鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから36年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2024 5月2日(木) 続 ひどい解禁日 有田川

2024-05-04 02:46:39 | 釣り

  釣行回数 2日目 

場所 和歌山県 有田川 粟生 & ダム上花園

時間      10時00分~15時00分 (実釣時間=3時間30分)
仕掛          竿    Daiwa 瀬音ML 中硬 8m(改造版)
        水中糸   ナイロン 0.2
                針        一角 6.5  3本錨 & 4本錨
天候          晴れ  温度 22℃ 水温 15℃
水況       濁り無し 減水
釣果         **cm~**cm 0尾(時速 *.*尾) 累計 1尾

           
     走行中でのぶどう園       粟生のMY釣り場       廃館の花園温泉 下

 朝の8時前から殿の館へお邪魔して、半年ぶりで長い歓談を済ませ『粟生』へ
走りました。
途中、『岡本囮店』前には数台の車が止まっていただけで、『金屋』から上流部の
『岩野河放水路』の間には竿は立っていませんでした。

 昨日買った養殖アユ3尾と掛かったアユ1尾を 預かってもらっていたGSの
プールから取り出し、昼前迄GS下でオトリ鮎を泳がせました。
 晴天の中、何とかなるかと1時間少々動き回りましたが やはり徒労に終わりました。

 では、帰り道を花園から峠越えにしようと粟生を後にしました。

 途中、ダム上で入川しようと元気な鮎を生かしていました。
清水温泉下・青地橋・オートキャンプ場前・井谷吊り橋付近・森谷オトリ店裏・押手橋
と、見て行きましたが、大方の釣り場は駐車する場所が埋まっていて入れませんでした。
 とうとう最後の釣り場の『花園温泉下(閉鎖中)』に入って見ました。

 駐車スペースには、10数台の車が止まっていて、やっとの隙間に駐車しました。
視界には4名の釣り人が見え、下った先の空きスペースで竿を出しました。
しかし、下りた場所は、釣り人が何人も竿出しをした場所だろうと思いながらも粘って
いました。
 このブログの表紙が、この花園の奥地で(撮影=殿)撮った写真です。
奥地まで行こうかとも思いましたが、ガタガタ岩を超えて行けるほど元気は有りませんでした。
やはり 昔ほどの元気と体力は無くなっています。これが『ボーズ』の結果となって表れて
いました。

 今期も厳しい解禁となりました。一雨あって泥がながれてから再挑戦したいと思っています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (でんた)
2024-05-28 18:48:19
5月2日以降更新在りませんが、釣行されていないのですか?
今年もよろしくお願いします。
今年も (鮎太郎)
2024-05-29 07:20:42
 ショックで中々やる気が起こって来ません。
 GSの社長から「川の色が良くなったら連絡する」との事で
連絡を待っている状況です。
 二川ダムは泥濁りになっている様で回復は長引くようです。
この水が澄んで来て、アユが掛からないなら今年は苦戦の模様。

 今年もよろしくお願いいたします。

コメントを投稿