goo blog サービス終了のお知らせ 

私の記憶帳

日々知り得た雑学や興味を持ったことを記録してある

冬は寒いので出来るだけ仕事はしないつもりでいたけれど

2009年02月28日 22時07分48秒 | Weblog
冬は寒いので出来るだけ仕事はしないつもりでいたけれど知り合いを介しての相談事が増えてきた。三月の決算に当たって資金繰りが厳しくなってきたと自覚する経営者が増えてきたからだ。未だに減損会計のシステムを良く理解していない経営者が多い。本来こんな会計システムはおかしいと思うのだが現実の対応はこのシステムにのって行われている限りだめなシステムだと嘆いていても仕方ない。おまけに金融機関まで減損会計をしたうえBIS規定を守る為資本力のない金融機関は貸し渋りや貸し剥がしをせざるを得ない状況になっている。約定通り返済出来なくなり損害が生じれば貸した責任を取らされるからだ。今までの金融システムでは約定通り返せないことを知っていても形だけの約定を決めてその後時期がきたら変更する、つまり借り代えをすれば良いというシステムでお金を貸してくれていた。でも今はそうではない。むしろ保守的な位減損会計をする。地価や株価が下がっている中で減価償却をしたうえで減損会計しなくてはならないのならなかなか利益をだすことは難し
い。そこでどうしたらいいかと相談に来られるのだ。でもPLの改善は出来てもBSの改善は出来ない。資金調達が出来なくなってしまえばどうにもならない。金融機関の理解つまり国の方針を根本的に変えなければだめだ。このままではやっていけなくなる中小企業はますます増えてくるだろう。

アメリカが強くなるには

2009年02月26日 08時53分10秒 | Weblog
アメリカは今貿易赤字と財政赤字でドル安が続いている。ドル安がこれ以上進めば国際通貨としての信頼性が低下して国際的に通貨不安を招いてしまう。かってのアメリカの好景気は借金による個人消費の増加に原因がある。だから日本にとって厳しい話だがアメリカが立ち直るには技術輸出国になることだ。その為には設備投資にお金を使うこととかっての日本が行ったように個人が消費する輸入品には少し高い関税をかけて個人消費を減らすことだ。設備投資が民間で出来ないところら税負担を高めて公共投資を増やすことだ。これ以上国債を増やし続けて財政を保とうと考えたら大変なことになってしまう。アメリカが立ち直る迄には少なくとも4~5年はかかるだろう。その間アメリカは相当な経済的苦労をすることになる。同じように日本も輸出で打撃を被ることになるだろう。しかし世界の経済はそれぞれの国が自国の経済をきちんとすることによってはじめてバランスが保たれる。このままアメリカがおかしくなってしまったら日本が所有しているドルで大きな損害がでる
ばかりかアメリカから購入している国債も紙くず同然になってしまう。さらには農産品を中心に日本がかけている輸入品に対する関税も更に強く解放するように要求されてしまう。日本は農業を中心にまだ保護貿易によって守っていかなければ破綻してしまう産業は多いのだ。グローバル化という言葉で流通を自由にしてもその結果他国からの輸出品にまけて自国の職業が成り立たなくなる分野が出来てきたのでは意味がない。

ホワイトデーまでまてなかった。

2009年02月25日 00時54分55秒 | Weblog
今年はバレンタインの贈り物が72個届いた。チョコレートはすごく本格的なものが多かったが手袋やマフラー、靴下、カシミヤのセーター、アワビ、うに、かに、などのたべものも多かった。おかえしは津軽ぶどう、スチューベンの秀の2L、L、Mを一箱6~12房をおくることにした。この時期まで熟成させて甘くしてからの出荷だから美味しいけど痛みものが早い。旬は5日くらいなものだが気に入ってもらえれば嬉しい
ぶどうは少し余分があったのでご無沙汰している人にも送ることにした。

最近また相談事が増えてきた。

2009年02月25日 00時32分09秒 | Weblog
最近一日に1~2件の相談事を戴く。相談事されること自体は構わないのだがほとんどがボランティアに近くなっている。交通費と宿泊代さえ払ってくれればいいと言うからだ。相手もそれでは頼みづらいと言うけれどお金をたくさんもらってしまえば率先して仕事をしなくてはならなくなる。それでは今までと一緒だ。自分でやるより実際にやる人にじっくり考えさせることに興味を覚えた。

弁護士さん

2009年02月25日 00時19分31秒 | Weblog
東京地検特捜部のボスだった宗像弁護士と知り合いになれた。厳しい人なのだろうけどそんなことはおくびにもださない。穏やかでなんでも相談に載ってくれる。打算的でない知り合いが増えることは幸せなことだ。

今の不況は輸出のダウンからきている

2009年02月24日 23時27分48秒 | Weblog
今までの日本が景気が良かったのはアメリカが借金に借金を重ねて増えた個人消費の増加に起因している。アメリカは日本や中国を始め多くの国から輸入したものを個人が消費して経済大国になっている。その結果今やアメリカは世界一の債務国だ。このアメリカの消費に日本や中国は輸出して利益をあげてきた。だから円高が輸出にマイナスの影響を与えているという人がいるが問題は為替レートだけではない。アメリカの輸入が借金のうえに成り立っていることが大問題なのだ。当然アメリカはこれからますます輸入を削減せざるを得なくなるだろう。従って日本からアメリカへの輸出は間違いなく減る。中国もまた同じようにアメリカへの輸出は減る。中国の輸出が減ることはアメリカ向けに輸出するたも日本から輸入する工作機械や設備投資も減ることになる。日本はアメリカや中国への輸出がまだ伸びると思ってここ数年設備投資もおこなってきた。今はその余剰に悩まされている、それがもとで人の余剰と在庫の余剰にも苦しんでいる。悪いことに金融システムも資産価値評価は収益還
元法や減損会計をするようになっている。BIS基準の適用の為減損会計をした銀行は資金提供がしづらくなっている。これからの時代はたくさんのものを作ってはいけない時代になってきたのだ。だから当然効率は落ちる。しかも個人のニーズは多様化している。効率よりも価値観に会ったものが喜ばれ消費される。それは感動であったり、意外性であったり、実利性であったりするのだ。固定概念にとらわれずターゲットをしっかり見定めて的を絞ったものを提供していかなければ消費者は満足してくれない。必要だけどつまらないものは価格競争の渦の中でやがて沈没してしまうだろう。それが閉塞感だ。

昨日のトークショーは大成功

2009年02月24日 22時50分28秒 | Weblog
佐久間さんと滝さんのトークショーを昨日富山のホテルでおこなった。メンバーの設定はしたものの運営の中身はすべて滝さんに一任した。集客はホテルでおこなった。当日は参加出来なかったが前日から詳しい状況を滝さんが伝えてくれていたので全く心配はなかった。関係者からの話によると滝さんのリードは巧みで佐久間さんの持ち味を最大限に引き出してくれた。おかげで女将からも大成功だったとお礼の電話を戴いた。人と人を結び付ける場の設定は当事者の皆さんが喜んでくれることが一番のごちそうだ。そういう意味で今日も美味しいご馳走に巡り会えたことに感謝だ。

本日のメニューは

2009年02月22日 17時40分02秒 | Weblog
食前酒は梅酒、先付は千切りにした山芋にウニが乗っているものと木の芽の白和えと舞茸のマリネの三点盛り、お椀代わりははまぐりの土瓶蒸し、刺身は鰺のうす造りと鮪、焼肴は寒鰤の照り焼き、煮物は伊勢海老の黄味煮、中皿は前沢牛のしゃぶしゃぶ、揚げ物はたらば蟹の天ぷら、蒸し物はフカヒレの茶碗蒸し、食事はいかと鮃と皿貝の握り寿司、止椀はなめこと豆腐に三つ葉、水菓子はラ・フランスと苺とりんごのヨーグルト和えだ。銀世界を眺めながら一風呂浴びての食事は楽しみだ。

あたり一面雪景色

2009年02月22日 15時26分49秒 | Weblog
今日は泊まり掛けでゆこたんの森に来た。吹雪きの中を走る気分は爽快だ。森の木々に雪の花が咲いている。満開だ。車中は暖かいので車を停めて外に出ると身震いするほど寒い。足もすっぽりと雪の中に埋まってしまう。雪景色を見ながら入る温泉を楽しみにしながら只今走行中だ。

越前かにを食べた

2009年02月19日 09時44分23秒 | Weblog
昨日まつやの女将から戴いた越前かにを食べた。なんでもその日の市場で一番いいものを選んでくれたそうだ。朝早くにボイルしてもらった。荷物を持って旅行するのは大嫌いだがこればかりは喜んで抱えるようにして持ち帰ってきた。足を一本切り離しただけで部屋中に甘い匂いがただよってきた。食欲がそそる。身をほぐすのも待ち遠しくなるほどだ。皿に盛るのももどかしくなってキッチンの前に立ったままむしゃぶりついた。本当に旨い。新鮮なカニ肉だったので指ですくうようにしたら綺麗に取れた。まだ湯気が立っているように温かく感じた。今までかには毛がにが一番美味しいと思っていたが考えは変わった、これにまさるかには絶対にないと確信した。食べた後、いつまでも味が残っている。

波長のあう友人

2009年02月18日 08時38分04秒 | Weblog
用事があって富山まで出かけた。スケジュールが相手次第だったので時間が取れるかどうかわからなかったのでとりあえず行くことは内緒にしておいた。富山駅に着く直前で時間が取れそうだったので今から行くとまつやの女将川口まゆみさんに電話を入れた。まつやは富山県屈指の一流料亭だ。県内の人脈もすごい。先だっても空調設備のリニューアルで4000万円の資金を女将の信用で金融機関から調達している。今、金融機関は売上の伴わない設備投資にはなかなか資金提供をしてくれないのが当たり前になっているのにさすがだ。このまつやの女将が電話をしたら雪のちらつく中、駅前の通り迄迎えに出てくれた。お金を出して利用するわけでもないのにVIPルームに通してくれて帰りのお土産迄用意してくれた。女将のうれしそうな顔は歓迎してくれていることがしっかり伝わってくるから本当に嬉しくなる。結局5分位のつもりが20分以上になってしまった。いろいろなところに打算なしで胸襟を開いて付き合ってくれる友人がいることは何よりもの財産だ。

さくら餅

2009年02月15日 20時17分56秒 | Weblog
三月になるとさくら餅が楽しみだ。でも東北ではさくらは四月の下旬に咲くためさくら餅は四月に売られている。五月にはかしわ餅がでるため美味しい店の手作りのさくら餅は売り出される期間が短いためになかなか食べられない。それが暖冬の影響なのか一月からお店に並んでいたらしい。早速さくら餅を買って食べてみた。春の味がした。

話し方のアドバイスをした。

2009年02月15日 17時36分47秒 | Weblog
先日ある会社の責任者の方に話し方のアドバイスをした。人は基本的に自分が知らないということをマイナスだと思う。だから何々だからこうですよ。と話をすると何々を知っていようがいまいが知らない内に相手のプライドを傷つけてしまうことになる。教えているという感じが強く伝わるからだ。そういう場合は枕言葉にご存知だと思いますが何々ですからこうなのだと思いますというように何々の部分を教えたような形にするのではなくて、ご存知だと思いますがと付けることによって共感を求めるような形にすると受け入れて貰いやすい。たとえ相手が何々を良く知らなくても知らないとは言いづらくなってしまうからだ。大切なことは結果であるなんとかなんですよというこちらの伝えたい目的の部分を受け入れて貰うことだ趣旨だからだ。話し方一つでこちらの話を受け入れようとしてくれるからだ。今日その人から実際にその通りの話し方で話したら今までむすっとした顔で話を聞いていた人が会話にのってきてくれたと喜んで電話をしてきてくれた。嬉しい話だ。

中村さんから

2009年02月15日 17時08分03秒 | Weblog
以前岩崎さんからの紹介でコンサルタントの中村さんとお話をした。今度は中村さんの紹介であるホテルの責任者に同じようなアドバイスをして欲しいと連絡があった。このように実際の話を聞いて戴いた人からお願いされると断わりづらい。なぜなら自分も話を聞いて感銘を受けた時は必ずその人に合わせたい人を紹介するからだ。

ものすごい繁盛店

2009年02月15日 14時09分43秒 | Weblog
おせんというスーパーはものすごい繁盛店だ。駐車場は常に入れ代わり立ち変わりで満杯。店内もまともに歩けない程混雑している。しかも冷やかしの客はいない。みんなかご一杯に競うように買いまくっている。とにかく安いし、新鮮で美味しい。商品一つあたりの利益は薄いのだろうがお客様一人あたりの利益の絶対額は間違いなく多い。勿論売上高も多いので仕入先からの仕入も多い。店も仕入先もお客も満足だ。この考え方をもっと多業種で学ぶべきだろう。