りんごのブログ

2006年12月より北京で生活しているりんごのブログ☆

はつかぶり

2012年01月30日 | 北京の買物




先日市場に買い物に行ってきたょ。

春節の連休中だったのだけど

菜市場は営業していました。




果物売り場。










野菜売り場。

春節中だったので通常より少し割高でした。










真ん中にあるのは餃子の皮。

型抜きでスパッと簡単に作っていたよ。





焼きイカ屋さん。





1本5元(≒\60)。

おいしかったぁ~





焼きイモ。





-5℃くらいの屋外で

小学生の男の子がお店のお手伝いをしていたよ。

そんな姿に胸が温かくなりました。





大きな焼きイモを1個購入。

9.5元(≒\115)。

北京の焼きイモはハマるおいしさなんだぁ~

(※路上でドラム缶で作っている焼きイモは買わない方がいいですょ)




今月はウチュウさんが長期出張でほとんど不在だったし

ウサギちゃん&ホタルちゃんは交互に体調を崩したりで

20日ぶりくらいに外出したの

食料が尽きていたからガッツリ買い物が出来て良かったわ

コロコロ(車輪付きショッピングバッグをこう呼んでるの)が大活躍だったヨー




20のはなび

2012年01月28日 | 北京の風景




春節の花火。

今夜(27日)の花火を20枚の写真に収めてみました。

全部リンゴ家から見えた花火です。

ウサギちゃん&ホタルちゃんは目の前の間近に迫る花火に大興奮

窓に近寄っては二人で喜びの悲鳴を上げながらジャンプしているよ































































































最後まで見てくれてありがと~




ばばばーん

2012年01月24日 | 北京の風景




年が明けた中国。

今日は初二(新年2日目)だよー。

除夕(大晦日)の夜に

両親が来北したの。

両親の話では

天津上空から北京空港に到着するまでの間

ずっと花火が見えていたそーです。

家で一緒に年越しをしたのだけど

カウントダウン前後の

凄まじい花火&爆竹の時は興奮して見ていたよ。

その時の轟音はいつもながら凄まじくて

つけていたTVを消音にした?と思うくらい。

体の中にまでドーンと振動が響いてきたよ。

それでも例年より

規模が小さい感じがしたのは私の気のせいかなぁ?




火をつけたらすぐ逃げる
















この花火&爆竹は

2月6日夜零時まで続きます。

(※北京市五環路内において)




ぱんだはなび

2012年01月22日 | 北京の風景




春節前になると

花火&爆竹を売るお店が路上に出現します。





全部

花火&爆竹だよー。





赤い塊は爆竹。





大量の爆竹が

グルグル巻きー。





後ろにある箱は打ち上げ花火。





お店の外には禁止事項の張り紙。




花火&爆竹は

春節を迎える

今夜が最高潮です。



かうんとだうん

2012年01月16日 | 北京の風景




週末の北京の夜明け(7時頃)&夕暮れ(17時頃)。





          


今日は農歴12月23日。

この日を中国では「小年」というのですって。

(中国語の先生が教えてくれたの)

詳しい事は コチラ に説明があります。

説明文の中に「春节的序曲是腊月二十三的“祭灶”・・・」とあった。

例えで言うと。。。

春節が大トリだとしたら 小年は前座かな。

先生曰く

これから23日の春節に向けて

徐々に気分が盛り上がってくるんだって。

今日から新年のカウントダウン開始って事なのね~。。。




でないこたえ

2012年01月12日 | 子供の成長




私が不合理だと思った事は

自分の中にある合理と比較して思っていることが多い。

でも私の合理が世間の合理と合致しているのかどうかなんて分からない。

個々の思想&思考によって変化するものだと思っている。

例えば

私は中学時代を倉敷で過ごしたのだが

その中学で同和教育について学んだ。

「」という言葉は差別用語で使ってはいけない言葉だと教わった。

その後親の転勤で高校は千葉で過ごしたが

私の友人は平気でという言葉を使っていた。

衝撃的だった。

ここでは同和教育を中学で学習していなかった(=同和教育を知らない)。

同じ日本で義務教育の過程で学習する内容に違いがあることに驚きつつ

私は倉敷できちんとした同和教育を学んでいて良かったと思ったのだ。

その時に未成年ながら(道徳的な面での)教育の重要性を理解した。

私の中の合理は私が育ってきた環境や教育が基礎になっている。

人の道理は同じでないといけないようで実はとても異なものだと思う。

だから個人から始まり、地域・国と多方面で問題になってくるのだと思う。

最近自分の子供の教育についていろいろ考える機会があった。

真剣に考えれば考えるほど答えが出ない。

これまで子供の為にも親に迷いがあってはならないと思っていたが

子供と一緒に手探りで見つける決断があってもいいのかもしれないと思い直した。

親として変えてはいけない指針もあれば

子供の様子・状況に合わせて変更できる指針があってもいいのではないかと。

子供の教育については今後も悩みは尽きないと思うが

いつもこういう状況の時私の一番の薬になるのは子供の寝顔&笑顔だ。






参観日(ピアノ&習い事)

2012年01月10日 | 幼稚園

今日はウサギちゃんの幼稚園の参観日でした

15時~ クラスの鋼琴(ピアノ)の発表会

17~18時 趣班(習い事)の参観
 という時間割。

なので幼稚園に2回行ってきたよ。(徒歩圏内の幼稚園でヨカッタ





まず趣班(習い事)の「軟陶(樹脂粘土)」の事から。

 ※私の中国語の先生に この粘土のことを尋ねると

  「捏橡皮泥(nie1xiang4pi2ni2)」 と言うと教えてくれました。


今日で趣班のクラスは最後でした。(だから参観だったの)

最後の作品は「カニ」だったよ。





机に見本が置かれているので

それを見て真似して作ります。

みんな集中して作っていました





出来上がった作品をオープンで焼きます。

熱が冷めると固くなるの。





みんなの作品が出来上がりましたぁ~

捏橡皮泥(粘土)で遊ぶのが大好きなウサギちゃんは

「またやりたい!!」だって


          


鋼琴(gang1qin2・ピアノ)は

この半年間 練習してきた成果を発表するというもの。

どの子も2曲弾きました

ウサギちゃんは10番目だったのだけど

その間 ホタルちゃんが プチ暴れ をして

みんなの演奏をまともに聴けませんでした

ウサギちゃんの出番時は

先生がホタルちゃんの相手をして助けてくれたの。

だから なんとか弾いている所をビデオに収めることが出来たのです

(それでも騒ぐホタルちゃんに気を取られ 全然違う場所が映っていたりしてるケド

弾く前に自分の名前や弾く曲を言って挨拶するのだけど

ウサギちゃんは上手に中国語で言えていたよ~

そして弾いている時は

中国語で 「(拍数を)1・2・・・」ととっていたし

「哆(ド) 来(レ) 咪(ミ)」と言っていました。

家でピアノを練習する時も私に

「ここがミ(の場所)?」と中国語で言ってきたくらいだったの。

いつもピアノを習う時は中国語なので

自然に言語が中国語になってしまうみたい。

今日のウサギちゃんは

最後までよく頑張りました



ウサギちゃんの中国語と言えば。。。

さっきね

パジャマに着替える時

服が脱げずに騒いでいたホタルちゃんに

ウサギちゃんが

「我帮你吧」(手伝ってあげようか?)  と言ってた。。。

中国語で

こういう言葉を覚えて

使っているウサギちゃんが素敵に見えたよ





でこれーしょん

2012年01月09日 | 北京の散歩




先日 海淀区に行く機会がありました。





海淀区中関村といえば

電化製品取扱い店モールが

多数あることでも有名です。





そこで見た

デコ携帯。





最近北京の街で

デコ携帯を持っている若者を見かけるようになって

どこでやっているんだろ~?と思っていたところでした。

写真にある

デコ携帯の表示価格は

500元(≒¥6000)前後。

多分値段交渉も可能だと思うよ。




けっしょう

2012年01月07日 | 北京の風景




今朝は

ママー! 雪だよー!! の

ウサギちゃんの声で起きました。





今日の雪は

風に舞うくらい軽くてサラサラの雪。

窓辺に落ちた雪をよく見ると

雪の結晶が見えました
 
お花の形をした雪の結晶があるよ と教えてあげると

窓にへばりついて探すウサギちゃん&ホタルちゃん。

ホタルちゃんは一生懸命背伸びしてたょ。

そんな姿もかわいい





☆ ↓ここから追記です ☆





午後にウサギちゃんと中庭で遊んできたよ





北京の乾燥しきった土に雪。

この北京の風景に

「雪がしんしんと降る」という

日本の言葉はやっぱり似合わないね。




てんねんの

2012年01月05日 | 北京の散歩




年始の連休中

什刹海(シーシャーハイ)の

天然スケートリンクへ

遊びに行ってきました





広~い天然スケートリンクでは

ソリ滑り・スケート・アイスホッケーなどをする人々で

とても賑わっていました

地元の中年の方々もたくさん来ています。

昔からスケートに慣れ親しんでいるようで

みなさんとっても滑るのが上手なんです。





夏は蓮の花を観賞しながら

ボート乗りを楽しむ場所ですが

冬は厚い氷に覆われ

天然スケートリンクになる什刹海。

季節によって趣がある場所の一つです








おせちりょうり

2012年01月03日 | 手作り食事




2012年の新年を北京で迎えたリンゴ家。

北京にある食材でおせち料理を作りました。



ゴボウ。

おせち料理に欠かせない食材ですが

以前北京TVで

「ゴボウをどうやって料理するか?」

という質問を街頭でしていて

「分からない」と答える人が多かったの。

中国人にとってゴボウは

あまりポピュラーな食材ではないようです。



ところで

皆さんはおせち料理をいつ食べますか?

リンゴ家では大晦日に食べます。

幼い頃からおせち料理は

大晦日に食べていたので

それが当たり前だと思っていました。

大人になってから

普通は元旦に食べるという事を知りました。

調べてみると

おせち料理を大晦日に食べるのは

北海道の習慣でした。

な~るほど!納得です。

私の両親は北海道出身ですから。

ウチュウさんも北海道出身なので

大晦日におせち料理を食べるのが普通だと思っています。

おせち料理を大晦日に食べたら

年越し蕎麦はいつ食べるの?と思うかもしれませんが

年越し蕎麦も

ちゃんと大晦日に食べるんですょ。

これは家庭によって多少違いはあると思います。

私の実家では

大晦日の夜におせち料理を食べ

紅白歌合戦が終了する頃に年越しそばを食べます。

大晦日は1日4食の日になるの。

そして 元旦の朝にお雑煮を食べます。

皆さんの家ではどうですか?

日本も地方によって

いろいろ違いがあるのでおもしろいですね。



2012年もどうぞよろしくお願い致します



ナショナルジオグラフィック