黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

千葉でSLを撮り鉄 【2012/02/12】

2012-02-21 20:19:15 | 鉄道撮影記
3連ちゃんイベントの最後。
千葉の内房線で、内房線・久留里線開業100周年を記念したC61 20のSL列車が走るそうなので出撃です。
LSEの甲種輸送を撮った後、先輩の車でそのまま千葉へ直行しました。



朝6時前には現地に到着。まだあたりは真っ暗ですが、まずは場所取りをしておきます。撮った場所からの写真はこんな感じ。
ちなみにここ、いわゆるお立ち台でしてすでに10脚以上の三脚が置かれていました。初日は400人近く来たそうですよ。
場所を抑えた後は、車内に戻って二度寝。英気を養います。自衛隊からのイベント続きで正直言ってへとへとなのです。



日が昇ってきたら活動開始。まずは往路のDL列車を撮影するために場所取りをしたところとは別の場所へ。



183系の特急「新宿さざなみ」が通過。この時期はよく走るらしいです?
幕は特急と素っ気ないですが、かつての房総特急の光景を見ることができました。写真はゴミだらけで最低の仕上がりですが。つうか、ゴミの量が北陸の時より悪化してるorz



ゴミが掃除しても取れないんで、焦点距離を調整してとりあえず回避。
先頭は宇都宮運転所のDE10 1752。後ろに旧客とSLが続きます。DL列車というのもいいじゃないか。
ここに来る手前の踏切で抑止を食らってそこの近くにいた人たちは撮影会状態でした。



お尻のSL。

この後、SLが返ってくるまで4時間あるので車内に戻ってお昼と休憩。



ぬっふぇ!
すごいものがおるぞwww
キャラ選定が自分のストライクゾーンど真ん中。



外はもちろん中まで。よくこんなところにフィギュアおけるものだと(褒めてます)ただただ感心。これはガチですね。素晴らしい。



14時ごろに撮影場所に戻ります。しかしまあ209系天国。



復路の蘇我から切り離されて、SL列車を先行して走るDE10の回送。あと1時間くらい。



練習の最後はE217系。しかも未更新車と来ました。ラッキーです。



来ました。横風、しかもこっち側に吹いてます。これ客車隠れるんじゃね?
それより、線路際で撮ってる人たちが悲惨。燻製されとる。



うまく決まりました。
ちなみに最終日、ここで撮った人数は500人超えたらしいです。



撮り終えた後は木更津駅へ。DE10とニューなのはな。



久留里線用の車庫。久留里線にもついに新車投入ですね。どんなカラーリングで来るのか楽しみです。



客車の入換。群がっています。



車庫の奥にはC61と伴走者のオヤ12が休んでいました。お疲れ様でした。



最後に183系「新宿さざなみ」を撮影して撤退。



駅前に小さな模型屋が。こういういかにもなにかありそうな模型屋は大好きです。商品を見てるだけで楽しいです。
規模は本当に小さかったですが、それでも掘り出し物がいくつか。同伴者の一人が大量にお買い上げ。



帰りは海ほたるに寄って行きました。クソ寒い。ここに来たのももう10年以上ぶりじゃないでしょうかね?


というわけで疲れました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿