
今日は10時から14時まで駅前のフリーマーケット参加。参加料が500円、売り上げが3860円ということで時給換算で672円…。都内最低賃金の821円を大きく下回っています。が…日焼けもできたし、モノが減ったのでよしとしましょう。それにしても天気が良すぎて、日焼けした腕が痛い…。
ところでアンプのレイアウトを変えたので、ケーブルの長さが短くて済むようり、ケーブルの取り回しが悩ましい。

スピーカーとアンプの距離は手短にあったメジャーで計ってみると、0.35カイザー…。まともなメートルの巻尺はどこだっけ…。0.35カイザーは36.75cmです。まあ、50cmほどのケーブルがあれば足りそうです。さすがに今あるケーブルをぶった切る勇気はないので、壁から吊るしたりしながら長さを持て余していますが、短いケーブルが欲しくなってきました。
ちょっとだけ懐が潤って、久しぶりの物欲が少し芽生えてきました。
オークションを覗いてみると、ケーブルの出品は随分少なくなってます。
しかも、昔に比べれば随分と安い。なんか買ってぶった切るかな…。
しかし、安いということは今もって煎るケーブルも安くしか売れないということ。すっかりデフレのケーブル市場のご様子です。
さてさて、どうしたもんでしょうかね。
↓ブログ村ランキングに参加しております。ほかにも多くのオーディオサイトがあります。↓

昨日、今日といいお天気でしたね。
私も外に出ていたので、顔や腕がひりひりして痛いです。
ケーブルには詳しくないので、あまり購入していませんが、不必要な長さは良くないと感じています。
特にKINBER KS-9038 WBT YラグAgをスピーカーケーブルに使用した時は凄い変化でした
メインのAUG-LINE SP1は4kaiser 42cm指定で武藤製作所に作ってもらったぐらいです(カイザーウエーブの頂点?)
現状でも(AUG-LINE SP1 42cm+ZuCable IBIS 20cm+WIRE WORLD GOLD ECIPSE JUMPER CABLE 11cm)三つ合わせて73cm
是非短いSPケーブル試してみてください。
コメントありがとうございます。Aug-lineが気になっているなんてどこにも書いてなかったのに、なんだか見透かされてますね。我が家でも4カイザーぐらいの長さがちょうどよさそうです。ボーナスが出たらちょっと考えるかなぁ…。