goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

カーナビのデータを最新化

2009-12-27 | くるま(レガシィツーリングワゴンBP)
 先日買い換えたカーナビパイオニア・カロッツェリア「サイバーナビ」の2009年モデル AVIC-VH9900)は、道路の開通日から地図に反映できるリアルタイム道路データ更新や地点情報データ更新(年間10回)に加え、全データのバージョンアップ(年2回)が実施されています。

 とりあえず3年分(2009年モデルは2011年まで)は無料でアップデートできるというので、12月10日より始まっている2009年の第2版への更新を早速実施してみました。

ダウンロード中


 ブレインユニット(カーナビの心臓部)をカーナビから取り出し、リビングキットでPCへ接続。Internet経由で最新データをダウンロードします。ウチの本拠地では下りリンク速度 11,424kbpsのADSL接続環境ではPCへのダウンロードに約3時間強。さらにブレインユニットへの転送に2時間程かかり、概ね半日で最新データに書き換わりましたよ。

更新前(2009年第1版) 更新後(2009年第2版)


 前のカーナビでは書き換えのためにHDDを送付していたことを思えば、随分と手軽になったものです。

 先日は車室内の音響特性の自動測定も済ませましたし、徐々に新しいナビにも馴染んできた(あるいはナビがウチの環境に馴染んできた?)ところですが、やはり細かい部分まで把握するにはもっとマニュアルも読み込んでおきたいところなので、「使いこなす」レベルに至るまでには、もう少し時間と試行錯誤が必要な感じですよ。

マニュアル群




[追 記]

 ちなみにカーナビ自身がクルマに馴染む方法としてセンサー学習機能というものがあるのですが、現時点では概ね7~9割ぐらいの状況なので、完全にフィットするまでにはもう一息という感じですね。(2009-12-29:追記)

センサー学習状況


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洋食厨房 Spice のランチ | トップ | 年の瀬迫る午後 -常念岳と安... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

くるま(レガシィツーリングワゴンBP)」カテゴリの最新記事