goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

Operation 環境改善、第2弾

2006-07-23 | ブログ・デジカメ・PC
 いよいよ松本基地のメインマシンが、戦列に加わりました。

 かつてメインマシンはデスクトップPCや大型ノートPCだったのですが、老朽化が進んだりディスクが昇天したりして、PC環境はモバイルノートだけ、という状況になっていたのです。

 先日、そのモバイルノートの環境を少し改善したところですが、やはりメインマシンとしては広い画面&快適な性能が欲しいところ。

 ということで、とうとう DellDimension 5150Cを購入してしまいました。

 


 基本スペックは、以下の通りです。

■ CPU:Intel Pentium D 820(1MB×2 L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)

■ RAM:1GB(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ

■ HDD:320GB SATA 3.0Gb/s NCQ ハードディスク

■ 光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)

■ その他:13メディア対応カードリーダ/ライタ

■ OS:Windows XP Professional SP2

 これに、DELL純正ではなくナナオ(EIZO)の19インチ液晶モニタ S1921-SHBK をセット。

 


 これらの環境一式が、合計 122,684円(税込、送料無料)で手に入ったワケですから、まずまずの買い物だったのではないかと思っています。

注)送料無料キャンペーン、オンラインディスカウント、クーポン(12%)割引、CPU無料アップグレードキャンペーンを適用

 実はこれに、某ルートで入手したメモリ(256MB×2)を追加実装しますから、メモリは合計 1.5GB になるんですよね…

 


 とりあえず、組み上げたら WindowsUpdate から開始。焦らずじっくり、環境を組み上げていくことにしましょう。


関連記事:
Operation 環境改善、発動?(2006-06-17)
モバイル通信機、修理完了(2005-10-06)
ようやく、バックアップ(2005-06-12)
寿命が来ましたか? (追記あり)(2005-02-12)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ROYAL HIND のランチ | トップ | VERDURA のランチ(Cセット) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ!凄! (naminami)
2006-07-28 15:25:14
実は僕はまだペンティアムさまを積んだことがございません。



セレロンしか・・・



オロロ~~ン・・・。



って大したことしてないので十分なんですが、

それでもペンティアム様への憧れは消せないですわ・・。
返信する
■ naminami さん (kuni@管理人)
2006-07-30 20:19:31
機種選択のポイントは、なるべく小型のデスクトップで、メモリスロットが4つあることだったんですよね。



そうして選んだ Dell のこの機種、BTO カスタマイズで Celeron を選択できなかったんですよ。で、最安価な HT P4 630 からの無料アップグレードで、Pentium D 820 になりました。



通常利用だと Celeron でも十分だと思いますよ。ただ、長く使い続けることを考えると、その間のストレスが少しでも少ない方が良いかなぁとも思います。

(コスト差の程度にもよりますが…)



とりあえず、グラフィックばりばりのゲームとかをやるのでなければ、別にこのクラスで十分かな、という感じでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ブログ・デジカメ・PC」カテゴリの最新記事