幕末の江戸へタイムスリップした脳外科医が医術を通して幕末の英雄たちと
交流を深め、いつしか自らも歴史の渦に巻き込まれていく。村上もとか原作
森下佳子脚本、平川雄一朗ほか演出。
![]() |
JIN―仁 (第1巻) (ジャンプ・コミックスデラックス) 村上 もとか,酒井 シヅ,富田 泰彦,大庭 邦彦 集英社 このアイテムの詳細を見る |
東都大付属病院の脳外科医、仁(大沢たかお)には、自分の手術で植物状態に
なってしまった婚約者、未来(中谷美紀)がいた。ある日、当直だった仁は身元不明
の男性を手術する。手術は無事終了するが、なぜか患者が逃げ出してしまう。
後を追った仁は患者を捕まえるがそのまま階段から落ちて気絶する。目が覚める
とそこは林の中だった。歩き回っていると、まげを結った武士が切り合いをしている。
事態に巻き込まれた仁は恭太郎(小出恵介)に助けられ、その場を逃れる。
しかし仁をかばった恭太郎が傷を負う。仁は恭太郎の自宅で緊急手術を行い
瀕死(ひんし)の恭太郎を救い出す。そんな仁に恭太郎の妹の咲(綾瀬はるか)が
次第に興味を持ち始める。~goo番組ナビ
夏はドラマお休みしていたので、久しぶりのドラマ鑑賞
ドラマレビュー久しぶりだから、どうやるのか忘れた
JIN。。。面白かった
原作は漫画なんだね。もちろん未見です。
現代の医者が、何故か幕末の世界にタイムスリップ。
そこで瀕死の人の命を救うことに。
主役の大沢たかおは好きな俳優さんのひとり。
安心して見ていられる。
当時は手術をすることさえも、人殺しと言われるような世の中。
満足な道具も薬もなく、とても簡単な手術で。。。今ならまず失敗することもない。
でも、この時代ではそれさえも大変なことで。。。
タイムスリップものはよくあるけれど、まさか江戸時代にタイムスリップするとは。
南方仁が、何故江戸時代にタイムスリップしたのか?
あの包帯グルグル巻きの身元不明の患者、そして胎児のような形をした細胞。
あの患者さんの左目だけが見えたけど、あれは南方先生なんじゃないかな?
婚役者の未来が、南方先生の手術で植物人間になってから
大掛かりな手術はしなくなって、やる気を失くしてた。。。
タイムスリップしたことで、南方先生は変わっていくんだろうね。
麻生裕未さん、こわかった迫力ありましたね~
そして坂本龍馬役の内野聖陽さん、相変わらずうまい。
これまで手術を成功出来たのは、自分の腕じゃなかった。
今まで誰かが作ってきた薬や技術、知識や道具だった。
そんなものを失くした俺は痛みの少ない縫い方もしらないヤブ医者だった。。。
14年も医者をやってきて、俺がこんなにちっぽけだったことを思い知らされる。
出来る手術だけを選ぶなんてずいぶんふざけた話だ。
君はずっとそう言いたかったのか?ものを言えぬ俺への罰なのか。。。
本当だったら死んでいた人の命を救う。
もしや、これは歴史を変えるという神をも恐れぬ行為なのではないか。
とにかく始まりました。
歴史上有名な人物とこれから絡んでいくわけですが
もしかして南方先生、歴史を変えてしまう?
坂本龍馬は、額を深く切られて戦うもその後亡くなってるのよね。
もしかして、南方先生が額の傷を治してしまうとか?(笑)
それから南方先生は、現代に戻れるのか?
多分、戻れると思うけど
婚約者の未来の意識は戻るのか?
それにしても、最近の子役はすごいよね。
またもや泣かされましたよちちんぷいぷいって、おまじないを言う子供に
やられたよ。。。でも、ちちんぷいぷいと聞いて私はおまじないよりも
ワイドショーを思い出してしまう
笑っちゃったのが、胎児の細胞が目を一瞬開けた時(爆)
初回見る限り、次回も楽しめそう
MISIAの主題歌「逢いたくていま」(11月18日発売)も良かった。
とにかく面白かったというか
この作品の世界にガッツリ引き込まれました ̄▽ ̄b
あの身元不明さんはもしかしたら
坂本龍馬さんかもしれませんね。
たしか、坂本龍馬の最期って
刺客に頭をやられてましたからね。
>笑っちゃったのが、胎児の細胞が目を一瞬開けた時(爆)
あの瞬間、これは「世にも奇妙な物語」かなと思いました ̄▽ ̄ゞ
幕末の人の命を救ったら
未来が変わってしまうかもしれないと
恐れを抱いている南方ですが
場合によっては未来の恋人の病が治ってしまう
可能性もあるので、ここは思い切ってガンガン
幕末の人を救ってほしいものです。
まぁ恋人が恋人でなくなってる可能性も
あるんでしょうけど(; ̄∀ ̄)ゞ
うん、面白かったぁ
2時間が「アッ」という間。
私が思うに現代にやってきた患者は坂本竜馬なん
じゃない?
ikasama4さんと被りますけどね。
そしてあの胎児・・・あれは現代の南方先生と
未来との間の子?
江戸時代で困難を乗り越えて逞しくなった南方
先生は歴史を変えることもなく、でも本人の
中身は成長していた・・・
だから未来の手術も無事に終え、結婚した二人の
間には赤ちゃんが出来た・・・な~んちゃって
綾瀬はるかちゃんがここでもいい味を出してくれて
いました(ホント!いい女優です)
これは次週も絶対に見逃せません
初回から楽しめましたね。
私も内野さんが、これがまた半分も
たたないと出てこないのがシャクでした。
原作を知らないので、歴史は変わるのでしょうか?ドラマだったら、いいかも~と思いましたけど。
MISIAの主題歌良かったですね
記事を拝見してたんで、全然久しぶりって感じじゃ
ないけど
あたしもあの子役ちゃんに泣かされた~
最初は、んまぁ~小憎たらしいガキだこと・・・と
思って見てたのに、あのかすれた声と迫真の演技は
反則ぜよ
南方先生、早く現代に戻れればいいなぁ。
でないと、毎日あのてんこ盛りのご飯じゃ
ブクブク太りそう
お久しぶりです!
夏には会えなかったねぇ。。。秋はちょっと頑張るかな?
またよろしくです。
あの行方不明は坂本龍馬!?
ああ・・・そうだよね、坂本龍馬は刺客に額を切られた
んだもんね。あ~~~~そうか~~~なんか、そう思うと
ますます楽しみ♪
私もガッツリ引き込まれたです。
ホント、幕末の人をガンガン救って欲しいですね。
■まりさん
ぎゃ!すぐ寝ちゃう人が見てたのね(爆)
>私が思うに現代にやってきた患者は坂本竜馬なん
じゃない?
ikasama4さんと被りますけどね。
うん、被るってか。。。そのまんまだけど(爆)
来年の大河は坂本龍馬だし(関係ないけど・笑)
あの胎児は、南方先生と未来の子?
妄想は果てしなく。。。でも、この世界観好きかもしれない。
はるかちゃんもいい味出してたね。
これは視聴決定。
■mariさん
ご無沙汰しています。お久しぶりです。
ちょっとお休みしている間に、すっかり別世界の人になった私。
内野さんの坂本龍馬は龍馬らしいなって思ったんだけど
いい味出してます。
坂本龍馬は、このドラマには欠かせないかも。
MISIAの主題歌いいよね~買います!
■まこさん
>こちらはほぼ毎日のように
記事を拝見してたんで、全然久しぶりって感じじゃ
ないけど
ありゃ。。。そうですか(汗)ドラマには全然関係ない記事を
夏の間は書き続けてたのですが。。。楽しめましたか?
久しぶりだ~~~~~キャンディーズ(爆)
あの子役うまかったね~最近の子役はすごいよ。
子役もすごかったけど、麻生祐未さんの母親役もすごかった。
手術の邪魔するな~~とハラハラしたさ(笑)
あのてんこ盛りのご飯。
亡くなった人にお供えするようなご飯で(^^;
おかず。。。欲しいよね(苦笑)