク
18-18 張萍のセンタースパイク
19-18 杉山のブロード
19-19 張萍のセンタースパイク
20-19 高橋の時間差
 日本メンバーチェンジ 杉山アウト菅山イン
21-19 楊昊のバックアタックを大友ブロック
 中国1回目のタイムアウト
22-19 王一梅のスパイクを大友がブロック
 中国メンバーチェンジ 王一梅アウト5イン
22-20 5の強烈なスパイク
 中国メンバーチェンジ 劉亜男アウト4イン
 日本2回目のタイムアウト
23-20 5のスパイクミス
23-21 高橋のサーブがわずかにアウト
24-21 大友のブロード
 日本メンバーチェンジ 竹下アウト荒木イン
25-21 ダイレクトボールを吉澤が押し込む

 大友のバックアタックを絡めた攻撃が増える。というかそこにしか上げられなくて
 打たせてる場面が多い気もするが・・・それだけレフトの攻撃は拾われている。中国は
 各セットとも序盤はレフトに打たせ、後半にセンターを絡めたコンビ攻撃というのが
 パターン。王一梅のスパイクは強烈だがキューバ選手のように打ち付けてくるときが
 あるので、そのときは結構止めている。第3セットまでテクニカルタイムアウトは全部
 日本がリードして取っているのだが・・・

【第4セット】
0-1 高橋のレフト平行がアウト
1-1 大友のAクイック
2-1 高橋のブロックアウト
2-2 王一梅のレフトスパイク
2-3 高橋のライト攻撃がアウト
2-4 馮坤のツーアタック
3-4 馮坤のライトスパイクがアウト
3-5 王一梅の超インナー
3-6 吉澤のスパイクがアウト
4-6 王一梅のスパイクを宝来ブロック
5-6 吉澤のレフトスパイク
 中国メンバーチェンジ 王一梅アウト5イン
5-7 劉亜男のCクイック
6-7 宝来のCクイック
6-8 楊昊のダイレクトスパイク
 中国1回目のテクニカルタイムアウト
6-9 周蘇紅のライト攻撃
 日本1回目のタイムアウト
6-10 楊昊のレフトスパイク
7-10 吉澤のレフトスパイク
8-10 大友の2段トスを高橋が決める
8-11 張萍のブロード
8-12 高橋のリバウンド狙いのスパイクがポトリ
9-12 高橋の時間差攻撃
10-12 大友のライトスパイク
10-13 楊昊のレフトスパイク
11-13 高橋のレフトスパイク
11-14 張萍のCクイック
11-15 リュウアナンのAクイック
 日本2回目のタイムアウト
12-15 高橋のレフトスパイク
13-15 楊昊のスパイクを大友ブロック
13-16 吉澤のスパイクがネット
 中国2回目のテクニカルタイムアウト
14-16 大友のブロード
14-17 周蘇紅の時間差攻撃
15-17 5のサーブミス
15-18 楊昊のAクイック(珍しい!)
15-19 吉澤のスパイクを周蘇紅がブロック
15-20 吉澤のスパイクを周蘇紅が連続ブロック
15-21 杉山のブロードを楊昊がブロック
15-22 杉山のブロードを楊昊がブロック(ブロードしかでけへんのか!)
15-23 大友のバックアタックが合わずネット
15-24 18のAクイック
15-25 杉山のブロードを拾って周蘇紅のライト攻撃

高橋の集中力が切れてきている。ダブルブロードを拾ってつないだ日本のスーパー
レシーブに会場から大歓声!意外にまともな観衆!?(^^;;; ただ日本が15点を
取ってからの崩れ方はひどかった。まず竹下・吉澤・杉山という一番弱いローテ
だが、杉山がブロードにしか入らず吉澤も拾われ竹下も上げるところがない。
案の定大友にバックアタックを打たせるもトスミス。監督もメンバーチェンジなどで
リズムをきればよいのに何もせず。2回目のテクニカルタイムアウトからゲームセット
まで5分かからずという情けない展開。だって8連続失点・・・(ToT)これまでの善戦が
台無しになってしまうほど目も当てられない終末でしたとさ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●2005中国国際女子トーナメン... | トップ | ●2005中国国際女子トーナメン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

管理人の戯言」カテゴリの最新記事