そら と うみ と

昨日と少し違う今日を探して~ 

GO!GO!GUITAR1月号☆

2005-11-27 | 今日のキモチ
27日

今日のキモチ
GO!GO!GUITAR1月号読みました。
こっちの押尾さんとの2ショット写真
どれもこれも 凄く良いです♪
特に~ギターチューニングしてる龍クンの
左手どアップphoto!(ややピンボケ)がお気に入り♪
ココからネタバレあり~これから読まれる方はスルーしてね☆




内容は、別ver.と言う割には『ゴー!ゴー!ギターSPECIAL』と
かなりカブってますよね(笑)

で、龍クンの「ゆずっぽい~」っていう件…
龍クン達にも、結構いろんな事が聞こえてきてて、
いろんな思いが生まれてるのね。

でも、ゆずっぽいかい?(ゆず好きでーす)
押尾さんのおっしゃるとおり似てるところは
“二人でアコギ”って言うトコだけだよね(笑)

前にも書いたけど
“切ない音”と“優しい詩”
龍クンの“めちゃ難しいリード”と直クンの“唄声”

これは他の誰にも真似できない平川地だけのものだと思うんだけど
だからこそ、ココまでハマり~この歳でアコギなんか
始めちゃってる…σ(^^;)


昨日の『ギターお勉強会』で参加の皆様と
「平川地の曲ってギターで弾きたくなる曲だよね」
「ゆずとかも好きで聞くけれど、ゆず聞いてギター弾きたい!とは
思わなかったもん」
「うんうん」
なーんてお話してたところだったから ちょっとびっくり。

ほんとにね…
『平川地大好き!』
   ↓
『龍クン、直クンみたくギター弾いてみたい』
   ↓
『一人じゃつまんない』
   ↓
『名古屋組でセッションする?』
   ↓
『皆で弾くとめちゃ楽しい♪』

で繋がったご縁。
もう、無くてはならないものになりました。

「龍クン、直クンありがとーo(´▽`*)/」です。

さて、4日に向けて練習、練習~♪

第三回『ギターお勉強会』☆

2005-11-27 | 今日のキモチ

26日

今日のキモチ

NHK-FMの公開録音、当選ハガキが着々と届きつつあるようで~♪
行かれる皆様~楽しんできてね♪
んで、ツボレポよろしくー♪


今日は
第三回『ギターお勉強会』いたしました♪

遥々遠い“サボテン名産地”までお運びくださいまして
ありがとうございます。
お土産まで頂いちゃって…(〃▽〃)キャー♪

総勢5.5人~(まぁちゃるは出たり入ったり 笑)
ギターも6本もあると何がなんだかわかんないー!
ストロークの細かいのとか、合奏は難しいね。
私なんか自分流でスコア通りに弾いてないところ多々ありなんで
深く反省しております…。

リードがあるのと無いとではやっぱり全然違うから~
龍クンパートがもう一人いるとバランスが取れていいよね。
どなたかよろしくお願いします。(他力本願^^;)

次回からはやっぱりちゃんと課題曲が2.3曲
あったほうが良いかも。
ただ、弾いてるだけじゃ お勉強になんないもんね。
拍の取り方や、ストロークのチェックなど知りたいこと
たくさんあったはずなのに、弾くことでいっぱいいっぱいで…

皆との集合写真も撮り忘れたし…
ギター6本並んでる写真撮りたかったよ~(つд∩) ウエーン


でも、おかげさまで、まぁちゃるも楽しんでました。
弾きたくて弾きたくて~楽しみにしてた「歌のない曲Ⅰ」
り○ごさん&TONY~!(お・怒られる!? 笑)ありがとうございまーす。
私が皆を送って行ってる間にクリア♪だそうです…orz


まだまだ、課題いっぱいの『お勉強会』でしたが皆で弾くのはやっぱ楽しい。
次に向けて練習頑張りませう♪
私も「とうきょう」&「いつもの~」ちゃんと覚えます。ガハハ~(*^^*)ゞ

でも、最後の『桜~』は凄く綺麗にそろってた♪(よね?)

photoり○ごさんのギターの先生に起こして頂いた「歌のない曲Ⅰ」の楽譜。
宝物だーーーーーっ♪☆

本番前☆

2005-11-22 | Weblog
21日

平川地なキモチ

スタッフ日記のphotoから~

写真はロゼの楽屋っぽいね。
本番までああやって過ごすのかな?

で、気になるのは”アマガエル”色の携帯 (笑)

こりは? 龍クンの?

(クンは好きよ。触れないけど~)☆

GO! GO! GUITAR SPECIAL☆

2005-11-21 | 今月のキモチ
『GO! GO! GUITAR SPECIAL』もう読んだ?

良かったです!押尾さんと龍クンの対談。
『きっとサンタが』のコードも載ってる~♪
ココからネタバレありだからまだの人はスルーして下さいね。





お話はお決まりの(笑)「初めてギターを持ったのはいつ?」から
始まって行くんですけれど。
書かれている文章以上に2人が楽しくギターテクについて語り合った様子が
浮かんできます。
龍クンの笑顔が~もう、凄く、すごく楽しそう♪♪
2人のマニアックな会話聴きたいよね~師匠?(笑)

で、龍クンが最近悩んでたりするのは…

平川地ファンって『若い人もいれば、おじいちゃん、おばあちゃん
(わ・私か?^^;)ぐらいの年の人もいる。
そういう人達は「平川地」のギターテクがどうとかということは
望んでいないんじゃないかなって…。

自分のやりたいことと、やるべきことのバランスが難しいなと
思ったりしたんですけど…』

んーなるほど《平川地一丁目のプロデューサー》としては
考える事だよね。

これは私個人の意見
龍クンにはギターのテクニック、どんどん追求して欲しいと思う。

“切ない音”と“優しい詩”
龍クンの“めちゃ難しいリード”と直クンの“唄声”
これぞ「平川地」の真髄だと思うけど。

小さなお子ちゃまからおじいちゃんおばあちゃん。
コアなフォークファンからギターマ○ア(&指○ェ○ 爆!)まで
大満足させられるアーティストってそうそういないと思う。
2人ならそういうアーティストになれると思うよ。

ギターテクだけじゃなく、音作りも~
龍クンと直クンがやりたいことを
どんどん追求していってください。


おまけ~
オープンチューニングで『押尾』!?
グフフー♪2人ならきっとやる!やるぅ!
うわぁ~~~~~聴きた~~~~い (〃▽〃#)!!
《二人押尾》楽しみ!!!!!♪ ☆

記念日その3☆

2005-11-20 | 今日のキモチ
20日

今日のキモチ
お母さん 生んでくれてありがとう♪
    おかげさまで今日も元気に存在しております(笑)

            あとでケーキ一緒に食べよーね

って、ことで~ 記念日その3 でございますm(_ _)m


龍クン…ツ○○○は嫌よーーー!!!(爆)