麻生総理大臣の動静をひたすら記録するブログ

第92代内閣総理大臣 麻生太郎氏の首相動静をひたすら記録します

2009年1月29日

2009年01月29日 | 政治

首相動静(1月29日) - Infoseek ニュース


 午前7時38分、林景一官房副長官補らが入った。
同40分、河村建夫官房長官が加わった。
同41分、松本純官房副長官が加わった。


 午前8時10分から同20分まで、オバマ米大統領と電話会談。河村官房長官ら同席。
同22分、全員出た。


 午前9時18分、公邸発。
同19分、官邸着。
同20分、執務室へ。


 午前9時27分から同10時23分まで、松本官房副長官。


 午前10時24分から同11時まで、外務省の小田部陽一外務審議官、別所浩郎総合外交政策局長、杉山晋輔地球規模課題審議官。


 午後0時2分、執務室を出て首相会議室へ。


 午後0時39分、首相会議室を出て執務室へ。


 午後0時50分、執務室を出て、
同51分、官邸発。
同53分、国会着。
同54分、衆院第14控室へ。
同55分、同室を出て、
同56分、衆院議長応接室へ。
同1時、同室を出て衆院本会議場へ。
同2分、衆院本会議開会。


 午後3時54分、衆院本会議散会。衆院本会議場を出て、
同56分、国会発。
同57分、官邸着。
同59分、執務室へ。


 午後4時26分から同31分まで、中畔都舎子全国地域婦人団体連絡協議会会長ら。
同32分、三谷秀史内閣情報官、防衛省の高見沢将林防衛政策局長、下平幸二情報本部長が入った。
同47分、高見沢、下平両氏が出た。
同5時、三谷氏が出た。
同4分、執務室を出て大会議室へ。


 午後5時5分から同33分まで、中南米大使会議。


 午後5時34分、大会議室を出て、
同36分、小ホールへ。
同37分から同6時12分まで、海外経済協力会議。
同13分から同15分まで、二階俊博経済産業相。
同16分、河村官房長官とともに小ホールを出て、
同18分、大会議室へ。
同19分から同59分まで、消費者行政推進会議。
同7時、河村氏とともに大会議室を出て、
同2分、執務室へ。
同11分、河村氏が出た。


 午後7時22分、執務室を出て、
同23分から同27分まで、閣僚応接室前で報道各社のインタビュー。「国会で『渡り』について、今後は認めないと述べたが、政令を撤回するつもりはあるか」に「認可するつもりはないというように答えたんで、それが答えです」。「なぜこのタイミングなのか」に「世論じゃないでしょうか」。
同28分、官邸発。
同30分、公邸着。


 30日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)