昨日が一日中いま一つ気温が上がらず、日付が変わってからは一けた台だったこともあり、今朝はさすがに室内温度も下がってきてました。
写真撮ってませんが、今朝のリビングは22.5度でした。
少し肌寒くなったので、念願の?(笑)暖房スイッチONです。
今年は11/1運転開始になりました。
去年はどうだっけ?と記事を見てみたら、なんと10/24でしたね。
No.658 ~さっそくやっちまった!
と、そんなことを思いながら、まずは手動でスイッチオン!

スイッチ・オンから30分後、まだ明確な室温上昇はありません。
まだ23度に届かずようやく22.9度
それでも、じわじわと床が温かくなってきました(^^)
ちなみに、この時点で床暖房は既にオフになってます。
特にタイルが温かいです。
今回は全くの初回稼働ですので、最高温設定で1時間ちょっと運転しました。
蓄熱モルタル層を温め、あとはそのモルタル層からの輻射熱で建物全体を温めていきます。

昼過ぎには24度にあがってきました。

さっそくやってきました(^^)
あったかくて気持ちよい~♪

大あくび
これから春まで、陽だまりのような暖かさで快適に過ごせます(^^)

さて、昨日は東京芸術劇場で演奏会でした。
このホール大好きです。
なにしろ音がいいです。
演奏の方はいまひとつ納得いかず、課題が残るものになって残念無念(*_*)
でも、とりあえず一区切りです♪
写真撮ってませんが、今朝のリビングは22.5度でした。
少し肌寒くなったので、念願の?(笑)暖房スイッチONです。
今年は11/1運転開始になりました。
去年はどうだっけ?と記事を見てみたら、なんと10/24でしたね。
No.658 ~さっそくやっちまった!
と、そんなことを思いながら、まずは手動でスイッチオン!

スイッチ・オンから30分後、まだ明確な室温上昇はありません。
まだ23度に届かずようやく22.9度
それでも、じわじわと床が温かくなってきました(^^)
ちなみに、この時点で床暖房は既にオフになってます。
特にタイルが温かいです。
今回は全くの初回稼働ですので、最高温設定で1時間ちょっと運転しました。
蓄熱モルタル層を温め、あとはそのモルタル層からの輻射熱で建物全体を温めていきます。

昼過ぎには24度にあがってきました。

さっそくやってきました(^^)
あったかくて気持ちよい~♪

大あくび
これから春まで、陽だまりのような暖かさで快適に過ごせます(^^)

さて、昨日は東京芸術劇場で演奏会でした。
このホール大好きです。
なにしろ音がいいです。
演奏の方はいまひとつ納得いかず、課題が残るものになって残念無念(*_*)
でも、とりあえず一区切りです♪


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます