黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

お深い記(前編)

2008-06-30 21:41:17 | オフ会(アウェイ)
久しぶりの更新はちょっと昔話から始まります。
私が最初にオーディオのオフ会なるものに参加したのは2003年12月7日。それまで月並みに?独りでやっていたオーディオでした。が、その年の10月ぐらいからひょいっと立ち上げてたサイト。そこにプチ*さんがコメントを寄せて、「今度おいでよ」と誘ってもらったのがきっかけでした。で、そのプチ*さん宅ではじめてお会いしたのがAionさんでした。
そ~んなオーディオ的な知り合いとしては最古参、同率1位のAionさんが出張にて神戸に来る!ついでにウチにくるよ~という一大事件が発生。
なかなか長い前振りですが、おそらく、オーディオを介しての人との交流の最初の時期に、このAionさんとの出会いがあった所為で、もといwおかげで今の私のオーディオが在るといって過言はありません。
で、そんなAionさんに引き合わせたいオトコといえば、世界で一番、顔文字に近いオトコ。ミチさんに登場していただくしかありませんね。
というわけで、ミチさんを召喚と思いきや、よ~く考えると、ミチさん呼ぶのは良いけれど、私もミチさんところには前のスピーカーのときから随分とご無沙汰ということに気付き、ミチ邸~拙宅へのダブルオフ会と逝きましょう。
と、前説はほどほどにと野次が飛んできそうですが、先ずは朝から、ミチ邸に襲撃開始です。(前説だけで前編お終い…)

最終日のパパ

2008-06-15 21:28:26 | オーディオ(部屋いじり)
いつものように測定ソフトを立ち上げると、試用期間があと一日とのこと。おやおや、父の日というのに大変だ。娘が日曜礼拝に行っている隙に、またもやスピーカーを動かし始めてしまいました…。このところ毎週のようにスピーカーを移動していますね。スピーカーを移動するのがオーディオという趣味なのか…。まあ、先週大胆に広げて遠くに移動しましたが、やはり思うところがあって、幅や距離を近づけました。とはいえ、以前より少し遠く、少し広い位置に収まっています。
今週の修正の方向としては、先週はディップをできるだけなくす。というのを目指しましたが、谷を埋めるために他の山が高くなっては仕方なし。ということで、パラメでの補正を最小限にできるという方向性で再調整。さらに、最近、すっかりクラッシックづいていて、視聴機会の減っていた歌もんの実体感を少し戻す方向に行こうというコンセプト。先週と同様にスピーカーを動かすと、もう片方のスピーカーはいうまでも無く、サブウーハーやスーパーツィーターの調整も同時開催なので、お祭り騒ぎです。まあ、周辺の整理は先週から進めているので、ずいぶんと楽なもんです。
今回はスピーカーの水平だし、レーザーセッターによる距離と左右の振り角度の確認もあわせてフルコース。
それにしても、このところ慣れ親しんだ、測定ソフトが使えなくのは惜しいなぁ。位相などまだ使いこなせてないパラメーターあるんだけどなぁ。

調整日

2008-06-08 10:12:13 | オーディオ(測定・調整)
このところまとまってオーディオを聴けていなかったので、昨日はゆっくりと音楽でも…と思いながら、なぜだか、大調整大会を始めてしまいました。
先日、HYさんから低音が、うちよりも出ていないwというご指摘を受けて、じっくり腰を据えて対処法を考えてみました。
で、まず低音とはないんじゃいな。と改めて測定して診ると50Hz以下はむしろ左肩上がりの暴れん坊将軍。まあこの暴れでマスクされている低域かな…。いやHYさんのところの部屋の広さを考えても、そこではなさそうだ。で測定結果を見ながら怪しいの89Hzのディップ。おそらくサブウーハーなど感覚の帯域?ではなく聞こえる帯域だからきっとこいつだね。56Hz、110Hzのピークに挟まれたこの谷が、くせものに違いない。おそらくHYさんのところでは逆に90Hzあたりが盛り上がっていてその差を指摘されたものではないだろうか。56Hzとかの帯域はスピーカーの置き位置ぐらいではどうにもこうにも変わりようがないでしょうが、89Hzなら何とかなるのじゃないだろうか…。ということで部屋の大きさ、スピーカーの置き位置、視聴ポイントによる低域特性のシュミレーションソフトStandWave2に久々にご登場いただいてああだこうだと置き位置をまずは探る。残念ながら、我が家では部屋のコーナーに梁があったりして真四角でないため、方形の部屋しか対応していないこのアプリケーションはまあ、目安かなあ。というわけで幾分この帯域のピーク、ディップがマシになるポイントを床にマークしてスピーカーの移動開始。…目標地点に到達するも、目立った改善は見受けられず…とはいえせっかくスピーカーを動かし始めたんだから…毒を食らわば皿まで、もう後には戻らないぞ…(ちゃんと元の位置もしっかりマークしてはいるのですが…)測定結果を見ながらスピーカーを、あっちこっち丁稚…。
下に敷いたドライカーボンのボードが移動しにくいので、真鍮製のスパイク受けに交換し…どんどん先に進みます。結果、以前の位置より置くに17cm、外に15cm移動してしばらくここでやってみよう。それにあわせて、ウーハーの位置も奥に移動。
スパーツィーターも奥に…。マイクスタンドのブームが壁にあたるので、金鋸持ち出してきて、ブームをぶった切って…。当然パラメの調整もありつつ、スパーツィーターの距離もまた測定しながら波長をうまく合わせて…。
当然、これらにあわせてケーブルや機材の置き直しもアリ、一大事業です…。

で今日はちゃんと音楽を聴いて、再調整。