AND SO ON

世界の片隅から、愛をささやいてみたり @goo

『次郎長背負い富士』最終回

2006年09月02日 | NHK『次郎長背負い富士』
仁吉、すごかったですねえ。


本格的なドラマに初めて出た人とは思えませんでしたね。


だって、仁吉しか出ていないシーンがあるんですよ。
それもセリフのない、しみじみとしたいいシーン。
無名の俳優には破格の扱いだな、と思ってしまいました。
(一応全国区のドラマ的には無名でしょ?)
どのシーンもすばらしかったし。
いやもう、この3週間で安田顕さんの株は最高値更新中です。


荒神山で仁吉が命を落とすことは知っていたので、
ある程度覚悟を決めて観ていたのですが、
その後、大政が涙しているのと、
おきくさんがとりすがって泣く場面を観てしまうと、
ついもらい泣きをしてしまいました。
「こんなことになるんなら、別れなくてもよかったじゃないか」
って、そうだよね。それなら最期まで添い遂げたかったよね。
それは仁吉も同じ思いだったのではないかしら。


その後の決着の付け方がよくわからなかったのですが、
結局、黒駒の勝蔵は生きのびて、官軍に加わっていたんですね。
うーん歴史って皮肉。


ドラマは、全体としては面白かったのですが、
エピソードの積み上げ方が淡々としていたので、
原作のように「明治になってから音吉が語る」という形式にした方が、
凝った感じにもなるし、一本筋も通るし、
よかったかもしれないなあ、と思います。
あと、やっぱり渡世人の皆さんのお顔を覚えきれず、
ちょっと残念でした。これは私が悪いんですけどね(笑)
でも、楽しく拝見することができて、よかったと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大麦畑でつかまえて』(※ネタバレあり)

2006年09月02日 | TVドラマ
HTBドラマ『大麦畑でつかまえて』


実はたった二日間のお話なんですね。
北海道に4軒しかないホップと大麦の生産農家。
そのうちの1軒に、ビールのCMの話が来て
(実際、生産者が登場するビールのCMって多い)
それをきっかけに家族の中がぎくしゃくしてしまうお話。


気が強くてしっかり者の女性陣と、
優柔不断でのほほんとしている男性陣、という辺り、
なんかね、北海道だなあっていう感じがしました(笑)
ベテランの俳優さんばかりだから、
ちょっとしたシーンにも味がありましたよ。
そんな中にぽこんと入っても違和感がなかった大泉さん。
主役というほど強い雰囲気もありませんでしたが
(むしろ、お母さんの方が主役っぽかった・笑)。


言わなければならないことはなかなか言えなくて、
言わなくてもいいことを思わず口走ってしまうことって、
ありますよね。特に家族ならなおさら。
そんな感じの小さな波風のドラマです。
若いお嫁さんが起こした小さな反乱のおかげで、
お母さんも長年の苦労を思い起こしてしまって、
「うそは言えない」
って逃げ出してしまうラストは、
笑いながらも切ない気持ちでした。
いや、だからさ、男性陣のちょっと頼りないところが
そういう事態を引き起こしているとは思うのね。


でも、この家族のまた別の場面も観てみたいな、と思いました。
これからも一波乱、二波乱ありながら、
きっと続いていくんだろうな、という感じがします。
そういうあたたかい気持ちになれるドラマでした。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、すみません。

2006年09月02日 | 日記・エッセイ・コラム
言い忘れていましたが、2日間ほど出張していました。
HTB『大麦畑でつかまえて』はさっき観ましたが、
『次郎長背負い富士』の最終回も
『ハナタレナックス』もまだ観ていません。
この後、晩ご飯食べながら観ます。


『大麦畑』よかったですよ!
もう一つの「山田家」だ!!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よし、読んだ!

2006年09月02日 | 高橋葉介『夢幻紳士』
『学校怪談』1&2 高橋葉介/秋田文庫


読みましたよ! 誰か褒めて!(笑)


「高橋葉介さんのホラーは、怖すぎて読めない」
はずでしたが、読めました。実家でですが。
(一人暮らしの自宅では、さすがに読めません)
いまは怖い物好きの母が、ワクワクしながら読んでいるはずです(笑)


短い怪談が、1冊に38編も入っているんですよ。お得!
初期が「山岸くんがシリアスな頃」と呼ばれている訳が
よくわかりました。最初は、山岸くんが主役だったんですね。
というか、山岸くん本人が怖いじゃないですか。
途中からは狂言回しです。
キャラも変わってるし(いつものことですが)。
絵柄も変わっているし(それもいつものことですが)。
そう思うと、あれだけ長く続いておきながら
キャラが変わらない青年・夢幻魔実也はエライと思います(笑)


怪談なので、一編一編に連続性はありません。
一話終わるとリセットされている、と思った方がいいですね。
だからどこからでも読めます。
各編のタイトルが素っ気なくて怖いのは『新耳袋』に似ています。
最初の話が一番怖かったかもしれない…絵もアレだし。
「契約」も怖かったけど、悲しかったしかわいそうだった。
学校怪談というくらいだから、基本的に学校が舞台ですが、
出てくる教師が全員どうしようもない、というのは
少年誌に連載されていたからでしょうか。
とはいえ、こんなに自殺や殺人や大量虐殺が多い学校はヤだな。
(そういう問題か) 
何人も食われているし。
長期欠席している生徒は全員、エライ目に遭っているし(ひえ~)。


扉絵は「少年ナイフ」が一番カッコイイと思いました。
キャラではやっぱり黒子さんがかわいらしかった。
衣裳も髪型も、ちょっとかしいだ立ち姿も。
人に仇なすオバケじゃなかったし(オバケじゃないのかも)。
怪談ではあるのですが、どことなくブラックなユーモアが
感じられるのは、途中で入ってくる「制作裏話」のせいでしょう。
あっけらかんと元ネタをばらしていますが、いいのかな?


今後、『夢幻紳士/冒険活劇篇』ばりに
スチャラカになっていくそうですけど、
3巻の出版をゆっくり待ちたいと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする