麻生総理大臣の動静をひたすら記録するブログ

第92代内閣総理大臣 麻生太郎氏の首相動静をひたすら記録します

2009年1月23日

2009年01月23日 | 政治

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。


 午前9時38分、公邸発。
同40分、官邸着。
同41分、執務室へ。


 午前9時43分から同10時1分まで、浜田靖一防衛相。河村建夫官房長官同席。
同2分、執務室を出て、
同3分、閣僚応接室へ。閣議室に移り閣議開始。
同14分、閣議終了。
同15分から同17分まで、中曽根弘文外相。
同18分、同室を出て執務室へ。


 午前10時19分から同34分まで、甘利明行政改革担当相。
同35分から同45分まで、鳩山邦夫総務相。


 午後0時4分、執務室を出て首相会議室へ。


 午後0時27分、首相会議室を出て執務室へ。


 午後0時30分、執務室を出て、
同31分、閣僚応接室へ。
同32分、閣議室に移り、
同33分、臨時閣議開始。
同43分、臨時閣議終了。
同45分、同室を出て執務室へ。
同46分、与謝野馨経済財政担当相が入った。


 午後1時13分、与謝野経済財政担当相が出た。


 午後1時32分、自民党の細田博之幹事長、保利耕輔政調会長、大島理森国対委員長、河村官房長官が入った。


 午後2時32分、細田、大島両氏が出た。
同36分、保利氏が出た。
同51分、河村氏が出た。


 午後2時52分、執務室を出て、
同53分から同3時27分まで、大会議室で報道各社の論説委員、解説委員らと懇談。


 午後3時30分から同58分まで、南会議室で民放各社の解説委員らと懇談。


 午後4時から同29分まで、小ホールで内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。
同31分、執務室へ。


 午後4時32分から同58分まで、公明党の太田昭宏代表、田端正広地球温暖化対策本部長ら。同5時9分、執務室を出て、
同10分から同19分まで、大会議室で環境モデル都市認定証授与式に出席し、あいさつ。同21分、執務室へ。


 午後5時31分、執務室を出て、同32分から同39分まで、大ホールで作曲家の故遠藤実氏の国民栄誉賞表彰式。同40分から同48分まで、小ホールで遠藤氏の遺族らと懇談。
同49分、執務室へ。


 午後6時18分から同25分まで、河村官房長官。


 午後6時46分、執務室を出て、
同47分から同52分まで、大会議室で報道各社のインタビュー。「人物像に関して、オバマ大統領と総理の似た点、違った点は」に「僕は新聞記者じゃないから、想像で物を言う立場にありませんので、会ってない人の人物評価をすることはできません」。
同53分、官邸発。同54分、公邸着。


 24日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)