goo

□ 被災者受入れ先情報 (温泉地リスト-3 / 中部・北陸以西)

〔ご案内〕
このデータは、平成23年3月に発生した東日本大震災に関連する情報です。
令和元年6月18日夜に発生した山形県沖を震源とする地震に係る情報ではありません。
ご注意願います。


※ 字数制限に引っかかったので、分割しました。
全国共通情報 (国の対応など)
温泉地リスト-1 / 東北・北海道
温泉地リスト-2 / 関東・新潟

各地で被災者のみなさまの受け入れが進んでいますが、温泉地でも受け入れの動きがでてきているので、情報をまとめてみました。
(この情報は、温泉好きのグループ「一郷一会」の協力で収集しています。)
なお、情報は変更の可能性あり、かならず受け入れ予定先に再確認してください。
情報は随時更新していきます。(5/04 16:45更新)
5/4をもって、ひとまず更新を休止しています。(→ 記事

災害救助法の適用をともなう観光庁の施策により、今後、受入温泉地が増える可能性があります。
そこで、東日本の主要温泉地のリンク集をUPしました。
■ 主要温泉地のリンク集-1 (北海道~北東北)
■ 主要温泉地のリンク集-2 (南東北~関東)
■ 主要温泉地のリンク集-3 (東海~甲信越)
■ 主要温泉地のリンク集-4 (北陸)

【 長野県 】
長野県内震災避難者受入可能宿泊施設一覧(4/8更新版)(PDF形式) 長野県観光企画課 026-235-7251
・避難者の皆様を県内に受け入れるため、「避難者受入対策チーム」を3/18に設置。受入可能な228施設をリストアップ。4/8更新
下記整理リストは3/18時点のもの。追って4/8Versに更新します。
<整理リスト>
〔 東信・佐久 〕
■ 東御市内 (布下) 4軒 東御市観光協会 0268-62-1111
小諸市内 (菱野・天狗・布引・高峰・小諸・布引観音 等) 16軒 小諸市観光協会 0267-22-1234
佐久市内 (春日・望月・佐久一萬里 等) 17軒 佐久市観光協会 0267-62-3285
■ 上田市内 (鹿教湯・別所・菅平 等) 58軒 上田観光コンベンション協会 0268-23-5408
 □ 鹿教湯温泉旅館協同組合 0268-44-2331
 □ 別所温泉観光協会 0268-38-3510
青木村内 (田沢・沓掛 等) 4軒 青木村役場 0268-49-0111
■ 南牧村 6軒 南牧村役場 0267-96-2211 
■ 南相木村 3軒 南相木村役場 0267-78-2121 
■ 佐久穂町 2軒 佐久穂町役場 0267-86-2525
■ 御代田町 3軒 御代田町役場 0267-32-3111
■ 立科町 15軒 立科町役場 0267-56-2311
■ 長和町 7軒 長和町役場 0268-68-3111

〔 中信・諏訪・松本 〕
■ 原村 7軒 原村観光協会 0266-79-7072
■ 富士見町 1軒 たけち温泉 0266-62-8556
上諏訪温泉 8軒 <諏訪市> 諏訪湖温泉旅館組合 0266-52-7155
下諏訪温泉・毒沢温泉 14軒 <下諏訪町> 下諏訪温泉旅館組合 事務局 0266-28-2231
■ 岡谷市内 3軒 岡谷市観光協会 0266-23-4854
■ 塩尻市内 2軒 塩尻市観光協会 0263-54-2001
■ 松本市内 (浅間 他) 74軒
 □ 浅間温泉旅館協同組合 0263-46-1224
・諏訪地方で被災者受け入れ拡大 茅野の宿泊施設や自治体など(→ 3/23 信濃毎日新聞

〔 伊那・南信州 〕 南信州広域連合 0265-53-7100(→受入情報報道
辰野町内 (たつの荒神山) 4軒 辰野町役場産業振興課観光係 0266-41-1111(内線:2147)
箕輪町内 (みのわ) 5軒 箕輪町役場産業振興課 0265-79-3111
南箕輪村内 (大芝 他) 7軒 南箕輪村役場 0265-72-2104
伊那市内 (羽広・春近 他) 25軒 伊那市観光協会 0265-78-4111
大鹿村内 (鹿塩・小渋) 4軒 大鹿村役場 0265-39-2001 
■ 飯島町 2軒 飯島町観光協会 0265-86-6780
■ 豊丘村 1軒 豊丘村役場 0265-35-3311  
■ 宮田村 2軒 宮田村役場産業建設課商工観光係 0265-85-5864
喬木村内 (小川乃湯) 2軒 喬木(たかぎ)村役場 0265-33-2001
■ 天竜村 1軒 天龍村役場振興課商工観光係 0260-32-2001
■ 飯田市内 (奥天竜不動・龍峡亭・久米川 他) 8軒 長野県下伊那地方事務所 商工観光課 0265-53-0431
■ 下條村 2軒 下條村役場 0260-27-2311
■ 平谷村内 (信州平谷) 3軒 平谷村役場 0265-48-2211 
売木村内 (うるぎ・茶臼山) 3軒 売木村役場 0260-28-2311

〔 伊那・南信州 〕
■ 木祖村 9軒 木祖村観光協会 0264-36-2543
■ 上松町 4軒 上松町観光協会 0264-52-1133
木曽町 (木曽) 24軒 木曽町観光協会 0264-22-4000
南木曾町内 (富貴の森・南木曽) 3軒 南木曽町観光協会 0264-57-2727

〔 安曇 〕
安曇野市 (穂高温泉郷) 40軒 安曇野市観光協会 0263- 82-3133
■ 生坂村 湯ノ沢温泉旅館 0263-69-3006
大町市内 (大町温泉郷) 9軒 大町市観光協会 0256-34-5511
■ 池田町 1軒 安曇の館 0261-62-7706
白馬村内 (白馬八方・塩の道 他) 108軒 白馬村ドットネット 0261-75-2611
小谷村内 (若栗・栂池 他) 23軒 小谷村観光連盟 0261-82-2233

〔 筑摩・北信 〕
■ 長野市 20軒 ながの観光コンベンションビューロー 026-223-6050
高山温泉郷 (山田・五色・松川渓谷・七味・奥山田 他) 13軒 <高山村> 信州高山温泉観光協会 026-242-1122
野沢温泉 58軒 <野沢温泉村> 野沢温泉観光協会 0269-85-3155
■ 信濃町 16軒 信濃町役場 026-255-3111 
■ 小川村 6軒 小川村観光協会 026-269-2323
■ 飯綱町 7軒 飯綱町役場 026-253-2511
■ 中野市 3軒 信州なかの観光協会 0269-23-2211 
■ 山ノ内町 2軒 山ノ内町観光連盟 0269-33-2138

鹿教湯温泉旅館組合 <上田市>
・約15軒の宿泊施設が被災者約560人受け入れ
鹿教湯温泉旅館協同組合 0268-44-2331
戸倉上山田温泉 <千曲市>
・約30室を確保
千曲市観光協会 026-275-1326
■ 千曲市(新戸倉温泉「白鳥園」)で3/28から受入開始。計200人(→ 千曲市Web
「長野県災害対策支援本部」避難者受入支援チーム 026-235-7251
昼神温泉 <下伊那郡阿智村>
・避難者1000人受け入れ 阿智村が昼神温泉に(→ 3/23 信濃毎日新聞
・湯煙の郷に支援広がる(→ 3/23 中日新聞Web
昼神温泉ガイドセンター 0265-43-3001
軽井沢町
・被災者1千人を町内宿泊施設に受入。宿泊費用は町が負担。町旅館組合(128施設)を通じて3食提供可能な宿泊施設募り41施設が賛同。770人の宿泊にめど。(信濃毎日新聞
軽井沢町総務課庶務係 0267-45-8298
報道
■ 被災者受入、長野県が宿泊費用の一定額を負担へ(3/22 msn産経ニュース
・続報。旅館・ホテルなどで2万1千人余の受入可能(→ 3/29 信濃毎日新聞
■ 湯田中温泉など(→ 3/29 日経新聞Web
・電子部品製造の太信(中野市)と中野プラスチック工業(同)は共同で、近隣の湯田中温泉などの宿泊施設で被災者を延べ100人無料で受入。太信の親会社である山武の東北にある各支店を通じて宿泊者を募集
太信 0269-26-3320
■ 長野市が「被災者受け入れの考え方」(→ 4/7 信濃毎日新聞
・避難生活が長期間にわたることを想定。短期と中長期とを区別、市民と協力しながら被災者支援進める。生活支援は2カ月未満の短期の場合、県と連携して食事や宿泊を提供できる一時避難所を用意。
■ 長野県は、福島、宮城、岩手3県の被災住民を、自治体や地区などコミュニティー単位(500~3000人程度)で受け入れる「信州安らぎの逗留村」構想を発表。県内7市町村で計8300人を受入可能(→ 4/14 毎日JP
■ 県内各地で、県が打ち出した「安らぎの逗留村」構想に沿って受入方針(→ 4/15 信濃毎日新聞
・上田市・鹿教湯温泉(約500人)、諏訪市(約700人)、大町市・大町温泉郷(約600人)、千曲市・戸倉上山田温泉(約500人)、軽井沢町(約700人)、白馬村(約3400人)、小谷村(約1900人)など。被災者の宿泊費負担なし、県内移動のバス手配も。
■ 昼神温泉郷、客足回復傾向。被災者受入継続中、4/28現在で58名・174泊(→ 4/28 CANPANニュース

【 山梨県 】
富士河口湖温泉郷 <富士河口湖町>
・約40軒が、被災者を1泊2食付2,000円以下で受け入れ開始。800~1,000人分。(毎日jp)
富士河口湖町観光連盟国際観光推進委 山下茂委員長 0555-72-2603
■ 石和温泉、市と連携して被災者無料受入へ(→ 3/26 毎日jp
■ 石和温泉、市と連携して被災者無料受入(→ 4/12 毎日jp
笛吹市災害支援対策室 055-262-5211
■ 県内で広がる被災者受入
県内市町村が宿泊施設と連携、被災者受入。
笛吹市(石和温泉郷など20軒)、南アルプス市(芦安温泉など8軒)、道志村は民宿・キャンプ場で約250人、上野原市は民宿や旅館で最大30人(→ 3/30 山梨日日新聞
笛吹市:担当部署未定 / 南アルプス市:NPO法人芦安ファンクラブ 055-288-2125 / 道志村総務課 0554-52-2111 / 上野原市福祉課 0554-62-3115
■ 河口湖自然楽校および温泉宿泊施設5軒で500人受入(→詳細
NPO河口湖自然楽校 0555-73-4116
■ 県が避難者受入旅館に1人1泊5000円援助(→ 4/13 毎日jp
■ 清里観光振興会、福島県双葉町から埼玉県加須市に避難している被災家族約40人を北杜市『がんばれ日本!清里プロジェクト』として4/22~24の二泊三日でショートステイ受入(→ 4/24 八ヶ岳ジャーナル
清里観光振興会 0551-48-2200
 
【 静岡県 】
■ 熱海温泉 <熱海市>
・熱海市は同市観光協会や熱海温泉ホテル旅館協同組合と共同で、被災者に市内の旅館やホテルに無料で宿泊してもらう計画。(産経ニュース
■ 伊豆地域の観光関係団体(3/23 CHUNICHI Web
・被災者を伊豆の温泉に 観光団体が受入へ県に資金援助を要望
・県観光協会副会長の佃弘巳・伊東市長は「観光庁に伊豆全体で10万人を引き受ける」と申し入れ
■ 伊豆長岡温泉
・被害者受入についてのアンケートを実施(→ 3/23 「さかや」女将Blog
■ 被災者を温泉で受け入れ 静岡のNPO
・三島市や伊豆地方の温泉宿泊施設に無料招待する支援策決定(→ 3/24 msn産経ニュース
NPO法人「グラウンドワーク三島」 055-983-0136
■ NPO法人「グラウンドワーク三島」、石巻市の被災者親子47人を伊豆長岡温泉2泊でショートステイ。(→ 4/15 静岡新聞SBS
■ 知事「1万5000人の被災者受け入れ可能」(→ 3/31 CHUNICHI Web
■ 熱海のホテル、初の避難者受入、いわきの家族ら8人、自宅 → 親類宅 → 温泉旅館。原発長期化により、受入の必要性高まりか?(→ 4/8 MY TOWN静岡
■ 熱海市、被災者受入開始(→ 詳細) 市観光経済部観光課 0557-86-6191
■ 静岡県は、旅館やホテルなどを活用した被災者受入期間を、2ケ月延長し7/10までとすると発表。4/26現在で、旅館やホテルなどで避難所を12ケ所開設、177人が避難。(→ 4/28 中日新聞Web   

【 岐阜県 】
飛騨高山の旅館・ホテル <高山市>
・被災者には加盟67施設の宿泊料を半額に。被災者応援宿泊プランも設定。
飛騨高山旅館ホテル協同組合 0577-33-1181
平湯温泉 <高山市>
・被災者には1泊2食付1人2千円で提供
平湯温泉旅館協同組合 0578-89-3030
以上出所(→CHUNICHI Web
■ 長良川温泉は、避難してきた被災者を旅館に招待する方向。(3/31 中京TVニュース)

【 富山県 】
■ 富山県内施設
・県内で被災者に特別料金で提供可能な92施設をリスト可。
・問合せは原則として直接各施設へ(→リスト(3/25更新)
富山県ホテル・旅館生活衛生同業組合 076-441-4796
■ 富山市 27軒 富山市商工労働部観光振興課 076-443-2072
■ 朝日町内 (朝日さざ波・宮崎) 5軒 朝日町役場 0765-83-1100
■ 魚津市内 (金太郎・北山) 7軒 魚津市観光協会 0765-22-2244
宇奈月温泉・生地第一温泉 8軒 <黒部市> 黒部・宇奈月温泉観光協会 0765-65-0022
■ 明日元湯 1軒 <下新川群入善町>
バーデン明日 0765-78-2525
■ 大岩湯神子温泉 1軒 <中新川郡上市町> 大岩湯神子温泉 076-472-3111
■ 立山温泉 1軒 <中新川郡立山町> ホテル雄山 076-483-0022
■ 砺波市内 (三楽園・おまき・庄川清流 他) 7軒 砺波市商工観光課 0763-33-1111
■ 射水市 5軒 射水市役所 0766-82-1958
■ 高岡市内 (雨晴 他) 10軒 高岡市商業観光課 0766-20-1301
■ 南砺市内(川合田・華山・五箇山・桜ヶ池・井波健康) 18軒 南砺市観光協会 0763-62-1201
■ 宮島温泉 1軒 <小矢部市> 滝乃荘 0766-67-1122
■ 氷見市内 (岩井戸・氷見 他) 30軒 氷見市観光協会 0766-74-5250
■ 滑川市 1軒 滑川市観光協会 076-475-0321
黒部・宇奈月温泉観光協会
・被災者の方々へ客室提供のご案内(8施設)
宇奈月温泉旅館協同組合 0765-62-1021
3/29付、上記の追加情報です。
八尾温泉 保養センター <富山市八尾町> 076-455-0880
八尾温泉 おわら観光リゾートホテル <富山市八尾町> 076-455-3399
立山山麓温泉 森の雫 <富山市> 076-481-1510
高岡マンテンホテル駅前 <高岡市> 0766-27-0100
魚津マンテンホテル駅前 <魚津市> 0765-25-0100

【 石川県 】
和倉温泉 <七尾市>
・和倉温泉旅館協同組合加盟旅館の多くで被災者受入(→出所
和倉温泉旅館協同組合 0767-62-1555
被災者の受入可能宿泊施設(ホテル・旅館等)に関する情報提供について(4/11更新)
・照会窓口は、石川県観光交流局観光推進課 076-225-1542ですが、市町村毎に整理し、関連機関のTELを付しました。
<整理リスト(3/29データ)>
■ 金沢市内 (湯涌・金沢犀川) 39軒 金沢市観光協会 076-232-5555
■ 七尾市内 (和倉・能登島) 28軒 七尾市観光協会 0767-53-8424
■ 小松市内 (粟津) 9軒 小松市観光協会 0761-21-8208
■ 珠洲市内 (鉢ヶ崎・珠洲鵜飼) 6軒 NPO法人能登すずなり 0768-82-4688
■ 加賀市内 (山中・山代・片山津) 38軒 加賀市観光商工課 0761-72-7900
■ 能美市内 (辰口) 2軒 能美市観光物産協会 0761-51-5033
■ 津幡町内 (津幡鉱泉) 3軒 津幡町産業経済課観光交通室 076-288-2129
■ 内灘町内 (内灘町) 1軒 内灘町総務課 076-286-6720
■ 穴水町 2軒 穴水町役場 0768-52-0300
■ 能登町 3軒 能登町観光協会 0768-62-2117

【 福井県 】
芦原温泉 <あわら市>
・被災者には宿泊料を求めず、実費分を市に負担してもらえないか、市と調整を進めている。(→報道(3/20)

【 和歌山県 】
■ 被災者2000人受入へ。民間ホテル、旅館等に協力を求める方針。(→ 3/24 毎日jp
■ 白浜町、公共施設、旅館、ホテル、個人宅などで受入施設を公募(→ 3/26 紀伊民報
■ 県と県旅館ホテル生活衛生同業組合は連携して県内の旅館やホテルでの受入開始を表明。89の施設が当面5月末までの日程で1600人分確保。(→ 4/5 和歌山放送ニュース
県食品生活衛生課 073-441-2620
■ 白浜町、町内の宿泊施設に受入先募集、避難者100人を2カ月(→ 4/23 毎日新聞

【 岡山県 】
湯原温泉
・湯原町旅館協同組合及び岡山県旅館ホテル組合では被災者疎開受入の準備開始
■ 岡山県、被災者を5千人規模で受入方針。ホテルや旅館も活用(→ 3/24 山陽新聞

【 鳥取県 】
■ 県旅館ホテル生活衛生同業組合所属の旅館・ホテルの空室(9施設33部屋)の一時無料提供を決定。三朝、皆生など。(→ 3/19 毎日jp)0120-533-866
■ 鳥取県では、宿泊施設や公営住宅等、グレードの高い集団避難所や福祉避難所を利用する3つのプランで受入。

【 山口県 】
■ 県内の旅館・ホテル等(23施設)が、一次避難所として無料(3食付き)で利用可。湯田温泉など。(→ リーフレット 県観光交流課 083-933-3175

【 高知県 】
■ 県が被災者受入策、県内の旅館・ホテル等(35施設)の案内も(→ 詳細 高知県 総務部広報広聴課 088-823-9046

【 福岡県 】
■ 飯塚市は市内の庄内温泉筑豊ハイツ(仁保)と八木山高原ユースホステル(八木山)の両宿泊施設で被災者受入。(→ 3/24 西日本新聞

【 佐賀県 】
■ 3万人の被災者の皆様の受入準備をスタート。旅館、ホテルなどでの受入も検討。(→ 佐賀きずなプロジェクト
■ 佐賀県の受入に関する公表資料1公表資料2 佐賀県被災者受入支援チーム 0952-25-7385

【 大分県 】
■ 県旅館ホテル生活衛生同業組合加盟の大分県内38宿泊施設(うち別府市25軒)で4月から約300世帯の受入可能。災害救助法に基づく避難所として県が借り上げて被災者に提供。被災者移動費も国が全額負担。(→ 出所
大分県旅館ホテル生活衛生同業組合 事務局長堀氏 0977-22-0401
■ 県内の旅館・ホテルは、別府市を中心に6市1村の43施設(350世帯1200人、4/11現在)が受入に応じる (→ 4/12 大分合同新聞

【 長崎県 】
■ 宮城、岩手、福島3県の被災者を3/28から長崎、雲仙両市の温泉旅館やホテルなどで受入。計538世帯、約1700人。(→ 3/23 YOMIURI ONLINE
■ 長崎県が受入支援策。対象は岩手、宮城、福島3県、第1次受入は538世帯、約1700人分。(→ 3/23 西日本新聞
■ 受入体制整う。宿泊施設等を活用して世帯単位で個室を用意(→ 出所
長崎県地域振興課 095-895-2133
■ 石巻の被災者、長崎県が受入へ。11世帯19人、雲仙市の温泉旅館など(→ 4/22 長崎新聞

【 沖縄県 】
■ 県ホテル旅館生活衛生同業組合が受入へ。21日現在、提供可能客室数は延べ1万1548室、収容可能人数は3万253人に。(→ 3/22 沖縄タイムス
■ 沖縄に避難の被災者 航空賃無料に(→ 3/24 沖縄タイムス
沖縄観光コンベンションビューロー 098-859-6123
■ 被災者受入で、県は宮城、岩手、福島3県からの避難について、往復航空運賃とホテル宿泊費を県負担とする支援策を決定。当面4、5月の2カ月間、最大3千人程度を想定。(→ 4/6 琉球新報
■ 被災地からの避難者に対する支援について(→ 詳細
090-3794-0530 / 090-3794-8217など(8:30~18:00受付)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« なにこれ・・... □ 被災者受入... »