黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

陸上自衛隊の訓練展示を見学する その4 【2014/07/06】

2014-11-08 22:26:07 | 旅行・イベント記

おまちかねの訓練展示です。
侵攻してきた敵部隊との接触からその制圧までの流れを行うというもの。
グラウンド内という制約のため本格的訓練とは色々遠いのかも知れませんが、実際の装備を使用するので迫力があります。隊員の動きも目を見張ります。



最初はOH-1ニンジャによる上空からの偵察。すごく細い。
OH-1は川崎重工製の国産の観測ヘリコプターで、索敵サイトをローター直下に装備しています。
無関節ハブローターシステムを搭載しているのが特徴で、宙返りやバレルロールなど従来のヘリコプターでは出来ない芸当が可能。
ただ、毎度ながら調達費がお高いので30機程度しか調達できなかった模様。



偵察を終えたOH-1に続いてやってきたUH-1から今度は斥候部隊が降下します。
UH-1は米ベル・エアクラフトの汎用ヘリコプターで、16,000機ほどが生産された西側ヘリのベストセラー。日本では富士重工がライセンス生産しています。



ロープを伝い地上へ降下。
いとも簡単にやってのけますが落ちたら死にますからね。すごいなあ。



奥へ行きます。出番終わりかな?



ヘリは引き上げていきます。
いかんせん天気が悪いんで暗いですな。



偵察オートバイによる地上からの偵察。敵部隊の位置や規模なんかを偵察します。



バイクを盾にして小銃の空砲を撃ちます。撃っているのは89式小銃かな?



87式偵察警戒車も登場。



空砲を撃ちます。25mm機関銃と侮る無かれ、迫力十分です。



AH-1による攻撃。
AH-1はベル・エアクラフトが開発した世界初の攻撃ヘリコプターで、富士重工のライセンス生産により陸上自衛隊では70機程度を保有。



仮想的部隊役の74式戦車。老兵は後進に訓練展示の華を譲ります。



まあこんな感じにボコボコにされるわけですが。
被弾した時は信号炎を上げます。色は数種類ありますが、それが表すところはよく聞こえなかったんで分からないです。



203mm自走りゅう弾砲(と写真の右に155mm自走りゅう弾砲)による射撃です。



砲身を上げます。
ここで、「大きな音がするので耳の保護にご注意ください」みたいなアナウンスが。空砲やし大したことないやろ~、そう思っていた時期が私にもありました。



やばかった。すごいやばかった。
それこそ鼓膜が破けるんじゃないかという程の轟音で、身体はビリビリと振動するし、心臓の弱いじいさんばあさんはそのままショック死してしまうんじゃないかと思うほど。
後で自衛官に聞いた話ですが、音は実弾の発射より大きいんじゃないかとのこと。もっとも、射撃要員は耳栓をつけているので正確なところは分からないそうです。



203mm自走りゅう弾砲の砲撃の後に、90式戦車が突入します。



戦車の空砲もこれまた凄まじい!



90式戦車の砲撃でアグレッサーの74式戦車が被弾します。



90式戦車の後ろに展開する92式地雷原処理車。
爆導索を積んだロケット弾を地雷原に向けて発射し、爆導索沿いに地雷原を爆発させ隊員や車両の通路を強制的に確保するという、なかなか体育会系的な装備。
ロケット弾を発射するはずもないので、カバーを開けるだけです。


長くなるので次回に続きます。


その5へ→


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空砲の音 (みやした)
2014-11-09 22:29:07
富士学校の展示と、総合火力演習の両方で155mm自走榴弾砲と203mm自走榴弾砲の発射音を聞きましたが、多分自衛官の方が言っているとおり空砲の方が音が大きそうです。
74式より90式でも、90式の方がやっぱり音が大きいので、基本的に口径が大きいほど、音も大きいのではないかと。
7年前に行った総合火力演習では、地雷原処理のロケット弾を発射しましたよ。
返信する
Unknown (六丸三)
2014-11-10 15:16:29
私は実弾の発射音を聞いたことがないので、自分では分からなかったですが、やはり空砲のほうが大きいのですね。
ロケット弾の発射が見れたのも羨ましいです^^総火演も中々当たりませんで・・・戦車が3世代揃っているうちに行きたいですね
返信する

コメントを投稿