阿羅漢果までの道のり

悟りの階梯 阿羅漢果までの道のりで感じた事、
この世界の真理について時間の許す限り記事を書いていこうと思います。

不食を実践してみる

2013-07-01 11:41:04 | 不食
ここ数カ月の私は

1~2日に1回、スープを飲む(一応具あり)のが

唯一の食事でした。

これを食事と呼ぶならですが。

なんで、こんな食生活になったかというと

食事をすると、病状が悪化してきた背景があるからです。

固形物を食べなければ、とりあえず、体はラク、

実は、ここ数日、ふと疑問に感じた事がありました。

それは“食べなければ生きられない”というのは本当か?


人の根本的な常識への疑問です。

とりあえず、今の私にはこれしか取る道が残されていないから

不食を実践していくというお話です。

もし、固形物を、普通の質素な食事を取った場合、
1日、しんどくて布団から出れません。
1年中、食中毒になっていると想像してもらえれば、わかりやすいと思います。
しかも、終わり(治療法)がなく、私は20代である、ってのが問題です。

苦しみのたうち回って、何十年も生きる事は無理です。
それに耐えれる程、強くはありません。

そういう訳で、身体的な理由で、“不食”を実践する事にしました。
今日が1日目です。

結果として、ここ1年の食生活の変遷は
良い準備期間になりました。


それとどこまで、本当かわかりませんが、

不食の報告は世界各地であるようです。

日本でも明治期にいたようです。


最終的に(どれくらいかかるかわかりませんが)

水も飲まない状態を目指します。

ただ、今の段階では水を飲みます。

急激な変化は良くないですから。


本筋の記事とは別に、不食の記録をこのブログで残していこうと思います。
途中で死んだとしても、悔いはありません。

勘違いして欲しくないのは、
“不食”が目的で不食をするわけではない、という事。

苦しみを和らげるためです。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5年前に死亡された仙人老師がボクに残してくれたもの、唯一 (修行者)
2020-07-19 02:35:09
https://j-theravada.net/world/study/

このページだけです

コメントを投稿