goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.766 ■素敵なハウスメーカーさんとの出会いは運命的

2015-03-20 13:45:00 | 住宅について思うこと
私が大好きなデンマーク住宅の仲間で、Husetさんという小さな会社が福岡にあります。

残念ながらまだ伺ったことがありません(普通、家を建てるなどの用事がなければ行けませんけどね・・笑)

ですので、実際にお会いしたことはないのですが、以前からFacebookなどを通じて仲良くさせていただいてます。

私的には感性が120%合う会社です(^^)

とても信頼のおける会社だと確信しています。

HusetさんのHPはこちら

先日そのスタッフブログを拝見していて、とても心に響く語り口に、やっぱりここはすごいな・・と思いました。

せっかくなので、勝手応援団として転載させていただきます。

これはHusetさんがリフォームしたマンションを引き渡しされたときの記事です。

短い言葉の中に凝縮された深い思いが伝わってきます。


リフォームやリノベーション、新築でも、デザインを凝らして、おもしろいものをつくる!と意気込みすぎてしまいがちですが、実はベースの箱は、物足りないくらい控えめでも十分だと考えています。

暮らしが始まり、家具や物が増え、必然的に色や要素が増えるのが家だからこそ、これから加わっていくたくさんの物たちが引き立つよう、ベースの箱は、縁の下の力持ちとなるよう、主張せず、それらを静かに支えるクオリティが重要です。

時間がたったとき、本当に必要なデザインだったと思える意匠と、ゆっくりと時間をかけて完成に向かう素材が、愛おしく感じられると信じています。


このブログ記事はこちら


この記事はマンションのリフォームというインフィルに関するものです。

リフォームでも新築でも、プランニングの時は、あれもこれも欲しいとなりがちですよね。

でも、家全体を考えたとき、それはあくまで素材を引き立てるベースの箱なんだとおっしゃってるわけですね。

だからこそ、そこをあえて意匠的にはシンプルに・・

でもそのためにはきちんとしたクオリティのものを使いたい。

きちんとしたクオリティの素材は、時が経つにつれいい経年変化で応えてくれるものが多いです。

まさに、色褪せるのではなく魅力を増すように上質に変化してきます。

必要に応じたセルフメンテナンスは、さらに楽しい時間になると思ってます。

そして自分でやればこそ、愛着もわき、ますます大切に長く使ってあげたい気持ちになるのではないでしょうか。

こんな風に自分の感性や思いを共有できるハウスメーカーさんとの出会い・・半ば運命的なものなのかも知れません。

みんながみんな、こんな幸せな出会いが出来るわけではありませんからね。

私がHusetさんの存在を知ったのは家を建てた後でしたが、幸いにも同じコンセプトのパートナーで家を造ることができました。

もちろん東京は営業エリア外なので(笑)Husetさんにお願いするのは無理だったのですけど。

Husetさんと出会えた施主の皆さんは幸せだと思います。

そして、Husetさんは新築はもちろんですが、古い一戸建てについても断熱・気密を一体にしたフルリノベーションを手掛けています。

常々思っていることですが、こういう既存住宅に対する総合的なリフォーム(表面的なお化粧直しではない)にこそ、国は補助金なり公費を投入すべきだと思いますね。

デンマーク・アイデンティティを共有するものとしてHusetさんのような会社さんと知り合えて光栄です(^^)

がんばれー!




室内の灯りも安らぎの大切なボイントです。



これはお手軽なIKEAキャンドルですけどね(笑)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。