黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

【2011/05/20~21】 381系その他もろもろを撮りに大阪遠征 【その1】

2011-05-25 21:07:40 | 旅行・イベント記
20~21日の2日間、大阪の方へ行ってきました。だいたい某所長さんのせいです。某所長さんから、「381系こうのとり、撮りに行かないの?」と言われ続けるもんですからね、もうね、行くしかないじゃないですか。
381系以外にも色々と収穫はあったものですから、大満足の撮影旅行でした。いやはや所長さん、そそのかしてくださいましてありがとうございました。
ただ、大阪行きを決定した後の日にちがあまりない上に、その週は大学の課題がやたら多く、十分な下調べもできずグダグダな結果になったこともしばしば・・・。やはり行き当たりばったりは性に合わないなぁ。


さて、大阪へはトイレ無し、4列座席の格安深夜バスで。隣の人の肩幅が広くてうざかったですが、寝れました。



大阪駅でバスを降り、まずは381系「こうのとり」を撮影すべく新大阪駅へ。電車で移動中に同じ381系の特急「くろしお」を追い抜いて行ったのでこれはもしや・・・と思い、駅に到着後「くろしお」の停まっているホームに行ってみると・・・。
丁度、幕回しをやっていました!まずは「やまとじライナー」と・・・。



所長さんが撮るのに苦戦していたという「しらはま」に・・・。



さらに「はんわライナー」と・・・。



「マリンくろしお」を撮影することができました。これは幸先のいいスタートです。



そして、本命の381系特急「こうのとり」もバッチリ撮影。
この「こうのとり」ですが、今年3月のダイヤ改正で誕生した列車で、去年の冬休みに撮影してきた特急「北近畿」・「文殊」などを統合したものです。
使用車両は今まで主力だった183系に代わり新型の287系が投入されています(一部は引き続き183系でも運転してます)。このほかに、「やまとじライナー」や「はんわライナー」で使用されていた381系国鉄色も使われています。
ですが、381系は287系の数がそろうまでのいわばピンチヒッターであり、287系が出揃えば引退します。で、その381系の運行日が5月末までということで、活躍時期はあとわずかということになります。
みなさん関心が高いのか、どこの駅のホーム端にも混雑するほどではないにしろ同業者が数人いました。最終日はどうなるんでしょうねぇ・・・。



新大阪駅でこんなもんを。
JR西日本管内で先頭車同士の連結面から人が転落する事故が発生したのを受けて、転落防止のためにヘッドライトを点灯しているのだそうです。
車輌の多様さや恐らく設置費用的な面でもホームドアの設置も難しいでしょうから、今ではこれがベストな対策でしょうか。どっかのキハ110系みたいに先頭車にも転落防止幌を付けられちゃかっこ悪いですし。



続いて、尼崎方面へ向かう途中で福知山方面行きの183系「こうのとり」を見かけたので、塚本駅で待ち伏せ。
先頭部に付いていたビッグXのステッカーも剥がされて、一段と国鉄色に近くなりましたね。



尼崎駅で再び381系「こうのとり」を狙います。



ちょっと傾いた・・・。

これで一応、381系「こうのとり」は撮影できたのでもう次の場所へ行ってもよかったんですが、というかそうしようと思っていたのですが。

「福知山線内で撮ってもいいんじゃない?」

なんでもっと早く気付かなかったんでしょ。気が付いたのが当日の朝5時。まだバスの中です。バスが大阪に着くまでによさげな場所を調べて、なんとか見つけることができました。



で、着きました。三田駅です。別段遠い場所でもなく、列車の本数も多いです。
丁度183系が入線してきたので撮影。



183系が発車すると、反対から287系が滑り込んできました。



うーん、やっぱりあっさりしすぎ。



三田駅から少し歩いたところにある水田のところから撮影。歩いて10分程度ながらのどかな風景の中で撮影できます。
大都会の通勤電車が田園地帯を通るというのも面白いものです。



223系の「丹波路快速」。
この時期になると田んぼに水を張って水鏡が出来ると思っていたのですが、地元の人によればそれは来週からのようで残念ながら時期を外してしまいました。



そして、381系「こうのとり」が通過。



なかなかいい場所だったので、もう1時間待って183系の「こうのとり」も撮影することに。
287系と207系の離合を撮ることができました。



1時間待って撮影。遠目に見れば485系にしか見えませんね。


その2へ→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿