長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

歴史ヒストリアでびっくり、無敵さんのご子孫

2011年04月15日 | ★幕末維新の長州
13日のNHKの歴史ヒストリアは高杉晋作だったんですが、見ていて一番「え゛え゛え゛ーーっっっ」と叫んだのが、無敵幸之進勝行のご子孫!

いらっしゃったんですねえー。
知らなかったです。

もちちん今の姓も、高杉につけられたという「無敵」さん!

無敵幸之進勝行は、家業の行商の途中で小倉戦争に向かう長州諸隊と出会い、商売道具を放り出して混ざって参戦。
伝説では、急なことで刀も銃もなかったけど、石を投げつけてさんざん敵を困らせたとか。
その後一度は家にたち寄ったものの、結局諸隊とともに北越戦争まで戦い、激戦地の榎峠で戦死しました。
時代ですよねー。
見るといてもたってもいられなくなり、軍に混ぜてもらう…というのが、当時の長州の雰囲気をよく表してるような気がする。

そして彼は勇敢な男だというので、高杉に、この立派な名前をもらったとか。

墓は小千谷船岡山の長州墓地と、下関の桜山招魂場にあります。


亡くなったときは数えの19歳というから、ご子孫は直系ではないかもしれません。
だとしたら余計に、身内がこの名前を名誉に思って、明治後も名乗ったのかもしれず、ちょっといいなと思います

テレビに出られた無敵さんは、どこの方かわからないんですが、しゃべってる感じは長州かなと思いました。
「多い」を「おいい」って言っちゃうとことか。
今でも下関周辺に住んでおられるのかな。


嬉しかったですよー。ご子孫がいらして。




幕末維新バナーを押してもらえると、励んじゃうよっと。
にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村
トップページ上、ピンクの「山口blog」の方もお願いします。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オハナバタケ…orz | トップ | 復刊決定\(~o~)/ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天下無敵 (葉巻佑太)
2015-05-27 12:54:41
無敵幸之進勝行氏の後子孫さんと知り合いですよ♪
今神戸市に後在中されてます。
Unknown (内藤)
2015-05-27 13:42:16
葉巻さん、ありがとうございます。神戸におられるんですね。
テレビでは、そう長く喋っておられたわけではないのですが、それを見た感じでは関西という感じはしなかったので意外です。
きっとふだん「珍しいお名前ですね」とか言われることもあるんでしょうね。でも素敵な来歴が話せていいなあー。
情報ありがとうございました。
じつは (無敵幸之進の子孫)
2016-04-01 17:59:34
私のひいばあちゃんが無敵家です。ひいばあちゃんは、いま下関に住んでいます。家の言い伝えによれば自分で墓石を持って帰ったようです。
Unknown (内藤)
2016-04-03 14:57:21
無敵さんのご子孫ですか!
ひいおばあさん、今でも下関におられるんですね。なんか嬉しい(笑)
「自分で墓石を持って帰った」とはどういうお話なのでしょう?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。