☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

記念メダルとお土産マグネット ☆

2022-03-07 09:20:00 | 買った物の話 ☆
岡山や香川へブラッと行ったりと、
まぁまぁなフットワークの休日をよく過ごしていますが、
行った先々で、記念メダルがあれば、
優輝と幸輝にそれぞれ買って、裏に名前を刻印するし、
お土産屋さんにマグネットがあれば、
絶対買うようにしています


記念メダルは、こんな感じです


2人とも、それぞれ20枚以上持ってて、
コイン帳へ綺麗に収納しています
この前行った四国水族館での記念メダルも、ここへ新たに加わりました



いろんな所に行ったなぁ…

大人になってからも見返して、思い出してくれたらいいな


ちなみに、ママスが子供時代に集めてたコイン帳もまだあります

小学生時代は、親の転勤で香港に住んでいて、
そこから中国・マカオ・バリ島・タイ・ハワイなどへ旅行に行き、
余った小銭を親から貰って収納していました

優輝『なんで日本円も収納されてるの?
ママス『香港に住んでたから、日本円が珍しかったんだよ

てなわけで、優輝と幸輝ほど色んな場所のは無いけど、大人になってから見返しても、やっぱり楽しいです
子供時代に宝物として大事にしてた青いガラスの置物はどっか行ったけど、
コイン帳は残ってて良かったな~


ご当地マグネットは、
買う度に冷蔵庫に貼っていたのですが、
この前、姫路セントラルパークで買ったマグネットから、
冷蔵庫スペースがパンクして、その次の四国のマグネットが貼れなくなったので、
マグネットシートを買って、壁に貼り付ける事にしました


近くで見ると、こんな感じです

徳島は、この前は素通りしちゃったけど、
数年前に友達家族と行って、うず潮を見てきたのよね~
ブログ更新をサボってた時期だから、当時の記事は無いのですが


マグネットシートの余白はまだまだあるし、
コイン帳のページもまだまだあるので、
これからも少しずつ増えたらいいな


写真も沢山撮っていますが、
そんなに場所を取らないご当地モノがあるのも良いですね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山→香川→徳島→淡路島(後編)☆

2022-03-05 09:30:00 | 楽しかったこと ☆
前回の記事の続きです

香川にある四国一大きな水族館『四国水族館』に行きました🐬

優輝と幸輝は水族館が大好きなので、
めっちゃ楽しみにしていました


イルカショーとかやってるみたい🐬
これは見なきゃ



まずは、大きな水槽での餌やりを見に行きました

みんな寄ってきたわ~
人工餌はあまり好きじゃないので、まずは人工餌を撒いた後で、
みんなの好きな生き餌をあげるのだそうです


エイの裏側って顔みたいに見えるけど、
口みたいに見える所でパクッと食べてたので、
本当にそこが口だったのねってビックリしました



優輝が『2匹いるみたい』って言ってました
光の屈折ですなぁ



また大きな水槽がありました
めっちゃ綺麗~



イルカショーの時間になりました🐬
海を背景にしたイルカショーは、とても綺麗で楽しい内容でした
可愛かったな~



金魚達もすごくオシャレでした
やっぱり海の近くっていいなぁ


四国水族館にも、ママスの好きなタカアシガニがいました🦀
今度、鳥取でカニを食べようとしてるなぁ…って、そういう目で見てはダメですね


ペンギン広場の真下にある透明なドームに頭を突っ込むと、
めっちゃ間近でペンギン達を見られました
めちゃくちゃ近い可愛い



カフェで、ペンギンラテを注文しました

クリーム部分に色が付いてるようで、
ペンギン部分を中に押し込んで、混ぜながら飲むようです
ウマーでした


水族館で、2人の好きなスタンプラリーがありましたが、
また後日ゆっくり来ようって事で、今回は見送りました
うどんすき体験をした後に来たから、到着時間が遅かったの


水族館を見終わった後は、ショップでまた2人ともぬいぐるみを買って、
そのまま隣の臨海公園でお散歩しました

幸輝が走り回ってる間、
優輝は呪術廻戦の漫画を読み始めちゃったけど(笑)


さて、そろそろ帰るか…
もうすぐ四国を出るよ~

まずは神戸まで76キロ、しっかり走れと書いてあります(笑)


そして、淡路島を縦断中…🚗
1時間ぐらいで縦断できるようです

晩御飯は、淡路島のサービスエリアに不時着して、そこで食べました
淡路島の玉ねぎカレーなどがありました

徳島か淡路島で温泉とか…って思ってたけど、
優輝と幸輝が『はよ帰ろ』って言ってたので、さっさと帰りました
お風呂はまた今度で(笑)


ちなみに、今回楽しかった事は、
優輝:四国水族館のイルカショーと倉敷観光
幸輝:うどんすき体験でタンバリンを持って応援したこと、倉敷の金賞コロッケが美味しかったこと、四国水族館のシュモクザメを見上げるところ
だそうです


今回の一周は、優輝と幸輝にはとても楽しかったようで、
『また一周したい』と言ってたので、今月またルートを変えながら行くかも

4月から中学生になる優輝は、
土曜に塾が数時間あるので、今みたいに土曜に思いっきり遊べるのは今月までなのです
目一杯遊んで、中学生からは目一杯勉強しよ~う


またプランを考えて、一周巡りに行きま➰す




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が勝手に移動させられてた話 ☆

2022-03-04 09:15:00 | 思ったこと ☆
前回の記事の続きです


香川県で、うどんすき体験をする時、
車で近くまで行ったら、
中野うどん学校 琴平校の付近にある土産屋の駐車場前で、おばちゃんに、
『どこ行くの?ウチに停めて、1,500円以上買えば駐車場代は無料だし、
買わなくても駐車場代は500円』と言われ、
周りに駐車場がパッと見当たらないのと、
うどんすき体験の予約時間間近だったので、
『そこの中野うどん学校に行くだけですが』って言いつつ、停める事にしました。


車を降りて、中野うどん学校に向かおうとしたら、
『鍵を預かるわ』と言われ、
え…❓️と思いましたが、
京都水族館前の駐車場でも、鍵を預かられた事があるので、
駐車場代を払わずに逃げられるのを防止する為かなと思い、
嫌だけど、しぶしぶ鍵を預けました


で、うどんすき体験と昼食を楽しんだ後、
駐車場に戻ったら、停めた位置に車が無いのです


しかも、私が最初に停めた時に、
既に隣に停まってた黒ベンツの持ち主が先に帰ってきてて、
『左前をこすられてる』って言ってて、
左隣ってウチの車じゃんと思ったら、ウチの車はそこに見当たらんのです


はぁってなってたら、
駐車場のおばちゃんが、『ナンバープレート何番?』って聞いてきたので言ったら、
『あ~ここだわ』って指されたのが、
停めた位置から5台ぐらい右にずれてて、
『えなんでこんなとこにあるの勝手に運転したんありえへんねんけど』って怒って、
しかもウチの車の真ん前に別の車が停まってるから、車を出せないし、
なにこれーーってなってたら、
『前の車どかすし』って、駐車場のおじちゃんが前の車を運転し始めました。
てか、それもまた人の車を勝手に運転してるんやろありえへん
このコロナ禍で、いろんな車をネタネタと渡り歩いてるのもマジでありえへん
こすられたって言ってるベンツの持ち主は何大丈夫なん
ウチの車は無傷でしたが…


おばちゃんが『こんぴらさんに行くって言ってたから、当分帰ってこないと思って、奥に移動させたわ』って言ってきたので、
『ハァ中野うどん学校に行くとしか言ってないやろ誰の話しとんねん😡』って、
も~~~胸倉つかんで殴ったろかと思ったけど、
四国水族館に行くのが遅くなるので、
駐車場代500円をつかませて、
四国水族館へ向かう事にしました


…が、車に乗ったら、
車のシートがオッサン仕様に後ろへずらされてるし、
お気に入りのピンクのハンドルカバーを知らんオッサンが勝手に握ったかと思うと、
本当にカチむかついて、やっぱり殴ったろかと思ったけど、
幸輝が『せっかく楽しい四国旅行をしてるんやから。もう全部忘れて、四国水族館に行こうよ』って言ってきたので、
そやなと、ハンドルカバーを綺麗に拭いてから、カチむかついた駐車場をさっさと出ました



考えたこと↓
車の持ち主に許可なく、勝手に運転したのはマジでありえへんけど、
車の鍵を渡してしまったお前が悪いと言われたら、確かにそうである。



対策↓
ダミーの鍵をAmazonで買う


千円でそれっぽい物が売っててワロタ(笑)

鍵を出せって言われたら、
この偽物を渡せばいいのよ
中に小石でも詰めとけば、車の鍵っぽい重さになるんちゃうの?(笑)



で、マジでAmazonで買ったんですが、
小石なんか詰めなくても、金属部分があるおかげで、それなりの重さがあります
意外とよく出来ています(笑)

これで適当なキーホルダーをつけて、
『はい、鍵です』ってパッと渡せば、
一見わからないのでは

で、駐車場に戻ってきた時、
『この鍵、開かなかったんですけど』って言われたら、
『指紋認証なので。てか、ウチの車に何をしようとした?』って聞いたらいいし、
偽物の鍵を預けようとして、すぐ見破られて、本物を出せって言ってきたら、
明らかに何かしようとしてるって事で、そんな駐車場は使わずに出た方がいいね



それか、
運転席に玄米をシャーーーーーンッと散乱させとくのよ(笑)

運転席あけたら、めっさ玄米(笑)
こりゃヘタに動かせねぇな~(笑)
って、ちょっと荒業すぎるか~



てなわけで、気を取り直して、
次回は、四国水族館の話を書きます
イルカショーも見られたし、めっちゃ楽しかったですよ🐬🐟🐠



オマケ:昨日のひな祭りで、
優輝が作ってくれたちらし寿司です

桜でんぶを御飯全体にも混ぜちゃって、
ピンクの御飯になってたけど、ウマーでした



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山→香川→徳島→淡路島(前編)☆

2022-03-03 09:15:00 | 楽しかったこと ☆
『岡山か徳島か香川に行ってみたい』と書きましたが、
どれに行こう…てか、全部行ったらいいんちゃうのと思いつき、

自宅→岡山で倉敷観光→
瀬戸中央自動車道を通って、香川でうどんすき体験→
香川の四国一大きい『四国水族館』→
徳島はゴメン時間無いから素通り→
淡路島を縦断→自宅

…という日帰り旅行を思いつき、全部行ってきました


朝早くから出発して、夜に帰ってくる日帰り旅行が大好きなので、
片道3時間ぐらいの距離なら、日帰りでピャッと帰ってきます

片道3時間というと、
鳥取県境港市~福井県あわら市~愛知県蒲郡市~香川県丸亀市~和歌山県は、日帰りの範囲内になります。元気だね(笑)
行った事ないけど、広島県・石川県・静岡県も頑張ったら日帰りで行けるかも


てなわけで、朝6時に出発して、
まずは手始めに岡山城を目指していきました
Googleマップでは『臨時休業中』って書いてあったけど、まぁ遠くから見るだけだし~って行ってみたら、
覆われてて、遠くからも見えませんでしたびっくり

『令和の大改修』って看板がありました
へぇ…5分で立ち去り、倉敷へGOです(笑)


幸輝が『倉敷ってどういう所?』と聞いてきたので、
『京都の映画村みたいな、古い街並を見る感じかなぁ』って言ったら、
興味ないわ~って反応でしたが、
行ってみたら、めちゃ楽しめたようです

幸輝の好きな鬼太郎グッズのお店があったり、
金賞コロッケ屋さんのコロッケが、めちゃ美味しかったみたいで、
『美味しくて美味しくてもったいないから、ちょっとずつ食べちゃう』って言ってました
優輝も『美味しかった~』って喜んでいました

『金賞コロッケを買いに、また来よう
エッ岡山までわざわざコロッケ買いに行くのうん、分かったラジャよッ(笑)


古そうなガチャガチャがありました

う~ん、まぁいいか、岡山城は見れてないし(笑)


EDENツアー:『すみません、香川のうどんすき体験の予約時間が迫っているので、倉敷は10時半までの滞在となります
10時オープンのお店をフワっと見て、
美術館やら何やらは入ろうともせず、
川の白鳥を見たら、もう倉敷を出ました(笑)



Googleマップの『今から初・香川県入りをするよ感』が凄い(笑)



中野うどん学校 琴平校で、うどんすき体験をした後、
自分達で作ったうどんを昼食として食べるという予約をしてたので、
早速始まりました



めーっちゃ楽しかったです
うどんの粉をこねて、ビニールに入れて、足でふみふみする時、
BTSの曲や『女々しくて』の曲がジャカジャカ掛かってて、
踏んでる人以外の人には、タンバリンを渡されて、踏んでる人を応援しながら踊るのです(笑)

女々しくて女々しくて女々しくて❗️つらいよ~ぉ~(ジャンプジャンプジャンプ)(タンバリン シャンシャンシャンシャン)』
全員爆笑です(笑)

優輝が踏んでる間、幸輝がタンバリンを振りながら、ピョコピョコ飛んで踊ってて、めっちゃ面白かったです
2人とも意外とノリが良かった(笑)


さてさて切っていきましょう

幸輝には、まだ包丁を持たせた事がなかったので、
ここで初の包丁体験です
切り方を教えたら、ちゃんと自分で綺麗に切っていました


出来たうどんを、下の階のレストランへ持って行ったら、
大きなお鍋などが用意されていたので、
そこで茹でて、美味しく頂きました

だし醤油と温泉たまごを乗せて頂きました
ウマーーーでした
優輝は、うどんスープで食べて、
幸輝は、だし醤油で食べていました
トッピングで、きつね・ちくわ・エビフライ等々も乗せる事が出来て、
自分の好きな味で頂く事ができました



『よし、さっさと食べて、次は四国水族館に行くぞ
って言って、駐車場に行ったら、
停めた位置に車が無いのです


先月買ったばっかりの新車が見当たらんとか心臓に悪すぎて、
サッと顔色が変わったのが分かりました


結局は、勝手に少し運転されていたのですが、
それは次の記事に書きます


超~~怒りましたとも‼️プンスカッ
良かったら次回、愚痴を聞いて下さいませませ





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする