陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

家日和    奥田英朗著

2012-09-30 12:07:46 | 
家日和
クリエーター情報なし
集英社


我が家の問題の前作。
家という家族問題小説と言おうか。
家族と言う他人と、
わざわざ不自由の中で、とどう折り合いをつけてまで、
で暮らしてゆきたのか?
読んでいると、
家族っていいよねってちゃんと肯定したくなる。

「伴侶が欠けて自由でいいだろう?」とか
はっきり「自由だね」と言われる身の上。
まっ、ひとりには利点もあることは否定しないが、
副産物、副作用?も多いことを付け加えておこう。

家族ってなあに?
不自由だけどじんわりと良さがそこにしみ込んでいる。
混ざっておいしい煮込み料理ってとこ?
5編の煮込みがユーモアたっぷりに仕込んである本か?

一番はじめに収録してある『サニーデイ』でネットオークションにハマる妻が出てくる。
買う方も売る方もちょっとどきどき、スリルがあるみたい。
読み終えて、次の手に手にした小説に、
また違う意味合いでネットオークションが出てくる。
おぉ~頭の中で話が混じりそう(~_~)

奥田英朗さんの実話だろうかと思わせる最後に収録の『麦と玄米御飯』。
ロハスにハマる妻とその友だちを散々ネタにしてこきおろした作品を書いてしまって
発表を悩むユーモア小説家が登場する。

   ロハスとは、『健康と地球維持可能性を志向するライフスタイル』

と、小説の中で解説が入っていた。
真面目で正しいこと、正論は王道は、ちょっとナナメからみたくなる、茶化したくなる。
ユーモア小説の題材も川柳も似たところがあるみたい。

ちなみに私は玄米派。
自宅でご飯の時は玄米にしている。
玄米は免疫力を高めるとか聞き、末期がんの夫と共に食べた名残りだ。
炊きやすい玄米も出ているし、なんとなく健康に気をつかっている気分になれるし
ジャンクフード、手抜き料理や外食・買食と相殺されそうな気もしないでもない。
ロハスからはほど遠い^^;

さて、オークションの話へ~
ちょっと、読んだお印をここへ置いて、いざいざ~次へ~

軽い小説しか読めなくなった。
なぜか家族小説が続く。
ゆっくり時間をかけてが、料理や家事と一緒で減ってきた。
歳の所為か?持続力がどうも下降線


  本日の歩数まだ  428歩

    雨が降ってて家の中でごろごろしているとこんなものか?
    上がったら本を置いて、ちょっとウォーキングしてこようか?
    仕事辞めたら、どれだけ怠惰な自分になる?

        …注意する人も、止める人ないもんね…








にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (dorucasu)
2012-09-30 12:33:52
>注意する人も、止める人ないもんね

オットトがいても、注意してくれないわ、だって私よりもグータラですもんね!!
Unknown (きらり)
2012-09-30 14:19:29
こんにちは、毎日のように読書されるんですね。
私も読書しようと思いながら、時間があればパソコンの前で時間を費やしてしまってます。
おさんどんやって、仕事に剣道、剣道協会の仕事、ばっちゃまの介護じゃ余暇は出ないけどね
活字中毒 (みかん)
2012-09-30 17:57:47
☆dorucasuさん

いいオットットさんだと思います(*^_^*)

☆きらりさん

私のは病気。
活字がないと…情緒不安定になるんです(~_~)

コメントを投稿