鳥になりたい (・e・) piyo♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

唐鳥屋城山(1,079m)

2017年05月24日 | 山・風景(中信)
正月に岩井堂観音堂に行ったとき、行けそうなら少し先の峠まで行こうとして結局行かなかった所に、5月の初めになって ようやく行ってみた。

唐鳥屋城(からとやじょう)山へは花川原峠から最短コースで。ゆっくり登っても15分くらい。

唐突ですが、着きました。


山頂は広くはないけど、刈り払われているようです。


それほど派手な展望ではないけど、ここから見える景色の主役は聖山。


反対側には峠を挟んで虚空蔵山。 天気がいいから誰かがいそうな気配がする。


こっちは四阿屋山。


北アを餓鬼岳から北の方へ→

→→

→→→

→→→→

→→→→→


葉が茂ってくると里の方は見えにくいかも。


この日は乾燥注意報が出ていて、筑北の里の方から消防のアナウンスが良く聞こえていた。


南の方。 思っていたより見下ろし感がある。


立峠から歩いてくると、ゴールはこんな感じ。


本来は、立峠から尾根伝いに来るのが正しい楽しみ方なんだと思う。

春の静かな唐鳥屋城山、視察完了。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池田町アルプス広場から河原... | トップ | 花川原峠 と 石まんぼう(?) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山・風景(中信)」カテゴリの最新記事