虹の彼方に ~ over the rainbow ~

好きな音楽、映画、本など、気ままに綴っているblogです♪ about the musics,films,books.

斎藤雅人選手、ありがとうございました!

2010-01-26 04:26:15 | Football


ご訪問してくださり、ありがとうございます


            


大好きな、地元の J リーグチーム、大宮アルディージャの、

斉藤 雅人 ( さいとう まさと ) 選手が、

2009シーズン限りで、引退されることになりました。

そして、2010シーズンより、 U - 12 コーチへ、就任されることになりました。


埼玉県出身の、 MF 15番 斎藤 雅人 選手は、埼玉県民なら、誰もが憧れる、

名門校、武南高校のご出身で、駒沢大学を卒業されて、

1998年に、まだ、 JFL だった、大宮アルディージャへ、入団されました。


翌年の1999年に、 J2 に昇格し、その7年後の、2005年に、念願の J1 昇格を果たし、

2009年に、引退されるまでの、12年間にわたり、ご活躍されました


斎藤選手、素晴らしいプレーを、見せてくれて、
長い間、本当に、ありがとうございました !!



川本 梅花 さんは、 『 サッカー批評 』 ( 双葉社 )、 『 フットボリスタ 』 ( ソル ・ メディア )、

WEB サイト 「 スポーツナビ 」などで、執筆をされている、新進サッカーライターです。


著書に、 『 大宮アルディージャの反逆 』 ( 出版芸術社 ) があります。


長年にわたり、大宮アルディージャを、見つめ続けてきた、

サッカーライター、川本 梅花 さんによる、

2009シーズンを、最後に、大宮アルディージャを、そして、サッカー選手を、引退される、

斎藤 雅人 選手について、素晴らしい記事が、書かれてあります


川本梅花 のブログ版 「 フットボールのアフォリズム 」 斎藤雅人の引退に寄せて(1)~(3)




わたしは、大宮アルディージャが、まだ、 J2 だった頃、まだ、改装される前の、

大宮公園サッカー場 ( 現 ・ NACK5スタジアム ) と呼ばれていた、

あの、懐かしい、サッカー場で、まだ、赤ちゃんだった、おちびたちを、おぶって、

大宮アルディージャの試合を、見に行ったのが、最初でした。


当時の大宮公園サッカー場は、ゴール裏は、芝生で ( バックスタンドも?? )、

メインスタンドのみ、席がありました。 確か … ^ ^;


当時は、数えるほどしかいなかった、応援団の方々が、ゴール裏で、一生懸命、応援していました。

わたしは、赤ちゃんが、泣かないように、必死で、あやしていて、応援どころか、観戦も、ままならないでいました。

ガラガラのメインスタンドの、前のほうに、座って、観戦していた人たちが、とても、うらやましかったです。


それでも、時々、ちらっとですが、生の試合を、見ることができて、とても、うれしかったですね ~ !


大宮公園サッカー場は、わたしが子供の頃から、ずっと、憧れていた場所でした。


「 いつか、きっと、あの中に、入って、サッカーの試合が、見たいなあ 」


大宮公園に来て、遊んだあとには、必ず、閉ざされていた、サッカー場へ、行って、

幼い心に、そう思って、しばらく、眺めていました。


それから、月日が経ち、わたしの夢が、叶ったのです!


憧れていた、サッカー場に、ホームチームができて、試合を、生で見ることができて、

ものすごい、うれしかったですね。

ガラガラのメインスタンドの、いちばん上の隅っこで、赤ちゃんを、おんぶしながら、

しぜんと、涙が、溢れていました … 。


そして、大宮アルディージャの応援グッズ T シャツを、親子で着て、 ナクスタへ、

応援しに行くようになりました。


  


テレビを、地デジに、買い替えてから、テレ玉 ( テレビ埼玉 ) が、見られるようになり、

先日、大宮アルディージャの番組、 「 Ole!アルディージャ 」 を、はじめて見ました!


斎藤 雅人 選手の特集番組が、放送されていました。

斎藤選手の今までの名場面集を、見ていて … 感動して、涙が、止まりませんでした。


「 まさ さいとう ~! まさ さいとう ~! ( くり返しです ) 」 という、

斎藤選手の応援歌を、何度も、大声で、歌いました。声が、枯れるまで ・ ・ ・


あの感動は、いつまでも、わたしの心に、残っていくことでしょう






大宮アルディージャ タオルマフラーです。




06シーズンに、完封勝ちしたときのチケットを、お守りのように、だいじに、

応援しに行くときは、必ず、パースケースに入れて、もっていっています(^-^)




ナクスタのカテ3は、屋根がないので、レインコートは、応援に行くときの、必需品です。




             


 blogram投票ボタン blogramランキング参加中! 


読んでくださり、ありがとうございます

それでは、また。。。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。