goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

続・松本城の梅 ’08

2008-04-05 | 信州(松本城)
 街なかでの用事を済ませた後は、今週もちょっと松本城公園を散歩してみることにしましょう。

松本城 松本城と梅林
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 先週は生憎の小雨模様でしたが、今日は青空をバックに、紅梅や白梅が慎ましくも艶やかに咲き誇っていますよ。

青空に紅梅 ほんのり紅さす白梅


 この松本城西側の梅林とは別に、南西側にも白い花を咲かせている樹がありました。特に説明書きも無いので、うちとしては見分ける術を持たないのですが、これも梅でしょうか。

松本城の南西にも… これも梅?
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)





 一方、次の出番を待つサクラ勢の中では、比較的早くに咲くお城の西側にある枝垂桜。やはり、そろそろ開花が始まっていました。

松本城と枝垂桜 開花が始まっています


 お堀端の桜の蕾も随分と色付いており、こちらももう少しすれば開花かな、というところ。

 ……っと思ったら、いましたよ。気の早い花が!

色付く蕾 一番乗りですか?
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 ライトアップの準備も進んでいるようで、あとは開花が進むのを待つばかり、という感じですね。

羽繕い中のカルガモ ライトアップ準備も進行中





 散歩の後には、ちょっと東町通りの「みくにや(美久仁屋)」(gooタウンページ)さんに寄って、先日初めて買って美味しかったコロッケを、今日もおやつでいただくことにしましょう。

コロッケ


 揚げ物はなるべく控えているハズなんですけど、1個50円とあって、ついつい2個も買ってしまうんですよねぇ。



関連記事:
松本城の梅 ’08(2008-03-30)
梅の開花はじまる -早春の松本城-(2008-03-15)

松本城の梅 ’06(2006-04-09)

春の午後 -松本城-(2005-04-09)
春の午後 -松本城と梅の花-(2005-03-27)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辰巳の庭公園のサクラが開花 | トップ | ジュレ ブランシュ、厨 十兵... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Izm)
2008-04-10 03:19:15
白い花は、多分アンズかな。
先日の市民タイムスにもその話題が載っていました。


百花繚乱の信州の春も、もうすぐ!

我が家の二年目のヒネのチューリップも、つぼみを膨らませて来ました♪
返信する
南西側の白い花は (mt77)
2008-04-10 22:38:14
梅だと思っています。
今日は一段と白さを増した姿を見せてくれていました。

いよいよ松本城も桜の華やかな季節を迎えましたね。
今週末が見頃ではないでしょうか。
返信する
■ Izm さん (kuni@管理人)
2008-04-11 02:23:56
お、アンズ説もありますか!

確か、上土~片端の総堀沿いにある早咲きの花は、どうもアンズらしい、という説を聞いたことがあるのですが…。

チューリップも出番待ちとなると、いよいよ春も加速してきましたね~

返信する
■ mt77 さん (kuni@管理人)
2008-04-11 02:29:25
梅ですかね~。

どうも勉強不足で、なかなか見分けることが出来ていないんですよ。

看板でも出ていないと、何となく雰囲気とか咲く時期とか、そういった要素で「梅かな?」とか「サクラの仲間でしょう」ぐらいにしか見れていないので、恥ずかしい限りです(苦笑)

mt77 さんのブログの写真を拝見しつつ、今週末を楽しみにしています~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州(松本城)」カテゴリの最新記事