院長のちょっと小臼歯

plala blogから同じ名前で移行してきました。
好き勝手、恥さらしブログですが、よろしくお願いいたします。

北海道歯科医師会の摂食嚥下研修医養成

2006-06-19 17:06:43 | 院長のお仕事
土曜日は札幌歯科医師会口腔医療センター摂食嚥下外来で研修。
日曜日は平成18年度北海道歯科医師会摂食嚥下研修医の事前講習会が北海道医療大学で行われ参加。
木下憲治助教授の講演のあと、内視鏡と嚥下造影の実習、朝から夕まで中身の濃い一日だった。
道歯は全道の拠点都市に摂食嚥下治療が出来る歯科医師がいるようにと、平成15年に摂食嚥下研修医養成事業を立ち上げ、すでに平成10年から摂食嚥下外来を持つ札幌歯科医師会に研修を委託。
原則第1、第3土曜日の月2回、2年間にわたる研修の8割以上参加必須とハードルが高く、地方からの参加はなかなか大変。それでも今年は稚内、北見と遠方の歯科医も研修に参加。
それぞれ、札幌までは400キロ、320キロと離れていて電車で5時間ほどとやっぱり北海道は広く、遠く、便も少なく、熱き思いに頭がさがる。
自分は平成15年度の研修生だったが、2年後に研修を終了できたのは4人だけだった。
札幌、旭川に続き、十勝でも歯科保健センターで摂食嚥下治療が始まった。
音更町鈴蘭公園にて

最新の画像もっと見る

コメントを投稿