goo blog サービス終了のお知らせ 

姐奴の京都おみやげ歳事記

Walker公式コミュ「京都話見小路」管理人で
goo京都特派員の姐奴が、
京都の四季と"おみやげ"を紹介します

がまぐちの「まつひろ上七軒」

2007-03-19 | 遊ぶ

この頃は、普段に着物姿のお嬢さんを見かけることが多くなりました。
「きものの似合うまち・京都」もだんだんと浸透してきているようです。
満開の桜、秋の紅葉、どの風景にも着物姿の女性が加わって
初めて風情ある京の街が完成する(と思っている)から、とっても良い傾向です。

ただちょっと気になることが。レジなどで、お勘定を払う時に
和風なバッグまでは良いのですが、お財布を取り出したら
○○トン、○○チなどブランド物というのをわりとよく見ます。
きもの姿にそれは、ちょっと不調法な感じが。。。

やっぱり、和の装いのときはお財布までとことんこだわって
たとえば”がまぐち”なんてどうかしら。

「まつひろ」さんの上七軒店に行ってきました。
ここは、がまぐちを専門に扱うお店。
洒落たのから、カワイイの、渋~いの、大小様々ずら~っとと並んでいます。
それはまぁたくさん!
靴を脱いでお座敷に上がってのお買い物、2階はギャラリーになっていて
和風なイベントが行われているそうです。

「まつひろ」
「まつひろ上七軒」
京都市上京区今出川通七本松西入真盛町716
TEL:075-467-1927

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかに・・ (しゃぼまち)
2007-03-19 21:33:10
仰るとおりです。
見かけだけ整っても中身が伴わなければ意味が無い。
そんな小物でふっとバレてしまいますね。
と、公器で毒を吐いて申し訳ありません。
返信する
上段の左端のが気に入りました (venustrap)
2007-03-19 22:01:19
男の場合はあんまりがま口って使いませんけれど・・・

この手の小物は好きなので

TEMASの黒いがま口もなかなかいいな、と思っています。

がま口専門店とは素晴らしい・・・
何種類か手元に用意しておいて、その日の服装とか気分に合わせたいものですね。
返信する
しゃぼまちさん (姐奴)
2007-03-20 18:24:23
初めまして 姐奴ブログにようこそ
なかなか辛口ですが、ごもっとも
あとちょっとの心使いで、もっと素敵になれるのに、惜しいですよね。
今後ともよろしゅうに。

返信する
venustrapさん (姐奴)
2007-03-20 18:36:01
お気に入りのは、確か550円でした。
京都にお越しの際にはぜひお一つお持ち帰りに!
がま口だけでなく、口金だけも売っているんです。
今どき珍しい貴重なお店でございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。