Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

新緑の北村美術館

2011年05月28日 00時00分08秒 | 美術館・博物館etc.
★北村美術館 春季取合せ展「重春」サイト 6月12日(日)まで

雨の中、最後に辿り着いた美術館。
3日間の大トリでもある。
が、心身ともにフラフラで 疲れて鑑賞したせいか、印象が薄い。

以前は、展示目録の順番が茶事の流れに沿っていた。
(ただし、展示ケースは目録の順番に準拠してない
なので、広くもない、細長い展示室をあっち行っては見て、こっちに戻ってはまた見て~だったけど、
見ている順番は心地よくて、自然と記憶に残った。

が、前々回ぐらいからかなぁ。
目録も展示室の位置関係もバラバラなんだもん

いきなり、小間の薄茶席、今回は濃茶席はないみたい?
上からみる低いケースに懐石道具。
オモムロに重要文化財のなど。
そして、順番からして最後に見るであろう辺りに箱書き類。
なんか、脈絡なくて頭に入らない。(疲れているせいもあるけど)
それでも、北村美術館はシブいいい道具があるから、探しながら見る。

「いいな」と思ったのは利休好の与次郎作の中尾萬字釜。(平瀬家伝来)
卍があった。
水指は絵志野の矢筈口。←けっこー有名。

茶器は三代・宗哲で少庵好の夜桜棗。黒い よく眼を凝らして見つける桜かな
左入作の二百の内の赤楽茶碗。楽美術館でみたのより、さらにうすい赤。
黄瀬戸(福の字の銅鑼鉢)の菓子器は平たい。銅鑼って感じ?
他に目録にないけど、イラン製の色絵鉢もあった。

「番外」のところに重要文化財の織部松皮菱手鉢。
読売新聞の『山田芳裕の茶道具愛』で紹介されてたっけ。
と、そんな感じでさらっと見て終わり。

どうもね、ここ1年ばかり、展示がマンネリ化して、面白くない。
東京だったら、畠山美術館が典型だけど、以前はつまらなかったけど、
若い学芸員が見せ方を工夫して、格段に鑑賞が楽しくなった美術館もある。
北村美術館ももう少し魅力の生かし方を考えた展示にしたらいいのに、と思った。

 
今回も一番印象に残ったのは、この新緑の景色だったりして

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村
 blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
応援ヨロシク致しマス

★参考 当ブログにおける過去の北村美術館
2010秋『秋侘ぶ』 
2010春『新緑祭釜』
2009秋『秋興の茶』
2009春『牛歳余春』
2008秋『深秋のころ』
2008春『吉野懐古』
2007秋『暦年の茶』


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに歴代の茶碗展~楽... | トップ | 雨、花月稽古→大炉茶事!? へ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月釜ですね (とし)
2011-05-28 09:11:40
今日は28日、大徳寺での月釜ですね。
雨の中、参加される方も大変かと思いますが、お庭がきれいに打ち水されることでしょう。
梅雨入りしましたので旅の道中、お気をつけてくださいませ。
返信する
有難うございます (Akatsuki)
2011-05-28 22:34:23
としさん
美術館へ行ったのは半月前の雨の日でしたが、
今日も雨の中、お茶の稽古から茶事へと行って参りました。
利休さんの月命日でしたね。
とてもステキな稽古と茶事を楽しんで来ました
返信する
大徳寺 (ポビーシード)
2011-05-29 06:14:44
利休忌に参加しました。時間短縮の為、タクシーに四人乗り大慈院、瑞峰院、三玄院、玉林院と廻りました。玉林院では、待ち時間が一時間以上あったので近くの今宮神社のあぶり餅を食べました。特に大慈院では楽しいお席で一緒に参加した姉妹弟子も喜んでいました。あと茶道資料館、「やました」、楽美術館と廻り充実した一日でした。朝から雨は降っていましたか、雷雨ではなく助かりました。今日は、傘亭のお茶会に行きます。
返信する
Akatsuki (京都)
2011-05-29 07:42:22
ボビーシードさん
お社中を案内されての京都旅行ですね。
大徳寺の月釜、気候のいい時期の土曜日ですから、人出も多かったのでしょうね。
20年近く前、当時の師匠に連れられて参会しました。
ところで、お着物で行かれたのですか?
今日も雨で足元が悪いですが、傘亭と時雨亭、楽しんでらして下さい。
返信する
洋服で参加 (ポビーシード)
2011-05-29 08:11:55
金曜日に仕事帰りに京都に来たので洋服でした。姉弟子達は着物で来れば良かったと言っていました。初めての参加で感激されています。大寄せの茶会に慣れているので、席によっては20名でこじんまりしていて良かったです。表千家は、お菓子が主菓子干菓子と二種類出され、お茶も二服戴きました。菓子器も蓋物の食籠で扱い方がわかりました。東京からもいらっしゃって(東京では、お茶会が無い?)ご主人と車で来たと。帰るのでトイレでスラックスに着替えていらっしゃいました。聚光院とか三時までと書いてありましたがお昼で終わっていました。残念でした。歴代のお墓にお参りしました。どちらを先に回った方が良いのかよく分からないので。また、高桐院では、別のお茶会が行われていたので参加出来ませんでした。しかし、どの席もお道具が素晴らしかったです。
返信する
大徳寺 (Akatsuki)
2011-05-29 13:59:32
ボビーシードさん
さっそくの御返信ありがとうございました。
お洋服ですかぁ。
旅先って、悩みますよね。
ボビーシードさんを見習って、ワタシも今秋に妹弟子と一緒に京都旅行をしようと計画中です。
大徳寺ではなりませんが、月釜など大寄せの茶会(当日券があるところ)に参会希望です。
ただ、着物を持参するには荷物がネック
お洋服にしても、いつもカジュアルなので、スカートやパンプスするも面倒くさいなぁ
とか思ったりして
高台寺はどんな感じですか?
カジュアル(観光客)でも許されそう?
返信する
高台寺 (ポビーシード)
2011-05-29 15:51:46
午前中に高台寺に行き、方丈を拝見しないで傘亭に上がりました。雨がひどくなるか分からないので、案内の方に声を掛けて了承して動きました。時雨亭が待合で傘亭でお茶を戴きました。普段入れないのでラッキーでした。姉弟子達も喜んでいます。写真撮影もOKで四人揃って写してもらいました。しかし、秀吉の掛軸は駄目です。あと、普通通り回り、掌美術館に行きタクシーでホテルに戻り、姉弟子を駅で見劣り、妹弟子と八幡市の松花堂美術館に移動しました。庭園に色々な垣根をほどこしてあり、庭園内の茶室でお茶を頂き美術館で展示を見て、今、京都駅に移動中です。お茶室良かったですよ。お昼は吉兆の松花堂弁当を頂きました。ホタテのしんじょうは、格別でした。
返信する
洋服で大丈夫! (ポビーシード)
2011-05-29 18:16:39
スミマセン 質問に答えないで送ってしまいました。京都の月釜は、毎回ズボンで参加しています。美術館巡りをするので軽装です。靴下は白を重ねて履きます。リュックを背負って廻るので受付に預けています。ホントは着物が良いと思いますが、諸事情で仕方ありません。パンプスではとても歩けません。大丈夫だと思いますよ。
返信する
参考になります (Akatsuki)
2011-05-29 22:35:42
ボビーシードさん
雨天の中の京茶の湯フリークお疲れ様でした。
雨の中の傘亭での一服、風情があって伺う分には羨ましく思います。
(あそこまで行かれるのは大変だったのでしょうけど
でも、文面かさ察するとその価値が充分あったように受け取りました
松花堂美術館へも行かれたとは
先日、京都フリーク最中に集めたチラシの中から見つけて、興味を持ってます。←ブログには紹介してませんが
去年発掘された「空中茶室」の想像図も展示されているとか。
それをすかさず足を運ばれ、吉兆の松花堂弁当をいただくとは、おみそれしました
服装の件もありがとうございます。
ワタシもいつもスニーカーにチノパンとかカーゴパンツ、そしてリュックを背負って回ってます。
最近は日常生活でもパンプス、あまり履きません
彦根の大寄せ茶会に遭遇した時は仕方ないとはいえ、周囲がお着物が多く、ちょっと恥ずかしかったデス。
(↑blogにも書いてます)
京都の月釜は(この数年ですが)たまたま着物を着ていたので、周りを観察してませんでした。
なので、ちょっと安心しました
旅のお疲れが出ませぬよう、御自愛下さいませ。
返信する

コメントを投稿

美術館・博物館etc.」カテゴリの最新記事