7J3AOZ's Hamlife

コメントは実名(ないしアマチュア無線のコールサイン)でお願いします。匿名のコメントは削除する事があります。

Windows VistaにFireFoxをインストールする際の問題

2011年11月11日 14時10分58秒 | コンピュータ
今日、久しぶりに起動した、OSがWindows Vista(Home Edition)」のPCに、Webブラウザ「FireFox」がインストールされていないのに気が付きました。

「おお、これはいかんざき」(※1)と思い、早速「FireFox 8.0」のセットアッププログラムをダウンロードして実行すると、見慣れないダイアログが...。


なんかVista君が権限が無いとか仰っているような...。しかも英語でやんのw

...いや、今ログインしているのはAdministrator権限を持っているユーザーだし、なんでこんなダイアログがと思いながら、このダイアログにユーザー名とパスワードを入力して「OK」ボタンを押して見ると...何も起こりませんorz。

で、原因は何かというと、管理者権限を持っているユーザーが実行した場合でも、実行するプログラム自体に管理者権限が無いと実行されないと言う、なんだかよくわからないUAC(User Account Control)の仕様によるものでした。

しょうがないので、セットアッププログラムのプロパティを表示して、「互換性」タブの「管理者としてこのプログラムを実行する」チェックボックスをチェックします。


セットアッププログラムのプロパティの「互換性」タブ。

その後、セットアッププログラムを実行すると、無事実行されました。


この通り、無事実行されました。やれやれ。

※1 某政党のCMで使われてたフレーズですね(汗)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜の夕食 | トップ | IBM Thinkpad 220でzLogを使... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コンピュータ」カテゴリの最新記事