介護の日々

あのとき このとき ・・・

地域包括支援センターにまず相談

2013-03-31 19:33:56 | 在宅介護

     厳しい冬から自分たちを守ってくれていた雪。花々はその雪に笑顔で別れを告げているようでした。

訪問介護や訪問看護、デイサービス、入用サービス、短期入所、介護用品の利用など、介護サービスを利用するにはケアプランが必要となる。介護サービスに関する書籍や出版物は実に多く、各自治体も、独自の介護サービスの手引きを作成している。しかし、それらの中に、このケアプランを自分でもつくれるとうことに触れているものは、ほとんどなかった。

そんな中、大手の新聞紙面(朝日・2月9日)に、ケアプランは「自分でも作れるが、ケアマネージャ-に頼むこともできる」という一文が載ったことを、知人が教えてくれた。

自分でできないことはお願いするとして、「自分でできることは自分でする」のが当然と思い、自己作成をしていた。役所の窓口で、自己作成者は自分だけだと聞き、他にいないのが不思議でもあった。

紙面の表現は、「ケアマネージャーに頼むことができるが、自分でも作れる」より一歩踏み込んで、まず「自分で作れること」を当然とした感がある。自己作成が増えていってくれるであろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己作成者が少ないのは) | トップ | なごり雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

在宅介護」カテゴリの最新記事