思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

ダーティ・ビットが消えません!

2011年11月30日 | パソコンあれこれ

9月に修理したヨメさんのノートパソコン、またトラブル発生とショートメールが来た
とりあえず「帰ってから見るから」と返事しました。

ヨメさんが使用中のパソコンは、以前にも書いたとおり、東芝のDynabook SS1610という5年前に買ったパソコンです。
2月にトラブル対策でSSDからハードディスクに戻したのですが、この9月12日になって、ワードとエクセルのファイルが開けなくなるトラブルが起こるようになりました。

このトラブル、いろいろ考えたのですが、原因がもひとつわかりません。

どちらも開けようとすると、「エンコード方法を選択してください(ファイル変換)」というメッセージが出てきます。
でもどのエンコード方法を選択しても結果は同じで、文字化けして原形をとどめていないのです。

バックアップをこまめにしていたので実害は最小ですんだのですが、頻繁に発生するので安心して使用できません。
通常はまずOfficeの再インストールとなりますが、もともと今のシステムは、不安定になったSSDのイメージファイルをハードディスク上に復元したものです。

SSDについては一時の熱もすっかり冷めて、寿命や信頼性に疑問を抱き始めていたので、この際Officeの再インストールだけではなく、OSから新規にインストールしなおして、システム全体をリセットしようと考えました。

ところがここで問題が。

我が家にあるXPのパソコンは3台。ところがすべて自分でインストールしたものの、本体にプロダクトキーのシールを貼っていなかったため、どのインストール用CDを使えばいいのかわからない‥。

なんとも間抜けな話です。
でも、世の中には同じような失敗をする人が多いと見えて、こんな方法が見つかりました。
大助かりです。

おかげで何とかWindowsXPとOfficeの再インストールを始めたのはよかったのですが、うっかりヨメさんのプロバイダ・メールのアカウントのエクスポートを忘れてフォーマットしてしまい、そこにISPの接続トラブルが重なって、一時インターネットが出来なくなるなど、てんやわんやになってしまいました。

余談ですが、ダイナブックSS1610はOSの再インストールなどで使用するCD-ROMのドライブは、東芝純正のものしか使えないという制約がありました。購入時、ショップで何度もそれは念を押されました。
実際、購入後しばらくたってからWindows2000からWindowsXPに変えようとしたときは本当に苦労しました。

でも9月の再インストール時は、それすら忘れていたほど普通に外付けCDドライブから起動できていました。
つまり偶然買ったドライブが適合品だったというわけですが、どうやら最近のUSBバスパワーのドライブは結構使えるものが多いとの事です。

以上は前回の9月のトラブルです。
話を戻します。
夕食後とりあえず毎回起動時にディスクチェックが始まるトラブルの確認です。

やはりヨメさんの言うとおりで、電源オンしてXPのロゴが表示された後、ブルーの画面でディスクチェックが始まります。チェック後は普通に立ち上がりますが、毎回チェックがかかるのは気分がよくないですね。

自動チェックをとめるのもアリですが、もともと何かエラーがあるためチェックがかかるのわけですから、その原因を解決しなければ一時しのぎにすぎません。
なにが原因か探る必要があります。

まずは「ファイル名を指定して実行(R)」→「cmd」→「chkntfs c:」と入力してファイルシステムをチェック。

すると、案の定ファイルシステムの種類はNTFSです。C:が正しくありません。/Cオプションで次回起動時にこのドライブに対してchkdskを起動するようにスケジュールできます‥のメッセージが出ました。

ダーティ・ビットがセットされています。
(ちなみにOSがXPの場合は「ドライブがダーティです」というメッセージになるといくつかのサイトで書かれていましたが、今回の場合は、XPなのに上記のメッセージでした。)

普通は一度強制的に「ファイル名を指定して実行(R)」→「cmd」→「chkdsk /f /r c:」と入力して再起動したらダーティ・ビットは解消するはずですが、何度やっても残ったままです。マイコンピュータのドライブのプロパティから実行しても消えません。

簡単に終わるかと思っていましたが、これはなかなか手強いですね。

簡単なのは、ハードディスクをパソコンから外して、適当なUSBの外付けケースに入れ、ディスク管理ソフトなどで修復オプションつきでディスクチェックすることですが、何せひ弱なフレキケーブルです。
また壊れたら元も子もないので、なんとかパソコンにハードディスクを装着したままでダーティ・ビットを完全に退治する方法をあれこれ考えました。

その結果、Xpのインストールディスクで「回復コンソールを使うことが一番確実ではないかと思いつきました。

思い立ったら実行あるのみです。

すぐに外付けドライブにXPのインストールディスクを入れて起動し、コマンドモードで
「chkdsk /f /r c:」と入力。
すると、これまでの起動時のディスクチェックと違い、なにやら本格的に5段階の検査が始まりました。その後結構時間がかかったものの、無事第5ステージまで終了しました。うまくいった感じです。

祈るような気持ちでパソコンを立ち上げました。ディスクチェックはかからず立ち上がりました。
すぐにまた「ファイル名を指定して実行(R)」→「cmd」→「chkntfs c:」を実行。ちよっとドキドキですが「正常です」とのメッセージが返ってきました。
やれやれです。

ダーティ・ビットがセットされる原因はいろいろあるようですが、今回の場合についてはよくわかりませんね。

ただフレキケーブルは依然不安材料なので、念のため、ハードディスクとの接続部は付けたまま、フレキケーブルとパソコンの基板とのコネクタ部を入念に掃除し、リボンケーブルの裏に薄いプラ・フィルムを当てて、コネクタのロック部の圧力を高める加工をしました。

その後はたまにチェックしてもダーティ・ビットはなく、自動ディスクチェックが起こるトラブルは生じていません。

この回復コンソールは別にフルインストールするわけではないので、手元にあるXPのCDならどれでも使えます。普通のディスクチェックではダーティ・ビットが退治できない場合、お試しになってはいかがでしょうか。

しかし、ダイナブックのこのひ弱なフレキ・ケーブル、他のユーザーの皆さんはどうしているのでしょうか。一応対策品のはずなのに半年しか持たないとは困ったものです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカラヅカ星組公演「オーシャンズ... | トップ | アドレスのディスクパッド交換 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
助かりました! (Unknown)
2012-09-26 14:27:48
他サイトでの方法を試しても、ダーティビットが消えず
困り果てていたところ、こちらの記事にたどり着きました。

まだ購入してから1年も経っていないHDDですし、
毎回ディスクチェックが走る以外に問題はなかったので
買い換えやPC再構築は嫌だなぁと検索しまくったかいが
ありました。
こちらの記事を読み、最後のチャンス!と思って
やってみたところ、やっと消えてくれました><、

本当にありがとうございました~!
返信する
Unknown (Hebridean)
2012-09-26 18:51:59
お役にたってよかったです。

OSのインストールCDをお持ちなのがなによりでしたね。

こちらのパソコンも最近はウソのように快調です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。