
上の画像は、 うちのお店の小物の一つで灰皿。 商品本来の用途は、 アロマテラピーで使うろうそく立て。 灰皿として作られたものでは 面白味がないので、 灰皿として使えそうなものを捜した末に・・ 結構、お客さんから評判が良い。 しかも、値段を告げると大抵は驚く。 銀製品に見えるようだが、 素材は真鋳+銀メッキで 実は、某100円ショップで購入したもの。 そう購入価格は、ナンと 1枚100円也。 意外とあるもので、 暇なときは、100円ショップをブラブラと覗く。 お店で使っている食器は、 「ロイヤル・コペンハーゲン」 「ロイヤル・ドルトン」 「ロイヤル・アルバート」 「ミントン」 「ナルミ」 「ノリタケ」 「ナカヤマ」 「ニッコー」 「サンゴー」といったメーカーのもの。 この中に100円ショップで仕入れたものを並べると 不思議にそれなりの価格のものに見えてくる。 ものは使い様。 私の中でかなり良い買い物だったと自己満足。 |
ショップにある物は100円だと赤字になる物が多々あり、
他の物(原価の安い)も合わせて購入させる事で利益を上げているようです。
コーヒー豆を保存するキャニスターも100円ショップで購入したのですが、
陶器製でよく持ってくれてます。
「ワールドトレードセンター」パルコで観に行ってきました。
なんか年配の方が多かったですね。^ ^;
瓦礫の下に閉じ込められた警官2人に焦点を絞られており、
一方から観た惨状の酷さが伝わってきて良い話でしたが、
911事件に関しては、とても映画1本の中では語れない物だったと思います。
「ユナイテッド93」の方も観てみたいのですが、厚木や海老名では上映されてないみたいですね。
プラスチックのものはよく見かけますが、
珍しいですね。
ホント、100円だからって侮れません。
「ワールド・トレード・センター」、観られましたか。
私が行った小田原の映画館は、深夜というのもあり、
私が一番年長でしたが・・(いつもなのですが
)
「ユナイテッド93」は是非、観ていただきたいですねぇ。
私はこちらの方がお薦めですが・・
観終えると何とも言えない気分になります。