アニチャイ!(中国アニメ事情)

中国(主に大陸)のアニメ・漫画業界に関する情報を収集。同人イベント、キャラクター、ゲーム、コスプレ事情まで。

ジェトロが海賊版撲滅のための「本物」シールを作成

2005-02-23 | 著作権問題
どんな特殊加工をしたマークなんでしょう。このマークもコピーされなければいいけど・・・。
----------------------------
ジェトロ、中国で海賊版撲滅へ本腰、証明マーク印刷など

FujiSankei Business i. 2005/2/16

 日本貿易振興機構(ジェトロ、東京都港区)は3月から、日系企業が中国で販売する音楽ソフトや出版物の著作権を保護する対策に乗り出す。

 音楽出版社協会や日本書籍出版協会など民間19団体と協力し、日系企業の著作権や商標権(ブランド)などを模倣した中国企業による「海賊版」撲滅を目指す。

 計画によると、ジェトロは日本のレコード会社やゲームメーカー、出版社など約2300社が参加する民間任意団体「コンテンツ海外流通促進機構(CODA)」と連携して、中国市場での海賊版撲滅運動を始める。

 具体的には、日系企業が中国でCDやDVD(デジタル多用途ディスク)、ゲームソフト、漫画、雑誌、玩具などを販売する場合、ジェトロが作成した「ジャパンブランド共通デザイン」を、“本物マーク”として各社の商品パッケージに印刷してもらうよう働きかける。

 CDならプラスチックケースの部分に、また漫画や雑誌なら表紙にこのマークを印刷してもらい、日本製品であることを客観的に証明する仕組みをつくる。

 その際、印刷コストは計画に参加する企業の自己負担となるが、ジェトロは「このまま何も対策を取らなければ、中国企業による海賊版がさらに大量に流通し、日系企業の販売機会損失など被害が広がる一方になる」(経済分析部知的財産課)と判断。海賊版撲滅に向けた新たな枠組みを立案した。

 こうした措置を講じることで、ジェトロはデザインが印刷されていない日本製品を中国で発見した場合、海賊版の疑いがある商品と判断。

 北京の工商行政管理局(特許庁に相当)や知識産権局(文化庁に相当)など中国の知的財産権を所管する政府機関に対し、早期摘発や販売中止措置などを要請する方針だ。

記事引用元:FujiSankei Business i.
引用元URL:http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20050215203731-RUVLZSWIUD.nwc

クレヨンしんちゃん、中国で先に商標登録されていた!?

2005-02-23 | アニメ・漫画
中国で偽者グッズの代名詞のようなしんちゃん・・・。先に商標登録されていたなんて。
----------------------------
経済総合ニュース - 2月21日(月)17時17分

コピー商品登録で本物撤去 中国でしんちゃんグッズ


 上海市内の百貨店で販売されている「クレヨンしんちゃん」
の絵柄をコピーした靴=21日(共同)
 
 【上海21日共同】
 中国でも大人気の漫画「クレヨンしんちゃん」のキャラクター商品を出版元の双葉社が上海などで販売したところ、絵柄をコピーした商品が中国語名の「☆筆小新(クレヨンしんちゃん)」として既に商標登録されていたため、本物が「商標権侵害」として売り場から撤去させられていたことが21日分かった。
 同社は今年1月、コピー商品の商標登録取り消しを当局に請求。2002年に中国でコミック本の販売を始めた際、横行していた海賊版の締め出しに成功しており、「今回も粘り強く闘い、コピー商品を市場から締め出したい」としている。

(注)☆=鑞の金が虫
(共同通信) - 2月21日17時31分更新

引用元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000136-kyodo-bus_all

(上海 1/30-2/16)公益的な?無料アニメ・漫画展

2005-02-20 | 展示会・イベント
旧正月休みにあわせ、上海で無料のアニメ・漫画展が開かれた。西南文化芸術センターってどこだろう。調べてみた→ http://wh.xh.sh.cn/jcdw/xinan/index.htm (電話番号:021-54399226 住所:羅香路237号)

--------------------------------------
上海アニメ・漫画展 30日開幕

2005 -1 - 29 16:25
 今月30日から、上海西南文化芸術センターは初の「公益的なアニメ・漫画展」を開催する。これまでの展覧会と違い、今回の活動はチケットなど全ての料金をなくし、旧正月期間中も開いて2月16日に閉幕するという。

今回の公益アニメ・漫画活動を主催する西南文化芸術センターによると、上海のアニメ・漫画ブランドを作り上げ、地元アニメ・漫画の新作品の創作を促し、上海市のアニメ・漫画産業の発展を促進するため、同センターは新しく開通された上海カートーン衛星テレビと共に今回の活動を計画し、料金を取らないことにした。

(編集:楊 李)

引用元:東方ウェブサイト
引用元URL:http://jp.eastday.com/node2/node3/node16/userobject1ai14095.html

「デスノート」の関連グッズが子供に悪影響?

2005-02-10 | アニメ・漫画
週刊少年ジャンプで連載されている「デスノート」の関連グッズ?(といってもコピー商品)が、中国の青少年に悪影響を及ぼしていると報じられてる。中国の記事にも、日本の記事にも、「相手を呪い殺せるノート」と書いてあるが、実際の漫画の中では、「呪い殺す」という記述はなかった気がするが・・・。ただの「死神が使う人間の寿命をとるためのノート」ということだったと思う。
-----------------------
2005年01月28日(金)
「死のノート」に賛否両論 中国、日本の漫画が発火点

 【北京28日共同】中国遼寧省瀋陽市の小中学生らの間で、名前を書くだけで相手をのろい殺せるという「死のノート」を描いた日本の漫画の影響を受けた遊びが流行、これを規制すべきかどうかで論争が起きている。

週刊少年ジャンプ(集英社)の連載漫画「デスノート」に登場する同名のノートによく似た商品を瀋陽の文具店が販売、子供たちが買い求める風景を地元紙が報じたことが議論のきっかけだ。

地元紙、遼瀋晩報などによると、ノートは数ページおきに「最初に死因を、後から名前を書けば相手は40秒後に死ぬ」などと、のろいのかけ方が書かれた黒いページが現れる。黒色の表紙には中国語でデスノートを意味する「死亡筆記」の文字が印刷されている。

(共同通信)
引用元URL:http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050128/20050128a3390.html

円谷プロ、中国版ウルトラマンを製作

2005-02-03 | 特撮
(2/2)円谷プロ、中国版「ウルトラヒーロー」を制作――中国人俳優を主人公に起用
 特撮テレビ番組「ウルトラマン」シリーズで知られる円谷プロダクション(東京・世田谷、円谷英明社長)は中国人俳優を主人公に起用した中国版「ウルトラヒーロー」を現地で制作する。早ければ年内にも中国のテレビ局で放送を始める。同社が中国で本格的なオリジナル番組を制作するのは初めてだ。

 中国版「ウルトラヒーロー」は出演者やスタッフの大半に中国人を起用し、中国の視聴者に親しんでもらいやすくする。登場人物は、ウルトラマン(キャラクター名未定)に変身する主演俳優を含めて全員が中国語で話す。舞台や人物設定も中国がベースとなる。

 昨年から中国で放送されている「ウルトラマンティガ」など、過去の番組では、日本で放送済みの番組を持ち込んで吹き替えていた。しかし、うまみの大きいキャラクタービジネスで成功するには、設定や出演者、言葉の面で中国オリジナルのキャラクター作りが必要と判断した。

 新番組の放送に向けて、中国企業と合弁会社を設立する。地元の有力企業と組むことによって、テレビ放送に向けた交渉を進めやすくする効果を期待している。この合弁会社を通じて、「ウルトラマン」以外に、中国発の全く新しいキャラクターを立ち上げる計画もある。番組で使う怪獣の着ぐるみを中国で制作する態勢も整えた。

 「ウルトラマン」をめぐっては、関連の商標権を地元企業に勝手に取得されたり、無許可の模倣品が出回ったりと、同社は中国で苦い経験をしている。今回のオリジナル番組制作の背景には、中国で新たなキャラクターを立ち上げることによって、模倣品が出る前にすばやく正規商品を発売するなど、著作権管理を強化するねらいもある。

 「ウルトラ」シリーズは長く子供向け特撮番組として人気を博したが、近年は徐々に視聴率が下がり、テレビ放映は2002年秋にいったん終了した。昨年10月からはTBS系で「ウルトラマンネクサス」の放送が始まったものの、東宝の映画「ゴジラ」が打ち切られるなど、特撮そのものの人気にかげりが出る中、同社は戦略の見直しを迫られていた。今回の「ウルトラマン」の「中国帰化」は、日本のコンテンツ制作会社が、少子化の進む日本市場を見切って、13億人の中国市場に新天地を見出そうとする動きともいえそうだ。

(ニュース編成部 重森泰平)

記事引用元:NIKKEI NET
引用元URL:http://www.nikkei.co.jp/china/news/20050202c1822000_02.html

「紅楼夢」の漫画が日本風?中国で批判も

2005-02-01 | アニメ・漫画
今更、中国の漫画を「日本のアニメの影響を受けすぎている」と指摘するのも遅い気がしますが・・・。でも露出過多なのは、中国で販売するには問題になるかもしれない。
そういえば、日本の漫画「三国志」は中国でも人気ですね。

======================

露出過多、日本アニメ風…漫画版「紅楼夢」中国で論議

論議を呼ぶ「紅楼夢」の漫画本=佐伯聡士撮影
【北京=佐伯聡士】清朝の乾隆年間に成立したとされる中国の長編小説「紅楼夢」
の漫画版が出版され、中国メディアから「青少年読者の想像力や理解力を損なう」
(国営新華社通信)などの批判を集めている。 漫画版「紅楼夢」は、原作12
0回分の内容を忠実に12冊に収めた。小中学生が主な読者層だが、現代的なタッ
チが異例だ。 今月13日に北京で開かれた出版式典では、出席したメディア関
係者から「登場人物の描き方が、日本のアニメや漫画のような、大きな目、長い
まつげで、流行にこびている」「肌の露出が多過ぎる」などの批判が出た。 そ
の一方で、張慶善・中国紅楼夢学会会長は「大胆な試み」と評価。出版元の中国
画報出版社は、「古来の物語に現代的な技法を結合させた」と胸を張っており、
売れ行きは上々という。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000311-yom-int

ウルトラマンの著作権侵害裁判、始まる

2005-02-01 | 特撮
ディズニーなんかも裁判やってるのかな。
-----------------------------
中国:ウルトラマン製品の著作権侵害裁判が開始
2005年01月31日 11時50分

著作権の署名権が侵害されたとして円谷プロダクションが北京のデパート「長安商場」を訴えた裁判が25日、北京市第一中級人民法院(地裁)で行われ、原告は7962元の損害賠償を求めた。

原告によれば、被告が販売するウルトラマンキャラクターを使用した製品のパッケージには著作権表示として、円谷プロの著作権を示す「(C)TSUBURAYA PRODUCTIONS」や「(C)TSUBURAYA PROD」ではなく、「(C)Tsuburaya Chaiyo」があり、原告の著作権署名権が侵害されたとしている。その上で製品の回収と廃棄、損害賠償を求めた。一方、被告側は「製品は合法的に仕入れた物。

また(C)TSUBURAYA PRODUCTIONSや(C)TSUBURAYA PRODは単なる著作権表示であり、中国著作権法で規定する署名権には当たらず、侵害行為はない」としている。
【市場報(人民日報主辧) 2005年01月28日】


「日本語翻訳記事の著作権は日本能率協会総合研究所に帰属します。」


記事引用元:日経BP社
引用元URL:http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/356742