鳥になりたい (・e・) piyo♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

霧にむせぶ金玉池

2017年12月06日 | 安曇野
今日は変な時間に地震があったため、少し寝不足気味です。
とりあえず大した被害はなさそうなので一安心です。
筑北村の方は多少建物に影響あったみたいです。

…で、今現在震源地は明科の東の山の中ではないか?と見られているらしいです。
…というわけで、その明科の東山(長峰山)の中での話題です。


明科中川手から長峰山に向かう林道長峰線の途中にある、謎めいた場所。
丸い池が2つ並んでいる。
でえらぼっち という巨人が座った跡がついた場所・・・という伝説があるらしいが、お察しください・・・ということでしょうか?
一応、読み方は「きんぎょくいけ」らしいけど諸説ありそうです。
そういう事情もあるので、写真の方も若干霧でぼかしています。
まぁ、当日の気象条件がタマタマ霧だったわけですが。


濃霧の中を進みます。




謎めいた場所に到着

池を取り巻くたくさんの碑











霧のせいでしょうか、神秘的というか・・・やっぱり謎めいています。


その頃、下界は濃霧で どんより。




さて、去年~~
> 今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した全国地震動予測地図の2016年版を公開した。
> 関東地域の活断層評価を反映させた結果、前回14年版と比べ、長野県安曇野市で19.1%から29.5%へと
> 大きく上昇した。
~~こんな報道があったばかりなので、非常に感じが悪い傾向です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震怖い | トップ | 【生坂村】 棚の平公園 ・・・見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

安曇野」カテゴリの最新記事