自宅からワイナリーまで電車を通す/ヴィラデストへの道

はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話

エエッ!ブラタモリにロバさんが出たって言うんだ◇見てたのに気がつかなかった!そんな面妖な

2016-01-07 21:28:07 | 私には分からないことばかりです







 ≪1月2日≫




エエエー?



ブラタモリが鶴瓶を連れて

真田丸
大河ドラマの上田市に

来たというので

幸村役の堺雅人も一緒に



それで

大好きなブラタモ

目をまん丸にして
見ていたのに



そこに
知り合いのロバさんが
出たというんだ!

エエッ!

気がつかなかった

だって
今言ったように

目を
どんぶりの様に開けて

見ていたのに!

一瞬
寝落ちしたのかなあ

20秒ぐらい



ううむ

げせぬ



知り合いのワイン青年おじさん
ロバさん

ちゃんと出て

『幸村もワイン飲んでくれれば
 よかったですけどね』

と言ったんだと



ああああああ

どうして
そこだけ見逃すんだワタシ!

そこだけ
睡魔おそわなくとも



ああ
詰めが甘い私の人生





ああその

寝落ちの直後

すぐそば
30m?程の
表題画像の交差点に

行ったのかなあ





ああ
なにやってんだか

「これはしたり!」

とドリトル先生なら
言うところだ(井伏鱒二訳)






まあそれで

しんそこ
落胆したのですが

それは後で聞いてからだから

見てるときは
楽しかった



タモリの
地質の知識

いつもながら
研究者並み

もはや
その説明員をタジタジとさせるのが
番組の「売り」に

なってますね





あああ!なんと!

上田城は

つうか上田は



地質時代に
浅間山が大崩落して!

膨大な土砂が
この様に千曲川を流れ下ったのだと!





あああ
そんな!

これは凄い

崩落場所今の
軽井沢もなにも

全部ですね





ありゃー

それで
ゴッツリ

この通り





その後
千曲川の流れで削られて

今の形になったのだと



ああー
そうだったのか





それでこの断崖ねえ



子供の頃から
見慣れていたが



この土質
柔らかいが密度が濃く

雨を通さず
だから崩れにくいんだと



確かにその
子供の頃の
見た目と一緒だ

ボロボロ
崩れそうであるんですけどねえ



へえー
そんなもんか

掘りやすくは
あると

言う事なんですが





今の断崖は
この奥の右角です



子供の頃

このお堀の中を

電車が走っていました

『お堀の中の電車』

それ

映画『千とちひろ』の異界へのトンネルの
モデルです

上田は
映画ロケが多い(天気がよい、東京近い、古い建物ある)

ので映画研究会というのがあり
ちゃんと調べたのだそうです





上田城の
全体







ファンの多い

ブラタモの桑子アナウンサー

しばらく
私は関根麻里だと思っていましたが

ラビット関根

現在名
関根勤の娘



でも違って
桑子真帆アナウンサー
なんですと





≪以下次項≫

**********

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それにつけてもこの鶴瓶の不... | トップ | どこか自分の知ってる青年に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私には分からないことばかりです」カテゴリの最新記事