思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

パソコントラブル

2011年02月05日 | パソコンあれこれ
このノートパソコン、5年前に日本橋で買い求めた、新品アウトレット品として売られていた2台のうちの1台です。
買った時の状態は、20ギガのハードディスクにOSとしてWindows2000がインストールされただけというもの。買ってすぐ1台は手持ちの容量の大きいハードディスクに換えてXPを入れ、Office2003をインストールして私がサブノートとして使っていました。XP用のドライバーは東芝のサイトにありました。元の20ギガハードディスクはもしもの時のために保管。もう1台は予備として梱包も開かず保存していました。

奥さんのパソコンは、以前はシンクパッドのX40で、日記や写真の整理、日常の事務処理に使っていました。X40はハードディスクが1.8インチで起動が激遅なのが欠点でしたが、液晶やキーボードは良く出来ていたので、途中で安いSSDの32ギガに換えて起動を早くして、使い続けてきました。
もっともそのキーボードも3年前に壊れ、USBの小型キーボードに換えて使用してきたのですが、それがとうとう昨年液晶の故障で使用継続を断念し、先の未使用保存の1610に手持ちの古いSSD(MLC)を入れてXPを新規インストール、Office2000を入れて使ってきたものです。

実はこのDynabookの1610には、もともと部品に欠陥がありました。それと知らぬ私は、ハードディスクの交換後たびたび起動が不安定になるトラブルに悩まされてきました。
偶然インターネットでそれがハードディスクのフレキシブルケーブルの製造不良によるものと分かり、私が使っていた方は元のハードディスクに戻して東芝に送り、無償修理してもらいました。

東芝は例のクレーマー騒動の後だったせいか、こちらでハードディスクの交換をしていたのにもかかわらず、極めて丁重に対応してくれました。返送されるまでの間もインターネットで修理の全過程がチェックできるようになっていて、修理そのものも迅速でした。
もう1台の彼女の1610は毎日使っているので、フレキ・ケーブルの品番を調べて東芝パソコンパーツの専門小売業者に頼んで取り寄せて交換し、これもトラブルはなくなりました。不良品のフレキは東南アジア製、良品の方は国産品でした。

今回のトラブルは古いSSDのためかMBRの読み出しが不安定となって、POST画面の後で再起動のループになっていました。何度か起動を試みて、たまたまF8連打でセーフモードで起動出来たので、そのまま正常終了したら、とりあえず普通に起動するようになりました。
しかし、ディスクアクセスが圧倒的に早いSSDですが、コントローラーのトラブルなど、まだ信頼性はハードディスクほどではないと私は思っています。これまでも、原因不明のトラブルに結構悩まされました。まあインテルなどの製品は間違いないようですが、高いです。
ということで、今回の物もかなり使い込んでいた中古SSDなので、このまま使用するのは止めることにしました。

まず写真や文書、メールのデータなどを外付けハードディスクにコピー。

終わって確かにコピー出来ていることを確認してから、バックアップソフトでイメージファイルを外付けハードディスク内に作り、それを手持ちのハードディスクに丸ごと復元して完了。
大きいハードディスクに換えたので、容量の差はハードディスク管理ソフトで未使用領域を確保してからパソコン内に入れ、1件落着でした。心配した起動速度ですが、彼女は全く気にしていませんでした。(笑)

私の乏しい経験ですが、ハードディスクをコピーする場合、セクターごとにコピーする方法では、ハードディスク同士では問題なくても、HDDからSSDにコピーする場合は、ソフトによっては「完了」表示が出ても、実際にパソコンで起動させると、うまくいかない場合があります。まあSSD対応のコピーソフトであればいいでしょうが。

しかし、イメージファイルを別のハードディスクに作って、それをSSD上に復元するといった方法では、上記のような手間はかかりますが、そういう問題は生じていません。

最近は、USBの外付けハードディスクが安くなっていますので、不意のクラッシュで泣かないために、あらかじめパソコンのイメージファイルを作って保存しておくと安心です。私が使用しているパソコンはすべて定期的にそうするようにしています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海外貧乏旅など | トップ | パンとヨーグルト、ブルーベリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。