智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

育花雨のなか…

2024-03-25 22:51:12 | 2025年度(令和7年度)小学校受験

「育花雨」(いくかう)
草花を育てるように降る雨。
木の芽や蕾の頃に開花を促進するように降る雨。
養花雨、催花雨。

日本語には雨の呼び名だけで400種類以上あると言われています
自然の事象全てに八百万(やおよろず)の神を見出した、繊細で多感な日本人の感性に驚かされます

そんな雨のなか、開智所沢小学校「教育関係者向け学校見学ツアー」に参加してきました

既に3月上旬から説明会等で校舎は公開されていましたが…
私が校門をくぐったのは、今日が初めてです


ホームのサインは古代色で色分けがされていて、美しい

机も椅子もホワイトボードもまっさら
ここに、いよいよ子どもたちの笑顔や歓声が満ちていくのか…
4月の入学式・始業式が楽しみですね
(残念ながら、来賓招待はありません…)

実は先日、「welcome開智所沢プロジェクト」なるインスタを発見
所沢市で初の私立小学校、ということで…
なんと、地元の東所沢が街を上げて開智の子どもたちを歓迎・応援してくれるのだそうです
小野塚所沢市長だけでなく、大野埼玉県知事までノリノリでストーリーに登場していて…
こんなに待ち望まれて開校する私立小学校があるんだ~と、感動してしまいました

https://www.instagram.com/welcome_kaichi?igsh=cGY1NjgxMTk1NjZu


見学ツアーの帰りは、ところざわさくらタウンで定番の角川食堂カレーをいただき
ついでに令和神社にお参りして、上の写真のような雨の日限定御朱印をいただいてきたのです⛩

子どもたちも保護者も先生方も地域の人々も…皆がハッピーハッピーになれるステキな学校になって欲しいな
心から願っています


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オークランド通信 1 | トップ | 久々のファスティング講座 »
最新の画像もっと見る

2025年度(令和7年度)小学校受験」カテゴリの最新記事