静養日誌

ハノイにおります。時々旅行。

バルセロナ 3

2015-02-27 22:56:43 | スペイン



2日目
朝7時に目が覚める。着替えて8時に出て、マクドで朝ごはん。
ホットケーキセットにカプチーノで2.9ユーロ。


上にかけるソースはチョコかキャラメルか聞かれたけど、キャラメルにしたらメチャ甘かった。(チョコにすれば良かった)
ソースは甘いし、ホットケーキ自体も甘いので、残してしまった。
明日からは別のものを食べようっと。

今日はサグラダファミリアへ。地下鉄で移動して8時44分には着く。


チケットブースの列は並んでるけど、
許容範囲。9時には列が動き出して9時10分には中に入れた。



チケットはタワーへの入場料込みで確か19ユーロ、別料金でオーディオガイドがあるけど日本語なかった。お金かかるけど、サグラダファミリアなら
ガイド欲しかったな。
タワーに上がれるチケットなので指定されてた9時15分にエレベータに移動。


上は狭くて人が一人通るのに一杯の通路を通って行く。





階段にある隙間から写真を撮る。



もう少しゆっくり見たい気がしたけど、後ろも気になり、階段を下りているといつの間にか
下に着いてしまった。

メインのフロアは、まだじっくり見てかったので、これから鑑賞。


















中は幻想的で美しいです。

トカゲの象が建物に貼りつているのをどこかで見かけた気がして、写真に撮ろうとするけど、見当たらない。
あきらめて建物を出て外回りを見渡すとやっと発見。ああ、ここにあったのね。
会えて良かった。


チケット購入の列は朝より長くなってる。(早くに行ってて良かった)



お昼はサグラダファミリア横にあるフレスコへ。(ブッフェ形式で食べ放題のお店)


夜はホテルで簡単に済ますから、昼くらいは沢山食べなきゃ。


それでも食べ過ぎ??

野菜が沢山食べれて良かった。
コーヒーも飲めて、デザートも果物もあるのでゆっくり出来た。

ご飯の後は、サグラダファミリアを後にしてサンパウ病院へ向かう。

並木道沿いに建物が見えているので
歩いていく。

天気も良くて素敵な散歩道。






ここは外観のみ見学して、その後は地下鉄乗ってカサミラへ。


カサミラはカサバトリョに似てるけど、少し建物は大きめ。


外の窓の黒い鉄の飾りは好き。
(この黒い部分ね)
これってガウディの弟子のジュゼップマリアジュジョールさんが手掛けてるとか。
ギャラリーフェイクの漫画でこのお弟子さんのお話の回を読んでたので、すごく気になって
たの。

こちらのオーディオガイドは別料金で日本語も有りだった。

オーディオガイドもゆっくり聞きながら見て回った。










中は当時の部屋の調度品がそのまま置いてあって、なかなか見ごたえあったと思う。








時計を見るとまだ3時まわった所、
ふとグエル公園にいけるな、
と思い立ち地下鉄で移動する事にする。
(といっても2駅で降りて、相当歩くのだけど...)

明日以降天気が悪くなるそうなので、天気が良いうちに行っておきたかったの。

グエル公園は丘の上にあるので、結構歩く、途中でエスカレータがあって助かった。


4時に到着。ここ前は無料だった?そうだけど今は有料になってる。バルセロナは名所の入場料が
本当 高すぎるよ(;_:)


チケットブースで、スタッフがしきりにチケット購入者に何かを説明してる。
なにやら公園の無料ゾーンはただでは入れるけど、有料ゾーン(あの有名なトカゲのオブジェのあるところ)
は5時以降から入場可能で、5時半までに
必ず入らないとだめよ、と。

まだ1時間も入れないのか・・・。


まあ中は広そうだし、天気も良いから散策してたらいいか。



中にガウディが住んでたという家もあったけど、また入場料かかるし、小さな家だったので外観のみ。


(向こうに見えるのが有料ゾーン)







のどかな無料ゾーン

しばらく
ベンチに座って鳩に餌やり(お昼のフラスコで残したパンをもってたので)。

時間が来たので、列に並んで中へ。







おお、有名なトカゲを発見、

あと見たかったこの回廊も。






満足したので、歩いてまた地下鉄へ。
帰りにスーパーによってサラダとモッツアレラチーズを購入。
昨日のハムの残りと絡めて食べるとちょうど良かった。


今日も早めに就寝した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。