長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

高杉晋作、萩のお墓

2009年09月14日 | ★幕末維新の長州
ヤケクソで萩ネタ続けます

松陰先生の周りに作られた門弟たちの墓の一つに、高杉晋作のお墓もあります。
建ったのは慶応3年10月。…って死後半年
墓碑銘は「東行暢夫之墓」。



ちょっと待て…賽銭受けってなんだ…
この人は神社に祀られることはなかったけど、「拝むとご利益がある」と考えた人が結構いたのでしょうね。

日本酒がお供えされてました。よかったね。
私は何も持って行ってなくて後悔してしまった。お花の一本でも持っていって皆さんにお供えすればよかった。
土方歳三さんのお墓参りの時は、ちゃんとお線香を持っていったのですが、維新系は神道が多いので線香が要らない気でいたら…神式じゃなかった~。
松陰先生も、高杉くんも(下関の東行庵にあるお墓は神式なんですよ)。

一応、お墓に行く時は脱帽してちゃんと拝んで、「写真を撮らせてください」と言ってから撮ってはいるんですが。
ここの墓地はぎっしりといろんな方がいらっしゃって、写真を撮るために不用意に下がると別の人のお墓のエリアに足を踏み入れそうになってビビります。

このお墓には、お骨はありませんが、晋作のへその緒と赤ちゃんの時の髪が入っているらしいです。
そういうものをしっかり保存している小忠太パパ…
有志一同が「墓を建てるから、なんか入れるもんチョーダイ」と言って来た時、どんな気持ちでへその緒と胎髪なんぞを出したんでしょうね…。

産着も残ってて、これは萩博物館にあります。



全然関係ないけど、道の駅萩往還公園のトイレの花瓶…



そう来たか



バナーをぽちっとして頂くと、激しく嬉しいです。
にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水上から見た萩 | トップ | お墓参りの仕方~神式と仏式 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこのお宅のパパも・・・ (桂くん)
2009-09-15 23:30:03
神道って線香がいらないのですね。
そういうことまったく知らないから、きっと滅茶苦茶なお墓参りの仕方をしてると思います。

栄太郎くんが好きなので、写真とかエピソードが出てくると嬉しいです!
近藤さんが「その死に様天晴れ見事」って敵ながら評したそうだけど、ホントかな。でもホントだったら嬉しいです。こういう見方すると歴史歪めちゃうかしら・・・
だって晋作も桂さんも大好きだけど、お金持ちなんだもん。ちょっと、たまーにだけど、ケッってなるですよ。栄太郎くんは頑張れーって気になる。


ところでここ最近の萩の写真、バックの空が書割みたいです!(笑)
返信する
Unknown (内藤昶)
2009-09-16 01:09:11
人がなんかネタふってくれると、すぐ飛びつくヘタレブロガーです^^;;;

桂くんはオカネモチかもしらんけど、高杉くんはさほどでもないような気がします。確かに貧乏ではない家の子に生まれてますが、奇兵隊にお金がかかったことと言ったら…白石さんが倒産するまで資金出してもらってるんだもんなあ^^
栄太はもうネタがない気がする~(´・ω・`)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。