goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.1033 ■不具合は直ったのか?!(*_*)

2016-07-09 23:17:56 | 
先日起きたセンサー不具合を解消すべく、朝イチからデーラーさんへ

今日はセンサー交換したらそのまま3週連続で山形へ向かいます

10時の予約ですが、着いたらまだ9時40分・・ちょっと早すぎました

オフィスを見たら、まだ朝礼らしきものをやっています



ということで、ショールームでしばし待機



ここ数年ですっかり顔が変わってしまいました(*_*;

好みは人それぞれでしょうけど、ドイツっぽくなった・・という方がいますね



コックピットも様変わり

メーター類は正直う~ん・・なのですが、この小径ステアリングとパドルシフトはよいです



10時になり、さっそくピットへ入ります(奥の車)



左後輪のセンサーを交換します



恥ずかしながら、はじめて車体の底を見ました(*_*;



この黒いコード状のものが今回交換したセンサーです

メンテナンスのメカニックさんと話をしたら、センサーそのものの不具合ではなくこのコード内が断線しているためなのでは?ということでした



ところで、メカニックさんから「冬場、雪が多いとこによく行かれるんですか?」と聞かれました

「ドキッ!」

別に雪道を走ることが悪いわけじゃないので「ドキッ!」とする必要はないのですが(笑)

要は、ところどころに錆があるらしいです((+_+))

深刻なものはないそうですが(何か保護のための)ペイント?を塗っておいてくれるとのことでよかった~

もともときちんと錆止め保護されているのですが、走っている間に石などが当たったところにちいさなキズが出来て、そこに錆がでてくるそうです

冬期の高速は塩水を下からかけてるみたいなものですからね・・


さて、そんなことで交換は無事終了し、メデタシメデタシと思ったら衝撃の展開が待っていました!

フロントの責任者Aさんが「mazzyさん、実は・・交換したんだけど直ってないんですよ」と予想だにしないコメント

げげっ!?!Σ( ̄□ ̄;)

しかし、じたばたしても仕方ないです。

原因は別のところ(後輪のセンサー近くにある枠?=センサーを検知するパーツ・・錆びてました)にあるようです


ということで、残念ながら無事完治とはなりませんでした

来週また車を運んできて長期入院&検査となりそうです



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。