goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩ホ女

美味しい☆楽しい☆ヘルシー☆トホホな話満載!

「仕事人」の後で。。。

2010-01-30 08:18:51 | Weblog
「仕事人」の帰り、京都で途中下車。。

お腹も空いたし、京都エキナカで食べて帰ろう~

SUVACO(巣箱)の2階に行くと、
すぐの所に「中村藤吉」がある。。。

宇治で140年(創業安政6年)も続くお茶の老舗で
マルに十の字の暖簾が、ステキ!

甘味処なんだけど簡単なお食事なら大丈夫!
「鰊そば」、、、美味しそう~~



ちょっと待てよ!
そういえば、「和久傳」が丼や鍋ものを中心に開いている店がこの奥にあるはず。。

そうそう「はしたて」
メニューを覗くと

「鯛の胡麻味噌寿し」「しらすの香り蒸し寿司」「焼穴子の蒸し寿司」
「まな鰹味噌漬け飯蒸し」「海老芋と湯葉の蟹あんかけ丼」。。。

蒸し寿司も捨てがたいな~

なになに? 本日のコースのご案内ですって。。。
見るとデザートに、れんこん餅(西湖)も付いている

これに決定!


粒々みかんが入ったお酒(あらごしみかん酒)を
    ロックで注文(日本酒で割ってある)


先付  叩き牛蒡胡麻和え・岩もずく酢 叩き長芋


(もずくは酢が効いているけれど、お酒のお伴に丁度いい)



鍋   白味噌と京野菜の煖々 もしくは 合鴨ロースと舞茸のすき焼き


(合鴨は、しゃぶしゃぶする程度でいいんだって)


(半分のお鍋が面白いでしょ?)


(京野菜は白味噌仕立てで、鴨は濃い目の出汁で頂くが見た目ほど濃くない)



ご飯  かに飯とお漬物とお味噌汁 or かに雑炊 or うめおぼろ煮麺

そうそう、鯖寿司が美味しそうだったから一切れ頂いたわ

                 
                (ご飯がぎっしりなので、お腹が一杯に)


最後の〆は、勿論和久傳の”れんこんもち(西湖)”
              
             (もっちり感が程良くて、スルッと口の中に)

ダーリンへのお土産は、迷ったけれど
「中村藤吉」のほうじ茶と抹茶の生茶ゼリー。。。

バレンタインにむけて、チョコレートも色々揃っている
新発売の”濃いめの抹茶チョコレート”に”濃いめのほうじ茶チョコレート”
パッケージが面白くて、次回はこれを買おう!


(家に帰って、ダーリンと一緒に食べました) 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。