智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

東川口には「お受験」塾がなーい!

2008-03-22 19:28:04 | 2008年度(平成20年度)小学校受験
東川口駅周辺には小学校受験塾や幼児教室がほとんどありません。
…というか、私が知る限り「皆無」です。

保育所なんていつも「入所待ち」だし、毎朝いろいろな幼稚園の園バスが行き交っていて、幼児の人口は多いはずなのに…
ネットで検索したり、ママ友だちに聞いたりしてみたけれど、やっぱりなーい!
公文とか学研の教室、あとなぜか英会話教室などはたくさんあるけれど、いわゆる「お受験指導」をしてもらえるところはないのでした。

結局、お受験のため「塾」に通うとすると、川口、浦和、あるいは越谷、草加の方まで親が送迎をしなければなりません。
私の友人も、車で15~20分くらいかかる川口駅前の塾までお子さんを毎回送迎していました。
それは、そこの塾が、志望する小学校に「強い」という評判だったからです。

小学校受験の場合、「どこどこの小学校に強い塾」とか、同じ塾の中でも「どこどこの小学校に強い教室」というのがあり、ママたちの間でまことしやかにささやかれています。
本当のところはどうかというと…
やはりそういうことはあるみたいです。
確証はありませんが…
合格実績を公表している塾の場合、それを見れば、まあ大体は想像がつきます…


…ということで
東川口から送迎覚悟で塾探しを開始。
ところが、私は、フルタイムで仕事をしていたため、平日の送迎は不可能。
土曜や日曜のコースがある塾を探すしかありませんでした。

結局、いろいろ調べて候補となったのは、浦和駅前にある2つの塾。
1つは大手幼児教室、もう1つは小規模塾です。
いずれも、土曜日に授業があったのです。
入会金は、大手幼児教室が8万4000円小規模塾が3万1500円。
授業料はどちらも月6万強
ひぇ~~~~~~~~

とりあえず、資料だけもらいに行き、場所を確認。
教室の外から少し授業をのぞかせてもらいました。

大手幼児教室
1クラス10~15人程度
みんな、なんとなく「わさわさ」していて落ち着かないカンジ。
「1人ひとりをちゃんと見てくれるのかなー」と不安…
どう考えても「お客さん」が数名いる。

小規模塾
1クラス4~5人
後ろを向いたりする子はいたけれど、先生がすぐ気づく。
先生は1人ひとりの目を見ながら授業をすすめている。
でも、やはり緊張感に欠けるカンジ。

…というわけで
とりあえず年中の4月までは「お母さん先生」による「体験学習」を中心に勉強を進めることにしました
…と言っても、私も平日は仕事があったので、土日だけの勉強です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「お受験」の塾探しのこと | トップ | 国立or私立or公立? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2008年度(平成20年度)小学校受験」カテゴリの最新記事