長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

株価より気になる明日のセネガル戦!(資本市場)

2018-06-23 | 今日の東京市場
6月23日

皆様、おはようございます。コロンビア戦 良かったですね。あしたはセネガル戦!!勝ってほしいですね!!ホント 

トランプ様の保護貿易が市場を直撃。株価はぼろぼろ。特に中国株式指数は1週間で5%程度下落。欧州ではダイムラーが保護貿易の影響で業績見通しを下方修正したため自動車メーカーの株価が急落。どうにもなりません。虎様は株式市場のテ●り●と?
米国第一主義なので米株を買えということなのでしょうか?

日本ではソフトバンクの株主総会がありました。ネット中継でみていましたが
やはりマサはセコイです。配当金の増額などは微塵にも考えてないようです。口先介入でいかに株価を上げるか?
ソフトバンクを財布とたとえて、財布の中身は持ち株の時価総額。現在の一株あたりの財布の中身は買入金を考慮しても1万4199円入っているそうです。
今後財布の中身をHP上で公開するそうです。
以前から言っていることは変わりませんが翌日の株価は急騰しました。
それより気になるドル劣後の金利急騰。市場は孫さんを信用していないのかもしれません。コールされてなんぼの永久劣後。今後も劣後から目が離せません。

CBはソフトコール祭り。明日はスターゼンのコールが発生しそうです。太陽誘電も今週28日に発生する可能性が高いです。

就活(終活)最前線  蜘蛛の糸が一本降りてきました
あと無職まで7日です。年齢がネックになりそうですがどうなるか?
調整に時間がかかりそうということですがどうなるか?
Bloomberg端末は来年6月まで使えることになりました。





アーブのチャンスかも? 

売り:資生堂(4911):9130円
買い:ユニ・チャーム(8113):3382円
スプレッド:5748円
ターゲット:3627円(ロスカット:6918円)
どうなるか?

資生堂:8993円→9008円(-112円)
ユニ・チャーム:3462円→3331円(-296円)
スプレッド:5531円→5677円
損益:プラス217円→マイナス184円 (また裂き状態)

検証 
銘柄 :ロング・ショート
① 伊藤忠(8001) 買い:三菱商事(8058) 売り ;スプレッドターゲット:936円
(5月18日:1107.5円) ロスカット:1170円

検証
信じてポジションを取られたかた、おめでとうございます。113.5円の利益です。
伊藤忠:2121.5円→2093円(-28.5円)
三菱商事:3229円→3087円(-142円)
スプレッド:1107.5円→994円  利益;+113.5円
利食い水準:理由 標準偏差が1σに入ったため
2000株で23万円の利益です。1万株なら113.5万円の利益。

② 北海道電力(9509) 買い:関西電力(9503) 売り:スプレッドターゲット:691円
(5月18日:847円  ロスカット:892円)
6月8日・北海道電力:762円  関電:1575円 :スプレッド813円 
+52円
検証
北海道電力:776円→762円→770円→733円(-29円)
関西電力:1623円→1575円→1625円→1569.50円(-5.5円)
スプレッド:847円→813円→855円→836.5 利益:プラス10.5円

ロング・ショート銘柄

① 買い:東北電力(9506):1386円  売り:九州電力(9508):1278円
スプレッド:108円 (ターゲット:205円:ロスカット:81円)
② 買い:三菱電機(6503):1590円  売り:日立(6501):819.7円
スプレッド:-770.30円(ターゲット:-972円:ロスカット:-643円)

検証
東北電力:1386円→1348円→1369円→1374円→1331円(-55円)
九州電力:1278円→1249円→1263円→1262円→1215円(-63円)
スプレッド:108円→99円→106円→112円→116円(+8円)

三菱電機:1590円→1543円→1570円→1521円→1460.50(-129.5円)
日立:819.7円→791.2円→824.6円→817.9円→783円(+36.7円)
スプレッド:770.3円→751.8円→745.4円→703.1円→677.50円(-67.2円)

また裂き状態、試練の時です。

ソフトバンクグループ
株価8397円(8324円)

1年 5年
CDS 75.47(73.44)、216.32(210.89)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.821%(0.866%) 96.72bp(101.48bp)
48回2022/12/09 1.284% (1.284%)140.97bp (140.50bp)
50回2026/4/20 1.957%(1.967%)200.85bp(201.56bp)
ユーロ債
3.125%2027年9月 4.21%(4.06%) 418.61bp(396.82bp) 円ベース3ML+316bp(301bp)
5.0% 2028年4月  5.05%(5.00%) 471.559.78p(459.78bp) 3ML+376bp(370bp)

ドル
5.125% 2027年9月 5.926%(5.704%) 304.05bp(279.12bp)
円ヘッジ3ML+193bp(174.6bp)

6.25% 2028年4月 5.93%(6.00%) 304.07bp(308.42bp) 3ML+204bp
(206bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

永久劣後

6% 次回コール:2023年7月19日 5y SWAP+4.226%
  YTC:8.724% T+595 社債価格:88.57(90.745)

6.875% 次回コール:2027年7月19日:5Y SWAP+4.854%
YTC:9.055% T+617 社債価格:86.217(88.413)


*():前週

スプリント  株価:$5.50(5.49)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日6.52%(6.41%)T+371bp(357bp)
CDS 281.61 (279.60)

アリババ
株価 202ドル(205.07ドル)
◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 22516.83  -1.09
NYダウ 24580.89 -0.56 -2.96 0.883
ブラジルボベスパ 70640.65  -7.54 -21.04 0.518
FT100 7682.27  -0.07  -4.23 0.473
DAX  12579.72 -2.62 -7.74 0.732
ロシアMOEX指数 2249.68 +6.63 -4.69 0.733
上海A 3026.62  -12.61 -14.70 0.092
ハンセンH 11339.87  -3.16 -5.88  0.72
8

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米2.541(2.547) 2.767(2.797) 2.895(2.921)3.039(3.047)
独-0.685 (-0.635) -0.305(-0.235) 0.334(0.40) 1.112(1.159)
日-0.143(-0.146)-0.122(-0.122)0.025(0.025)0.703(0.708)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 2.571(2.506)BBB 1.131(1.081)A 0.718(0.673)

CDSインデックス
米 64.56(60.48) 欧州 70.96(65.70)日本52.59(51.11)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マサ!配当性向上げない?(... | トップ | ついにやって来た6月末 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の東京市場」カテゴリの最新記事